至誠堂書店

論点体系 判例民法 1 総則(第3版)

売れてます
論点体系 判例民法 1 総則(第3版)

販売価格: 6,160円 税込

数量
著者
能見善久/加藤新太郎・編
発行元
第一法規
発刊日
2018-12-13
ISBN
978-4-474-05942-9
CD-ROM
無し
サイズ
A5判上製 (571ページ)
逐条形式で、論点を体系的に整理。
必要に応じて学説の状況にふれながらも、現在の判例の到達点を解説することに主眼をおいた判例コンメンタール。
条ごとに、実務家が押さえておきたい法律上の問題点(論点)を体系化し、論点ごとに判例の到達点をわかりやすく明示。
第3版は、債権法、相続法改正に対応し、全11巻に拡充。

目次
第 1 編 総 則
第 1 章 通 則
第 1 条(基本原則)………………………………………(宮下修一)
第 2 条(解釈の基準)……………………………………(関口剛弘)
第 2 章 人
第 1 節 権利能力
第 3 条………………………………………………………(田口治美)
第 2 節 意思能力
第 3 条の 2 …………………………………………………… (同)
第 3 節 行為能力
第 4 条(成年)………………………………………………(本田晃)
第 5 条(未成年者の法律行為)…………………………… (同)
第 6 条(未成年者の営業の許可)………………………… (同)
第 7 条(後見開始の審判)………………………………… (同)
第 8 条(成年被後見人及び成年後見人)………………… (同)
第 9 条(成年被後見人の法律行為)……………………… (同)
第10条(後見開始の審判の取消し)……………………………(同)
第11条(保佐開始の審判)………………………………………(同)
第12条(被保佐人及び保佐人)…………………………………(同)
第13条(保佐人の同意を要する行為等)………………………(同)
第14条(保佐開始の審判等の取消し)…………………………(同)
第15条(補助開始の審判)………………………………………(同)
第16条(被補助人及び補助人)…………………………………(同)
第17条(補助人の同意を要する旨の審判等)…………………(同)
第18条(補助開始の審判等の取消し)…………………………(同)
第19条(審判相互の関係)………………………………………(同)
第20条(制限行為能力者の相手方の催告権)…………………(同)
第21条(制限行為能力者の詐術)………………………………(同)
第 4 節 住 所
第22条(住所)……………………………………………………(同)
第23条(居所)……………………………………………………(同)
第24条(仮住所)…………………………………………………(同)
第 5 節 不在者の財産の管理及び失踪の宣告
第25条(不在者の財産の管理)…………………………………(同)
第26条(管理人の改任)…………………………………………(同)
第27条(管理人の職務)…………………………………………(同)
第28条(管理人の権限)…………………………………………(同)
第29条(管理人の担保提供及び報酬)…………………………(同)
第30条(失踪そうの宣告)………………………………………(同)
第31条(失踪の宣告の効力)……………………………………(同)
第32条(失踪の宣告の取消し)…………………………………(同)
第 6 節 同時死亡の推定
第32条の 2 ……………………………………………………(同)
第 3 章 法 人
第33条(法人の成立等)…………………………………(田口治美)
第34条(法人の能力)……………………………………………(同)
第35条(外国法人)………………………………………………(同)
第36条(登記)……………………………………………………(同)
第37条(外国法人の登記)………………………………………(同)
第38条~第84条 削除

一般社団法人及び一般財団法人に関する法律…………………(同)
第 1 条~第 9 条……………………………………………(同)
第10条~第26条……………………………………………………(同)
第27条~第62条……………………………………………………(同)
第63条~第76条……………………………………………………(同)
第77条(一般社団法人の代表)…………………………………(同)
第78条(代表者の行為についての損害賠償責任)……………(同)
第79条~第89条……………………………………………………(同)
第90条~第98条……………………………………………………(同)
第99条~第106条………………………………………………… (同)
第107条~第110条…………………………………………………(同)
第111条~第118条…………………………………………………(同)
第119条~第130条…………………………………………………(同)
第131条~第145条…………………………………………………(同)
第146条…………………………………………………………… (同)
第147条…………………………………………………………… (同)
第148条~第151条…………………………………………………(同)
第152条~第169条…………………………………………………(同)
第170条~第196条…………………………………………………(同)
第197条…………………………………………………………… (同)
第198条…………………………………………………………… (同)
第199条…………………………………………………………… (同)
第200条…………………………………………………………… (同)
第201条…………………………………………………………… (同)
第202条~第205条…………………………………………………(同)
第206条~第241条…………………………………………………(同)
第242条~第260条…………………………………………………(同)
第261条~第263条…………………………………………………(同)
第264条~第277条…………………………………………………(同)
第278条(責任追及の訴え)…………………………………… (同)
第279条(訴えの管轄)………………………………………… (同)
第280条(訴訟参加)…………………………………………… (同)
第281条(和解)………………………………………………… (同)
第282条(費用等の請求)……………………………………… (同)
第283条(再審の訴え)………………………………………… (同)
第284条~第286条…………………………………………………(同)
第287条~第298条…………………………………………………(同)
第299条~第330条…………………………………………………(同)
第331条~第333条…………………………………………………(同)
第334条~第344条…………………………………………………(同)

(民法)
第 4 章 物
第85条(定義)……………………………………………(関口剛弘)
第86条(不動産及び動産)………………………………………(同)
第87条(主物及び従物)…………………………………………(同)
第88条(天然果実及び法定果実)………………………………(同)
第89条(果実の帰属)……………………………………………(同)
第 5 章 法律行為
第 1 節 総 則
第90条(公序良俗)………………………………………(山田創一)
第91条(任意規定と異なる意思表示)…………………………(同)
第92条(任意規定と異なる慣習)………………………………(同)
第 2 節 意思表示
第93条(心裡り留保)……………………………………………(同)
第94条(虚偽表示)………………………………………………(同)
第95条(錯誤)……………………………………………………(同)
第96条(詐欺又は強迫)…………………………………………(同)
第97条(意思表示の効力発生時期等)…………………………(同)
第98条(公示による意思表示)…………………………………(同)
第98条の 2 (意思表示の受領能力)……………………… (同)
第 3 節 代 理
第99条(代理行為の要件及び効果)…………………………(森炎)
第100条(本人のためにすることを示さない意思表示)……(同)
第101条(代理行為の瑕か疵し)………………………………(同)
第102条(代理人の行為能力)…………………………………(同)
第103条(権限の定めのない代理人の権限)…………………(同)
第104条(任意代理人による復代理人の選任)………………(同)
第105条(法定代理人による復代理人の選任)………………(同)
第106条(復代理人の権限等)…………………………………(同)
第107条(代理権の濫用)………………………………………(同)
第108条(自己契約及び双方代理等)…………………………(同)
表見代理………………………………………………………… (同)
第109条(代理権授与
ページの先頭に戻るページの
先頭に戻る