法律家・法務担当者のためのIT技術用語辞典〔第2版〕


販売価格: 3,080円 税込
- 数量
IT法務基礎用語が引ける! 電子契約、電子署名等の新常識も追加した最新版
IT法務に必須の基礎知識を最先端で活躍する弁護士がわかりやすく解説。分野ごとに通読しても、わからない用語をピンポイントで引いても学べる。コロナ下で「ちょっと教えて」がし難い今だからこそ、しっかり学んで、知ったかぶりで失敗しない。これからのIT法務時代を生きるために必携の第2版。
〈主要目次〉
本書の使い方
用語集
第1章?インターネットに関するIT用語
?第1 ?インターネットの仕組み1:発信者情報の開示
?第2 ?インターネットの仕組み2:通信技術
?第3 ?インターネットの仕組み3:ドメイン名
?第4 ? WWに関連する基本的な概念
?第5 ?電子メールに関連する基本的な概念
?第6 ?その他のインターネット上の技術に関する基本的な概念
?第7 ?インターネット上のサービスと検索エンジンに関する概念
第2章?個人情報とAd-Tech(クッキー等)に関する概念
?第1 ?個人情報に関する概念
?第2 &emsp「; クッキー(Cookie)」とアドテク(Ad-Tech)に関する概念
第3章?情報通信技術全般に関するIT用語
?第1 ?情報通信に関する基本的な概念
?第2 ?システム構成に関する基本的な概念
?第3 ?ハードウェアに関する概念
?第4 ?ソフトウェアに関する概念
?第5 ? IT技術の基本に関する用語
第4章?人工知能(AI)に関する概念
第5章?企業におけるITサービスの利用とシステムの構築に関するIT用語
?第1 ?企業が利用するITサービスに関する概念
?第2 ? ITシステム開発に関するIT用語
第6章?情報セキュリティに関するIT用語
?第1 ?基本的な概念
?第2 ?サイバー攻撃に関する概念
?第3 ?情報資産の保護に関する基本的な概念
第7章?電子契約・電子署名とフィンテック(FinTech)に関する概念
?第1 ?電子契約・電子署名・暗号化に関する概念
?第2 ?フィンテック(FinTech)に関する概念
索?引