ブリッジブック社会保障法(第3版) (ブリッジブックシリーズ)

ブリッジブック社会保障法(第3版) (ブリッジブックシリーズ)

販売価格: 3,520円 税込

著者
菊池馨実・編
発行元
信山社
発刊日
2021-09-30
ISBN
978-4-7972-2362-0
CD-ROM
無し
サイズ
四六判 (396ページ)
◆コラムや図表も益々充実の入門テキスト◆
【目 次】

◆プロローグ
・国民生活と社会保障
・社会保障を取り巻く環境
・本書の構成

◆Chapter1 「社会保障法」という法の世界
1 社会保障の成立と展開
2 社会保障の目的と範囲
3 社会保障法という法の世界
4 社会保障法を構成する制度

◆Chapter2 年 金
1 公的年金制度とは
2 公的年金の保険関係
3 公的年金の給付
4 公的年金の財政
5 公的年金制度の課題と将来

◆Chapter3 医療保障
1 「医療保障」とは?
2 医療保険の保険関係
3 医療保険の保険事故と保険給付
4 医療保険の財政
5 医療提供体制
6 医療保障制度の課題

◆Chapter4 介護保障
1 介護保険の歩み
2 介護保険の保険関係
3 介護保険の給付を受けるには
4 保険給付
5 地域支援事業 6 介護保険サービス提供体制
7 介護保険の財政
8 介護保険の課題

◆Chapter5 労災補償
1 労災補償制度の成り立ち
2 労災保険の保険関係
3 労災保険の財政
4 どのような災害が労災保険の対象となるか
5 労災保険の給付
6 労災についての民事訴訟
7 労災保険制度の課題

◆Chapter6 雇用保険
1 雇用保険制度の成り立ち
2 雇用保険の保険関係
3 雇用保険の財政
4 失業した場合の給付
5 求職者支援制度の創設
6 雇用継続中の給付
7 育児休業をした場合の給付
8 雇用システムの変化と雇用保険

◆Chapter7 社会福祉
1 社会福祉制度の意義と特徴
2 社会福祉制度の主体
3 社会福祉制度の行政機関
4 社会福祉制度の法律関係
5 生活の自立のために

◆Chapter8 障害者福祉
1 障害者福祉法制の変遷
2 障害者総合支援法による福祉サービス
3 身体・知的障害者福祉法
4 精神保健福祉法
5 発達障害者支援法とその他の障害
6 障害者福祉の課題

◆Chapter9 子ども・家庭福祉、社会手当
1 児童福祉制度
2 ひとり親家庭等に対する福祉制度
3 育児に関する金銭給付
4 揺れる児童福祉

◆Chapter10 公的扶助(生活保護)
1 生活保護法の成り立ち
2 生活保護法の4つの原理
3 生活保護実施の原則
4 生活保護の種類と方法
5 生活保護の実施機関と費用負担
6 生活保護法の課題

◆Chapter11 紛争解決や救済の仕組み
1 社会保障制度をめぐる紛争の解決方法とは?
2 裁判以外の紛争解決策
3 さまざまな裁判
4 より実効的な紛争解決制度の構築を目指して

◆Chapter12 グローバル化と社会保障
1 外国人と社会保障
2 日本における外国人と社会保障制度
3 外国における日本人と社会保障制度
4 「共に生きる」社会をめざして

◆Chapter13 社会保障法の構造
1 社会保障法の法源
2 社会保障の法原理・法理念
3 社会保障給付の法的性格
4 社会保障負担の法的性格

◆エピローグ
・社会保障の将来
・社会保障の持続可能性
・制度改革にあたっての視点
・法学的視点の重要性
・今後の学習のために

・索 引
 ページの
先頭に戻る