君たち中学生・高校生が学ぶ会計

販売価格: 1,760円 税込
- 数量
会計の役割とは何か?
社会科の新学習指導要領により会計を学ぶ、中学3年生、高校2、3年生別の3部で構成し、「講義+対話」形式により、わかりやすく解説しています。
サブテキストとして最適‼
【目次】
第1 部 公民を学ぶ中学生 経済活動と会計
【解説編】社会の経済活動と会計を学ぶ
1. 経済活動と会計
2. 私たちの暮らしと会計
3. 企業の会計
【対話篇】中3・未織ちゃん 社会の経済活動と会計を学ぶ
(疑問1)会計とは何をすること?
1. 会計とは?
2. 経済活動と主体
3. 会計のメリット
(疑問2)家庭の収入と支出の記録方法?
1. 家計の管理
2. 家計簿の様式
3. 家計簿による支出管理
4. 家計簿の限界
5. 家計簿アプリ (疑問3)文化祭の屋台の会計と企業の会計?
1. 準備する現金出納帳
2. 文化祭当日の記録
3. 企業の会計との違い
第2 部 公共を学ぶ高校生 企業の生産活動と会計
【解説編】企業の生産活動と会計を学ぶ
1. 企業の生産活動
2. 企業会計の役割
3. 会計情報の作成プロセス
【対話篇】高2・ 未織ちゃん 企業の生産活動と会計を学ぶ
(疑問4)会社の資金の流れ?
1. 資金の流れ
2. 企業会計の役割
3. 適正な財務情報の提供
(疑問5)企業会計の情報はどう作る?
1. 情報の収集
2. 情報の記録と計算
(疑問6)会計情報の公開?
1. 貸借対照表
2. 損益計算書
第3 部 政治・経済を学ぶ高校生 企業の資金調達と会計
【解説編】企業の資金調達と会計を学ぶ
1. 設備資金と運転資金
2. 資金の調達
3. 資金調達の発展段階
4. 資金の選択
5. 株式・社債の発行と金融市場
6. 資金調達と会計
事例/資金調達と起業の企画案
【対話篇】高3・未織ちゃん 企業の資金調達と会計を学ぶ
(疑問7)会社の資金調達?
1. 設備資金と運転資金
2. 資金の調達
3. 資金の選
4. 資金調達のタイミング
(疑問8)資金調達の発展段階?
1. 株主出資の発展段階
2. 借入れの発展段階
3. 起業時の資金調達
4. 起業後に大きな資金が必要になるとき
(疑問9)会計の役割?
1. 資金調達のステップ
2. 資金提供者の関心事
3. 情報の利用
4. 資本と事業の結合