論点体系 会社法(第2版)2 株式会社2 株式(2)・新株予約権・株主総会 【第171条~第328条】


販売価格: 6,930円 税込
- 数量
2巻は【第171条~第328条】を収録。最新の法改正・裁判例・実務動向を反映した第2版。会社法における判例と実務の現状を逐条形式で解説。実務上の問題点(論点)を網羅し、実務家の抱えている問題の迅速な解決に寄与する、会社法とその関連制度全体の解説書。
目次
はしがき
編集・執筆者一覧
凡 例
第 2 編 株式会社
第 2 章 株 式
第 4 節 株式会社による自己の株式の取得
第 4 款 全部取得条項付種類株式の取得
第171条(全部取得条項付種類株式の取得に関する決定……………………(松本真輔)
第171条の2 (全部取得条項付種類株式の取得対価等に関する書面等の備置き及び閲覧等)…(同)
第171条の3 (全部取得条項付種類株式の取得をやめることの請求)………………(同)
第172条(裁判所に対する価格の決定の申立て)……………(同)
第173条(効力の発生)…………………………………………(同)
第173条の2 (全部取得条項付種類株式の取得に関する書面等の備置き及び閲覧等)……(同)
第 5 款 相続人等に対する売渡しの請求
第174条(相続人等に対する売渡しの請求に関する定款の定め)……(堀田佳文)
第175条(売渡しの請求の決定) ………………………………(同)
第176条(売渡しの請求) ………………………………………(同)
第177条(売買価格の決定)……………………………………(同)
第 6 款 株式の消却
第178条……………………………………………………………(同)
第 4 節の 2 特別支配株主の株式等売渡請求
第179条(株式等売渡請求)………………………………(前田修志)
第179条の2 (株式等売渡請求の方法)………………………(同)
第179条の3 (対象会社の承認) ………………………………(同)
第179条の4 (売渡株主等に対する通知等)…………………(同)
第179条の5 (株式等売渡請求に関する書面等の備置き及び閲覧等)…(前田修志)
第179条の6 (株式等売渡請求の撤回)………………………(同)
第179条の7 (売渡株式等の取得をやめることの請求)……(同)
第179条の8 (売買価格の決定の申立て) ……………………(同)
第179条の9 (売渡株式等の取得)……………………………(同)
第179条の10(売渡株式等の取得に関する書面等の備置き及び閲覧等)…………(同)
第 5 節 株式の併合等
第 1 款 株式の併合
第180条(株式の併合)……………………………………(仁科秀隆)
第181条(株主に対する通知等)………………………………(同)
第182条(効力の発生)…………………………………………(同)
第182条の2 (株式の併合に関する事項に関する書面等の備置き及び閲覧等)……(同)
第182条の3 (株式の併合をやめることの請求)……………(同)
第182条の4 (反対株主の株式買取請求)……………………(同)
第182条の5 (株式の価格の決定等)…………………………(同)
第182条の6 (株式の併合に関する書面等の備置き及び閲覧等)………(同)
第 2 款 株式の分割
第183条(株式の分割) …………………………………………(同)
第184条(効力の発生等)………………………………………(同)
第 3 款 株式無償割当て
第185条(株式無償割当て)……………………………………(同)
第186条(株式無償割当てに関する事項の決定)……………(同)
第187条(株式無償割当ての効力の発生等)…………………(同)
第 6 節 単元株式数
第 1 款 総 則
第188条(単元株式数)……………………………………(中西敏和)
第189条(単元未満株式についての権利の制限等) …………(同)
第190条(理由の開示) …………………………………………(同)
第191条(定款変更手続の特則)………………………………(同)
第 2 款 単元未満株主の買取請求
第192条(単元未満株式の買取りの請求)………………(中西敏和)
第193条(単元未満株式の価格の決定) ………………………(同)
第 3 款 単元未満株主の売渡請求
第194条 ……………………………………………………………(同)
第 4 款 単元株式数の変更等
第195条……………………………………………………………(同)
第 7 節 株主に対する通知の省略等
第196条(株主に対する通知の省略)……………………(仁科秀隆)
第197条(株式の競売)…………………………………………(同)
第198条(利害関係人の異議)…………………………………(同)
第 8 節 募集株式の発行等
第 1 款 募集事項の決定等
第199条(募集事項の決定) ………………………………(山神理)
第200条(募集事項の決定の委任)……………………………(同)
第201条(公開会社における募集事項の決定の特則)………(同)
第202条(株主に株式の割当てを受ける権利を与える場合) ………………(同)
第202条の2 (取締役の報酬等に係る募集事項の決定の特則)……(高田剛)
第 2 款 募集株式の割当て
第203条(募集株式の申込み) ……………………………(山神理)
第204条(募集株式の割当て) …………………………………(同)
第205条(募集株式の申込み及び割当てに関する特則)……(同)
第206条(募集株式の引受け) …………………………………(同)
第206条の2 (公開会社における募集株式の割当て等の特則) ……(江頭憲治郎)
第 3 款 金銭以外の財産の出資
第207条………………………………………………………(山神理)
第 4 款 出資の履行等
第208条(出資の履行) …………………………………………(同)
第209条(株主となる時期等)…………………………………(同)
第 5 款 募集株式の発行等をやめることの請求
第210条 ……………………………………………………………(同)
第 6 款 募集に係る責任等
第211条(引受けの無効又は取消しの制限) …………(小林俊明)
第212条(不公正な払込金額で株式を引き受けた者等の責任) ………(同)
第213条(出資された財産等の価額が不足する場合の取締役等の責任) ……(同)
第213条の2 (出資の履行を仮装した募集株式の引受人の責任)…………(同)
第213条の3 (出資の履行を仮装した場合の取締役等の責任) ………(同)
第 9 節 株 券
第 1 款 総 則
第214条(株券を発行する旨の定款の定め)……………(牧野達也)
第215条(株券の発行) …………………………………………(同)
第216条(株券の記載事項)……………………………………(同)
第217条(株券不所持の申出)…………………………………(同)
第218条(株券を発行する旨の定款の定めの廃止)…………(同)
第 2 款 株券の提出等
第219条(株券の提出に関する公告等) ………………………(同)
第220条(株券の提出をすることができない場合)…………(同)
第 3 款 株券喪失登録
第221条(株券喪失登録簿)………………………………(中西敏和)
第222条(株券喪失登録簿に関する事務の委託) ……………(同)
第223条(株券喪失登録の請求) ………………………………(同)
第224条(名義人等に対する通知)……………………………(同)
第225条(株券を所持する者による抹消の申請)……………(同)
第226条(株券喪失登録者による抹消の申請) ………………(同)
第227条(株券を発行する旨の定款の定めを廃止した場合における株券喪失登録の抹消) ………(同)
第228条(株券の無効)…………………………………………(同)
第229条(異議催告手続との関係)……………………………(同)
第230条(株券喪失登録の効力)………………………………(同)
第231条(株券喪失登録簿の備置き及び閲覧等)……………(同)
第232条(株券喪失登録者に対する通知等) …………………(同)
第233条(適用除外) ……………………………………………(同)
第10節 雑 則
第234条(1に満たない端数の処理)……………………(牧野達也)
第235条 ……………………………………………………………(同)
<
目次
はしがき
編集・執筆者一覧
凡 例
第 2 編 株式会社
第 2 章 株 式
第 4 節 株式会社による自己の株式の取得
第 4 款 全部取得条項付種類株式の取得
第171条(全部取得条項付種類株式の取得に関する決定……………………(松本真輔)
第171条の2 (全部取得条項付種類株式の取得対価等に関する書面等の備置き及び閲覧等)…(同)
第171条の3 (全部取得条項付種類株式の取得をやめることの請求)………………(同)
第172条(裁判所に対する価格の決定の申立て)……………(同)
第173条(効力の発生)…………………………………………(同)
第173条の2 (全部取得条項付種類株式の取得に関する書面等の備置き及び閲覧等)……(同)
第 5 款 相続人等に対する売渡しの請求
第174条(相続人等に対する売渡しの請求に関する定款の定め)……(堀田佳文)
第175条(売渡しの請求の決定) ………………………………(同)
第176条(売渡しの請求) ………………………………………(同)
第177条(売買価格の決定)……………………………………(同)
第 6 款 株式の消却
第178条……………………………………………………………(同)
第 4 節の 2 特別支配株主の株式等売渡請求
第179条(株式等売渡請求)………………………………(前田修志)
第179条の2 (株式等売渡請求の方法)………………………(同)
第179条の3 (対象会社の承認) ………………………………(同)
第179条の4 (売渡株主等に対する通知等)…………………(同)
第179条の5 (株式等売渡請求に関する書面等の備置き及び閲覧等)…(前田修志)
第179条の6 (株式等売渡請求の撤回)………………………(同)
第179条の7 (売渡株式等の取得をやめることの請求)……(同)
第179条の8 (売買価格の決定の申立て) ……………………(同)
第179条の9 (売渡株式等の取得)……………………………(同)
第179条の10(売渡株式等の取得に関する書面等の備置き及び閲覧等)…………(同)
第 5 節 株式の併合等
第 1 款 株式の併合
第180条(株式の併合)……………………………………(仁科秀隆)
第181条(株主に対する通知等)………………………………(同)
第182条(効力の発生)…………………………………………(同)
第182条の2 (株式の併合に関する事項に関する書面等の備置き及び閲覧等)……(同)
第182条の3 (株式の併合をやめることの請求)……………(同)
第182条の4 (反対株主の株式買取請求)……………………(同)
第182条の5 (株式の価格の決定等)…………………………(同)
第182条の6 (株式の併合に関する書面等の備置き及び閲覧等)………(同)
第 2 款 株式の分割
第183条(株式の分割) …………………………………………(同)
第184条(効力の発生等)………………………………………(同)
第 3 款 株式無償割当て
第185条(株式無償割当て)……………………………………(同)
第186条(株式無償割当てに関する事項の決定)……………(同)
第187条(株式無償割当ての効力の発生等)…………………(同)
第 6 節 単元株式数
第 1 款 総 則
第188条(単元株式数)……………………………………(中西敏和)
第189条(単元未満株式についての権利の制限等) …………(同)
第190条(理由の開示) …………………………………………(同)
第191条(定款変更手続の特則)………………………………(同)
第 2 款 単元未満株主の買取請求
第192条(単元未満株式の買取りの請求)………………(中西敏和)
第193条(単元未満株式の価格の決定) ………………………(同)
第 3 款 単元未満株主の売渡請求
第194条 ……………………………………………………………(同)
第 4 款 単元株式数の変更等
第195条……………………………………………………………(同)
第 7 節 株主に対する通知の省略等
第196条(株主に対する通知の省略)……………………(仁科秀隆)
第197条(株式の競売)…………………………………………(同)
第198条(利害関係人の異議)…………………………………(同)
第 8 節 募集株式の発行等
第 1 款 募集事項の決定等
第199条(募集事項の決定) ………………………………(山神理)
第200条(募集事項の決定の委任)……………………………(同)
第201条(公開会社における募集事項の決定の特則)………(同)
第202条(株主に株式の割当てを受ける権利を与える場合) ………………(同)
第202条の2 (取締役の報酬等に係る募集事項の決定の特則)……(高田剛)
第 2 款 募集株式の割当て
第203条(募集株式の申込み) ……………………………(山神理)
第204条(募集株式の割当て) …………………………………(同)
第205条(募集株式の申込み及び割当てに関する特則)……(同)
第206条(募集株式の引受け) …………………………………(同)
第206条の2 (公開会社における募集株式の割当て等の特則) ……(江頭憲治郎)
第 3 款 金銭以外の財産の出資
第207条………………………………………………………(山神理)
第 4 款 出資の履行等
第208条(出資の履行) …………………………………………(同)
第209条(株主となる時期等)…………………………………(同)
第 5 款 募集株式の発行等をやめることの請求
第210条 ……………………………………………………………(同)
第 6 款 募集に係る責任等
第211条(引受けの無効又は取消しの制限) …………(小林俊明)
第212条(不公正な払込金額で株式を引き受けた者等の責任) ………(同)
第213条(出資された財産等の価額が不足する場合の取締役等の責任) ……(同)
第213条の2 (出資の履行を仮装した募集株式の引受人の責任)…………(同)
第213条の3 (出資の履行を仮装した場合の取締役等の責任) ………(同)
第 9 節 株 券
第 1 款 総 則
第214条(株券を発行する旨の定款の定め)……………(牧野達也)
第215条(株券の発行) …………………………………………(同)
第216条(株券の記載事項)……………………………………(同)
第217条(株券不所持の申出)…………………………………(同)
第218条(株券を発行する旨の定款の定めの廃止)…………(同)
第 2 款 株券の提出等
第219条(株券の提出に関する公告等) ………………………(同)
第220条(株券の提出をすることができない場合)…………(同)
第 3 款 株券喪失登録
第221条(株券喪失登録簿)………………………………(中西敏和)
第222条(株券喪失登録簿に関する事務の委託) ……………(同)
第223条(株券喪失登録の請求) ………………………………(同)
第224条(名義人等に対する通知)……………………………(同)
第225条(株券を所持する者による抹消の申請)……………(同)
第226条(株券喪失登録者による抹消の申請) ………………(同)
第227条(株券を発行する旨の定款の定めを廃止した場合における株券喪失登録の抹消) ………(同)
第228条(株券の無効)…………………………………………(同)
第229条(異議催告手続との関係)……………………………(同)
第230条(株券喪失登録の効力)………………………………(同)
第231条(株券喪失登録簿の備置き及び閲覧等)……………(同)
第232条(株券喪失登録者に対する通知等) …………………(同)
第233条(適用除外) ……………………………………………(同)
第10節 雑 則
第234条(1に満たない端数の処理)……………………(牧野達也)
第235条 ……………………………………………………………(同)
<