難民研究ジャーナル第10号 特集 難民研究の意義と展望

難民研究ジャーナル第10号 特集 難民研究の意義と展望

販売価格: 2,420円 税込

著者
難民研究フォーラム・編
発行元
現代人文社
発刊日
2021-03-18
ISBN
978-4-87798-778-7
CD-ROM
無し
サイズ
B5判 (163ページ)

【特集 難民研究の意義と展望】
[論文]序論――難民研究の意義と展望
久保忠行 大妻女子大学(文化人類学)/ 阿部浩己 明治学院大学(国際人権法)
[論文]憲法と難民保護――憲法上の庇護権の根拠規定と内容
近藤敦 名城大学(憲法、国際人権法、移民政策)
[論文]アメリカと難民
大津留(北川)智恵子 関西大学(アメリカ政治・外交)
[論文]「違う世界に住む」他者と共生するために――オーストラリアの庇護希望者政策と多文化主義をめぐる省察
塩原良和 慶應義塾大学(社会学・多文化主義研究・オーストラリア社会研究)
[論文]難民研究における人類学的アプローチの効用 ――スウェーデンとドイツのアラブ系移民/難民研究の事例から
錦田愛子 慶應義塾大学(中東地域研究、人類学、政治学)
[論文]難民の哲学――定義や条文解釈をめぐる議論に何が欠けているのか
小手川正二郎 國學院大学(哲学・倫理学)
【投稿】
[論文]世論調査の実施方法が作り上げる日本の難民受け入れに関する「世論」
村上奈緒 法政大学国際文化学部2017年度卒業(国際文化学)

【若手難民研究者奨励賞】
若手難民研究者奨励賞とは
[論文]イスラーム都市論からみる難民居住――ヨルダンにおけるシリア難民の事例から
佐藤麻理絵 京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科助教(中東地域研究、国際政治学)
[論文]難民支援と信仰を基盤とした組織――北部ウガンダにおけるクク人とスクリプチャー・ユニオン
飛内悠子 盛岡大学文学部准教授(人類学・アフリカ地域研究)
[報告]海外に渡った福島原発事故避難者の難民性について――環境正義の視点からの検討
若松亮太 モナッシュ大学(Monash University)博士課程(社会学、日本研究)
 ページの
先頭に戻る