情報コンテンツ利用の法務Q&A


販売価格: 4,840円 税込
- 数量
- 著者
- 齋藤浩貴/上村哲史・編著 池村 聡/佐々木 奏/田中浩之/桑原秀明/嶋村直登/呂 佳叡/平田憲人/渡邉 峻・著
- 発行元
- 青林書院
- 発刊日
- 2020-08-12
- ISBN
- 978-4-417-01795-0
- CD-ROM
- 無し
- サイズ
- A5判 (392ページ)
情報・コンテンツを適切に利用するためにはどこに留意すればよいのか?
●権利者の権利を適切に保護しつつ適法な利用を潤滑に行う「法システム」と
「実務」の状況を明快に解説! 令和2年改正著作権法に対応!
目次
第一章 基礎編
第1節 情報コンテンツ利用一般
Q1?他人の情報やコンテンツを利用する場合に注意すべき権利
他人の情報・コンテンツを自己のウェブサイトで利用する場合に注意すべき権利にはど
のようなものがありますか。
Q2?著作権法上の権利
著作権法上の権利には,どのような権利がありますか。
Q3?他人の商標の使用が権利侵害となる場合
当社のコンテンツの中で他人の商標と同一又は類似の商標を使用する場合には,どのよ
うな権利に注意すればよいでしょうか。
Q4?他人の肖像や氏名の利用
当社のウェブサイト等で他人の肖像や氏名を利用する場合には,どのような権利に注意する必要がありますか。
Q5?他人の著作物を利用できる場合
他人の著作物を権利者から許諾を得ないで利用できるのはどのような場合ですか。
Q6?限定提供データ
「限定提供データ」とは何ですか。限定提供データとして保護されるための要件は何で
すか。また,どのような行為が不正競争行為になりますか。
Q7?近時の著作権法改正
著作権法が最近改正されたと聞きました。主な改正内容を教えてください。
第2節 著作物性
Q8?著作物とは何か
どのような情報が著作物に当たりますか。
Q9?応用美術とは何か
応用美術とは何ですか。応用美術には著作権の保護が及びますか。
Q10?アイデアと表現
アイデアであれば無断で利用してもよいのでしょうか。表現とアイデアはどのように区
別されますか。
第3節 保護期間
Q11?著作権の存続期間
著作権はいつまで保護されるのでしょうか。パブリックドメインとは何ですか。
第4節 利用行為
Q12?著作物の利用と使用
著作物の利用行為とはどのような行為ですか。使用とは違うのですか。
第5節 著作物の類否
Q13?複製権・翻案権の侵害
複製権・翻案権の侵害となるのは,どのような場合ですか。
第6節 権利制限規定
Q14?私的使用目的の複製
私的使用目的の複製として許されるのはどのような場合ですか。
Q15?引用が許される場合
引用が許されるのはどのような場合ですか。
Q16?転載が許される場合
転載とは何ですか。転載が許されるのはどのような場合ですか。
Q17?出所の明示方法
他人の著作物を引用する際の出所の明示方法を教えてください。
Q18?パロディ
パロディとは何ですか。パロディであれば他人の著作物を利用してもよいのでしょう
か。
Q19?フェアユース
フェアユースとは何ですか。日本では認められていますか。
第7節 著作物性のない情報と不法行為
Q20?著作物性のない情報と不法行為の成否
著作物性が否定され,著作権の対象とはならない情報を利用することが違法となる場合
はありますか。
第8節 リ?ン?ク
Q21?リンクを張る行為における注意点
他人のウェブサイトにリンクを張る場合の注意点を教えてください。
第9節 裁定制度
Q22?著作物の利用に関する裁定制度
許諾を受けて著作物を利用したいのですが,著作権者不明の場合はどうすればよいでし
ょうか。著作物の利用に関する裁定制度について教えてください。
第10節 オープン・ライセンス
Q23?クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(CCライセンス)とは何ですか。
第2章 実務編
第1節 社内における情報・コンテンツの利用
Q1?社内検討用資料における著作物の利用
1 ライバル企業の・新商品発売のプレスリリース,・ウェブサイトの商品紹介ペー
ジ,・新聞サイトの商品紹介記事を,当社内での検討会議のためにプリントアウトして
配布することには問題はあるでしょうか。
2 ライバル企業が米国企業である場合に,社内で翻訳したものを添付することはどうで
しょうか。
Q2?自社に関するニュース記事のデータ化
当社のことを取り上げたニュース記事をPDF化して当社のサーバで管理・保管したい
と思います。何か問題があるでしょうか。
Q3?入社試験への評論の登載
当社の入社試験問題に,経済誌に掲載された評論を登載したいと思います。何か問題
があるでしょうか。
第2節 企画・検討過程・試験段階における利用
Q4?プレゼン,応募資料における著作物の利用
1 当社は広告代理店ですが,イベント企画を顧客にプレゼンするため,イベントに使用
することを提案するキャラクターと楽曲(歌付き)が収録されているプレゼン資料を作
り,プレゼン会議で映写説明するとともに,資料としてコピー(楽曲含む)を配布する
予定です。何か問題があるでしょうか。
2 当社は,ロゴデザインのコンペに応募しようとしていますが,ロゴデザインの使用例
として,個人のサイトからダウンロードした空港や街角の写真に当社作成のロゴデザイ
ンをはめ込んだ資料を応募資料に利用する予定です。応募資料は,コンペの審査のみに
使用され,一般には公開されないことになっていますが何か問題があるでしょうか。
Q5?企画書における著作物の利用
取引先に対して企画書を提出することになっていますが,企画イメージの補強のため,
一般的な食品を撮影した写真を,個人のサイトからダウンロードして使用しようと思っ
ています。何か問題があるでしょうか。
Q6?フリー素材の利用
取引先にプレゼンする企画書をパワーポイントで作成するのですが,企画書内で使用し
たい画像を掲載しているサイトに,「すべてフリー素材です! ご自由にお使いくださ
い」と記載されている場合は,そのまま企画書に使用しても,著作権法上の問題は生じ
ないでしょうか。
Q7?発注書における著作物の利用
当社は,オンラインゲームの開発をしていますが,当該開発中のゲームに使用する画像
を外注する予定です。その際,イラストのイメージを外注先に伝えるため,文章による
説明のほか,CDのジャケット写真,ファッション誌に掲載されている写真やイラスト,
及びインターネット上で掲載されている画像等,服装,ポーズ,背景や作風などの参考
になる写真,イラスト及び画像等を発注書に複製したいと考えています。何か問題があ
るでしょうか。
Q8?著作権侵害の判定の準備のための利用
当社は,お客様からいただいた3Dデータを基に3Dプリンタで立体物を製作して提供する
サービスを行おうとしています。著作権を侵害しないようにするため,著作権により保
護されている著作物を集めたデータから特徴量を抽出し,これと持込み3Dデータを照合
する技術を開発しようとしています。持込み3Dデータが特徴量にヒットし,著作権侵害
の可能性があると判定された場合には,著作権者からの許諾を取得済みであることをお
客様から証明いただかない限り,製作は行わない運用にする予定です。この特徴量の抽
出のために著作物を複製することは,著作権法上問題があるのでしょうか。
第3節 写り込み,写し込み
Q9?屋外にある著作物の利用行為
1 当社ホームページに本社ビルの写真をアップロードしたいと思いますが,本社の目の
前の公園に,有名な彫刻家の彫刻があり,これがどうしても写り込んでしまいます。問
題はないでしょうか。当該写真を当社案内パンフレット(無料)の表紙に使うことはど
うでしょうか。
2 当社(テレビ局)が渋谷で女子高生に対する最近のファッション事情に関する街頭イ
ンタビューを収録し放送する際,屋外で流れている音楽(JASRAC等の当社が包括契約を
締結している著作権等管理事業者の管理楽曲以外の楽曲)が入り込んでしまっても問題
ないでしょうか。
Q10?著作物の複製への該当性
当社の販売する照明器具の宣伝広告用カタログにおいて,和室で撮影した写真を掲載す
る予定です。その写真には,掛け軸として装丁された書が小さく写っていますが,当該
写真を利用することは問題ないでしょうか。なお,写真からは,何の文字が書いてある
かは読み取れますが,細部についてはわからないようになっています。
Q11?キャラクターTシャツの写り込み・写し込み
1 当社が発行する雑誌の表紙に子供タレントの写真を使う予定です。子供タレントに着
せる衣装としてスタイリストが用意
●権利者の権利を適切に保護しつつ適法な利用を潤滑に行う「法システム」と
「実務」の状況を明快に解説! 令和2年改正著作権法に対応!
目次
第一章 基礎編
第1節 情報コンテンツ利用一般
Q1?他人の情報やコンテンツを利用する場合に注意すべき権利
他人の情報・コンテンツを自己のウェブサイトで利用する場合に注意すべき権利にはど
のようなものがありますか。
Q2?著作権法上の権利
著作権法上の権利には,どのような権利がありますか。
Q3?他人の商標の使用が権利侵害となる場合
当社のコンテンツの中で他人の商標と同一又は類似の商標を使用する場合には,どのよ
うな権利に注意すればよいでしょうか。
Q4?他人の肖像や氏名の利用
当社のウェブサイト等で他人の肖像や氏名を利用する場合には,どのような権利に注意する必要がありますか。
Q5?他人の著作物を利用できる場合
他人の著作物を権利者から許諾を得ないで利用できるのはどのような場合ですか。
Q6?限定提供データ
「限定提供データ」とは何ですか。限定提供データとして保護されるための要件は何で
すか。また,どのような行為が不正競争行為になりますか。
Q7?近時の著作権法改正
著作権法が最近改正されたと聞きました。主な改正内容を教えてください。
第2節 著作物性
Q8?著作物とは何か
どのような情報が著作物に当たりますか。
Q9?応用美術とは何か
応用美術とは何ですか。応用美術には著作権の保護が及びますか。
Q10?アイデアと表現
アイデアであれば無断で利用してもよいのでしょうか。表現とアイデアはどのように区
別されますか。
第3節 保護期間
Q11?著作権の存続期間
著作権はいつまで保護されるのでしょうか。パブリックドメインとは何ですか。
第4節 利用行為
Q12?著作物の利用と使用
著作物の利用行為とはどのような行為ですか。使用とは違うのですか。
第5節 著作物の類否
Q13?複製権・翻案権の侵害
複製権・翻案権の侵害となるのは,どのような場合ですか。
第6節 権利制限規定
Q14?私的使用目的の複製
私的使用目的の複製として許されるのはどのような場合ですか。
Q15?引用が許される場合
引用が許されるのはどのような場合ですか。
Q16?転載が許される場合
転載とは何ですか。転載が許されるのはどのような場合ですか。
Q17?出所の明示方法
他人の著作物を引用する際の出所の明示方法を教えてください。
Q18?パロディ
パロディとは何ですか。パロディであれば他人の著作物を利用してもよいのでしょう
か。
Q19?フェアユース
フェアユースとは何ですか。日本では認められていますか。
第7節 著作物性のない情報と不法行為
Q20?著作物性のない情報と不法行為の成否
著作物性が否定され,著作権の対象とはならない情報を利用することが違法となる場合
はありますか。
第8節 リ?ン?ク
Q21?リンクを張る行為における注意点
他人のウェブサイトにリンクを張る場合の注意点を教えてください。
第9節 裁定制度
Q22?著作物の利用に関する裁定制度
許諾を受けて著作物を利用したいのですが,著作権者不明の場合はどうすればよいでし
ょうか。著作物の利用に関する裁定制度について教えてください。
第10節 オープン・ライセンス
Q23?クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(CCライセンス)とは何ですか。
第2章 実務編
第1節 社内における情報・コンテンツの利用
Q1?社内検討用資料における著作物の利用
1 ライバル企業の・新商品発売のプレスリリース,・ウェブサイトの商品紹介ペー
ジ,・新聞サイトの商品紹介記事を,当社内での検討会議のためにプリントアウトして
配布することには問題はあるでしょうか。
2 ライバル企業が米国企業である場合に,社内で翻訳したものを添付することはどうで
しょうか。
Q2?自社に関するニュース記事のデータ化
当社のことを取り上げたニュース記事をPDF化して当社のサーバで管理・保管したい
と思います。何か問題があるでしょうか。
Q3?入社試験への評論の登載
当社の入社試験問題に,経済誌に掲載された評論を登載したいと思います。何か問題
があるでしょうか。
第2節 企画・検討過程・試験段階における利用
Q4?プレゼン,応募資料における著作物の利用
1 当社は広告代理店ですが,イベント企画を顧客にプレゼンするため,イベントに使用
することを提案するキャラクターと楽曲(歌付き)が収録されているプレゼン資料を作
り,プレゼン会議で映写説明するとともに,資料としてコピー(楽曲含む)を配布する
予定です。何か問題があるでしょうか。
2 当社は,ロゴデザインのコンペに応募しようとしていますが,ロゴデザインの使用例
として,個人のサイトからダウンロードした空港や街角の写真に当社作成のロゴデザイ
ンをはめ込んだ資料を応募資料に利用する予定です。応募資料は,コンペの審査のみに
使用され,一般には公開されないことになっていますが何か問題があるでしょうか。
Q5?企画書における著作物の利用
取引先に対して企画書を提出することになっていますが,企画イメージの補強のため,
一般的な食品を撮影した写真を,個人のサイトからダウンロードして使用しようと思っ
ています。何か問題があるでしょうか。
Q6?フリー素材の利用
取引先にプレゼンする企画書をパワーポイントで作成するのですが,企画書内で使用し
たい画像を掲載しているサイトに,「すべてフリー素材です! ご自由にお使いくださ
い」と記載されている場合は,そのまま企画書に使用しても,著作権法上の問題は生じ
ないでしょうか。
Q7?発注書における著作物の利用
当社は,オンラインゲームの開発をしていますが,当該開発中のゲームに使用する画像
を外注する予定です。その際,イラストのイメージを外注先に伝えるため,文章による
説明のほか,CDのジャケット写真,ファッション誌に掲載されている写真やイラスト,
及びインターネット上で掲載されている画像等,服装,ポーズ,背景や作風などの参考
になる写真,イラスト及び画像等を発注書に複製したいと考えています。何か問題があ
るでしょうか。
Q8?著作権侵害の判定の準備のための利用
当社は,お客様からいただいた3Dデータを基に3Dプリンタで立体物を製作して提供する
サービスを行おうとしています。著作権を侵害しないようにするため,著作権により保
護されている著作物を集めたデータから特徴量を抽出し,これと持込み3Dデータを照合
する技術を開発しようとしています。持込み3Dデータが特徴量にヒットし,著作権侵害
の可能性があると判定された場合には,著作権者からの許諾を取得済みであることをお
客様から証明いただかない限り,製作は行わない運用にする予定です。この特徴量の抽
出のために著作物を複製することは,著作権法上問題があるのでしょうか。
第3節 写り込み,写し込み
Q9?屋外にある著作物の利用行為
1 当社ホームページに本社ビルの写真をアップロードしたいと思いますが,本社の目の
前の公園に,有名な彫刻家の彫刻があり,これがどうしても写り込んでしまいます。問
題はないでしょうか。当該写真を当社案内パンフレット(無料)の表紙に使うことはど
うでしょうか。
2 当社(テレビ局)が渋谷で女子高生に対する最近のファッション事情に関する街頭イ
ンタビューを収録し放送する際,屋外で流れている音楽(JASRAC等の当社が包括契約を
締結している著作権等管理事業者の管理楽曲以外の楽曲)が入り込んでしまっても問題
ないでしょうか。
Q10?著作物の複製への該当性
当社の販売する照明器具の宣伝広告用カタログにおいて,和室で撮影した写真を掲載す
る予定です。その写真には,掛け軸として装丁された書が小さく写っていますが,当該
写真を利用することは問題ないでしょうか。なお,写真からは,何の文字が書いてある
かは読み取れますが,細部についてはわからないようになっています。
Q11?キャラクターTシャツの写り込み・写し込み
1 当社が発行する雑誌の表紙に子供タレントの写真を使う予定です。子供タレントに着
せる衣装としてスタイリストが用意