人事労務管理とプライバシー・個人情報保護


販売価格: 4,620円 税込
- 数量
雇用管理情報をどのように取り扱うべきか?
◆実務上の問題点と具体的対応策を詳解!
◆本書に沿った情報の取扱いをすることで,人事労務管理における法的リスクを下げることができる!
◆令和2年・3年改正個人情報保護法に対応!
◆関連判例・裁判例も豊富に紹介!
◆企業の人事労務管理担当者,企業から相談を受ける専門家に特に有用!
労働関係分野とプライバシー・個人情報保護分野の問題に精通した弁護士が,双方に関わる問題点をわかりやすく解説
目次
第1章 プライバシー・個人情報保護の考え方
第1節 個人情報保護法の考え方
1 立法からこれまでの経緯
2 2021(令和3)年改正全面施行後の民間部門の規律
3 個人情報の種類
?個人情報/?個人データ/?保有個人データ/
?要配慮個人情報/?仮名加工情報,匿名加工情報,統計情報
4 適用される場面
?取得(企業が個人又は第三者から個人情報を取得する場面)/
?利用(企業が個人情報,個人データを利用する場面)/
?管理(企業が保有している個人データを管理する場面)/
?第三者提供(企業が個人データを第三者に提供する場面)/
?本人対応(企業が本人からの請求に対応する場面)
5 個人情報保護法「令和2年改正」,「令和3年改正」のポイント
?令和2年改正/
?令和3年改正
▼コラム OECD8原則
第2節 プライバシー保護の考え方
1 判例等
?「宴のあと」事件/?早稲田大学名簿提出事件/
?住基ネット事件
2 プライバシー侵害が違法となる基準
3 プライバシー保護の手法,概念
?プライバシー・バイ・デザイン/?プライバシー影響評価/
?プロファイリングの規制/?透明性の確保/
?最小限原則(データの最小化)
▼コラム プライバシーとは何か?
▼コラム 名刺記載の情報
第3節 個人情報保護とプライバシー保護の関係
1 共通点
2 相違点
?対象となる情報の範囲/?効果(適用される法律)/
?所掌する官公庁
▼コラム なぜ判決では,個人情報保護法違反が認定されないのか
▼コラム JR東日本出所者検知事案
3 ベネッセ大規模漏えい事案における個人情報保護法違反と
プライバシー侵害
?はじめに/?概要/?個人情報保護法に基づく監督(行政処分)/
?損害賠償請求(民事裁判)
▼コラム ELSIの考え方による整理
第2章 人事労務管理とプライバシー・個人情報保護
第1節 総 論
1 考え方
?これまでの状況/?状況の変化
2 雇用管理情報の取扱いに関する法規
?労働契約法/?労働基準法/?労働安全衛生法令/?労働組合法/
?職業安定法
3 人事労務管理における個人情報保護
?個人情報保護法の適用関係/?定義/
?個人情報に関するガイドライン等
4 人事労務管理におけるプライバシー情報の取扱い
?はじめに/?参考になる判例/?学説/?判断基準/
?使用者による労働者の情報の取扱いが認められている場面
▼コラム 使用者による労働者のプライバシー情報の積極的取扱い
?取扱態様ごとによる分類
5 プライバシー保護に関する諸外国の取組み
?「職場における個人データの取扱い」29条作業部会意見書/
?「労働者データのプライバシーと保護のための10大原則」
UNI Global Union
第2節 雇用管理(総論・労働関係の展開)
1 取 得
?はじめに/?利用目的の特定(個人情報17条)/
?利用目的の通知・公表(個人情報21条)/?同意の取得
▼コラム 同意における内容の理解
?不正取得の禁止(個人情報20条)/
?情報の取得について注意すべき事案
2 利 用
?雇用管理情報の利用/?不適正利用の禁止(個人情報19条)/
?仮名加工情報(個人情報41条・42条)/
?情報の利用態様について,注意すべき事案
3 管 理
?安全管理措置(個人情報23条)の概略/
?基本方針の策定(通則GL10-1)/
?個人データの取扱いに関する規律の整備(通則GL10-2)/
?組織的安全管理措置(通則GL10-3)/?従業者の監督/
?委託先の監督/?漏えい等の報告等/
?データ内容の正確性の確保,消去の努力義務/
?特定個人情報の保護/?管理について注意すべき事案
▼コラム リモートハラスメント
4 第三者提供
?第三者への提供/?委託・共同利用(第三者に該当しない場合)/
?記録義務/?外国にある第三者への提供/
?個人関連情報の第三者提供/?企業間における雇用管理情報の提供/
?情報の第三者提供について注意すべき事案
5 本人対応
?総論/?保有個人データに関する事項の公表等/
?保有個人データの開示/?訂正,追加,削除請求,利用停止等/
?苦情処理/?本人対応について注意すべき事案
第3節 採用(労働関係の成立)
1 総 論
?考え方/?職業安定法/?三菱樹脂事件大法廷判決/
?旧雇用管理事例集
2 取 得
?利用目的の明示/?履歴書・面接による取得/
?ウェブスクレイピング,裏アカウントの把握/?健康診断等による取得
3 利 用
4 管 理
5 第三者提供
6 本人対応
第4節 退職(労働関係の終了)
1 退 職
?はじめに/?保有個人データの利用目的/?保存期間(管理)/
?第三者提供/?本人対応/?問題となる事例
2 出向・転籍
第5節 派遣労働者の情報の取扱い
1 派遣法における派遣労働者の情報の取扱い
?個人情報保護に関する規定/?指針など/?安全管理措置について/
?個人データの派遣先への提供について
2 派遣労働者の情報の取扱いについて注意すべき事案
?派遣元から派遣先への情報提供/?派遣先から派遣元への情報提供/
?派遣先での情報取得
第6節 取り扱う情報の種類による対応
1 思想・信条
?考え方/?採用時の取扱い/?任意での取得
2 労働者の健康情報の取扱い
?法令上の義務/?通達,指針,ガイドラインなど/
?受診義務に関連して問題となる事例/
?労働者の健康情報の取扱いが問題となる事例
▼コラム 新型コロナウイルスのワクチン接種に関する情報の取扱い
3 センサー情報の取扱い(IoT)
4 労働者に対する懲戒処分の公表
?概要/?懲戒処分が違法な場合の裁判例/
?懲戒処分が適法な場合の裁判例/?まとめ
第7節 情報の取扱態様による対応
1 人事労務管理におけるAIの利用
?AIの概要/
?人事労務管理におけるAIの利用(プライバシー・個人情報保護の観点)/
?採 用/?人事評価・人事異動
2 雇用管理情報の国境を越えた移転
?日本から外国への移転/?外国から日本への移転