倒産企業の財務諸表に学ぶ フローとストックの安全性分析

販売価格: 2,420円 税込
- 数量
企業倒産の主要原因は、収益の減少や損失の累積だけではなく、キャッシュフローのバランスが崩れ、その安全性がおびやかされることにある。
キャッシュの安全性には「フローの安全性」と「ストックの安全性」があるが、倒産した企業の過去数年間の財務諸表を分析してみると、必ずキャッシュの安全性に変調をきたす端緒が発見できる。
本書は、近年破綻した上場企業の財務諸表を分析し、フローとストックの安全性の視点から倒産の真相を突き止め、企業経営における教訓を提示するものである。
目次
第1編 理 論 編
I 決算書の概要
? 決算書とは
? 財務3表の接点
II 安全性の長期的視点
? キャッシュ体質図とは
? キャッシュ体質図の見方
III 安全性の短期的視点
? CF計算書と資金繰り表
? 営業CFの見方
IV ストック・フローの安全性の分析
? 安全性分析の手順
? ストックの安全性
? フローの安全性
第2編 事 例 編
I ワールド・ロジ株式会社
II 株式会社グレース
III ジェネシス・テクノロジー株式会社
IV 太洋興業株式会社
V 株式会社東京カソード研究所
VI 江守商事株式会社
VII トスコ株式会社
VIII 株式会社アリサカ
IX 株式会社クリード
X 株式会社レナウン
XI 日本航空株式会社