至誠堂書店

図表で明快! 擬律判断ここが境界 実務刑法・特別法 (第2版)

図表で明快! 擬律判断ここが境界  実務刑法・特別法 (第2版)

販売価格: 2,750円 税込

数量
著者
岡本貴幸・著
発行元
東京法令出版
発刊日
2024-04-04
ISBN
978-4-8090-1469-7
CD-ROM
無し
サイズ
A5判 (456ページ)


似て非なる事案成立の“境界”をズバリ解説!

刑法、特別刑法を比較した独自の構成! 擬律判断を短時間で効率的に!



◆◆初版以来の本書の3つの特色◆◆

適正な刑罰の適用に直結! 刑法・特別刑法の構成要件の差違を比較しつつ解説。

図表をメインにした簡潔・明瞭なスタイル!

ケーススタディ形式とし、擬律判断の解説後に犯罪事実も示すなど、経験を積んだ捜査官のニーズまで対応!



第2版の改訂ポイント

性犯罪の改正に完全対応し、「第1編 第3章 性犯罪」を全面改訂!

不同意性交等罪をはじめとする複雑な類型も図解で分かりやすく解説。構成要件を詳しく解説しただけでなく、想定事例や犯罪事実記載例も交えて解説。

複雑な公訴時効の改正もチャートで整理

いわゆる性的姿態撮影等処罰法の新設による新たな犯罪類型や迷惑防止条例との関係などもいち早く掲載。



注目の事例・判例を追加! 擬律判断の着眼点が広がります。

スーパーのセルフレジに1時間置き忘れられていた財布を持ち去った場合の罪責(東京高判令4.7.12)

ごみ集積所に出されていたごみに火をつけたが、自然鎮火した場合の罪責

ほか


目次

第1編 構成要件と境界事例に基づく擬律判断
第1章 財産を害する罪
1 財産を害する主要な罪の概説
2 窃盗
1 置き忘れた物の取得  ~窃盗と占有離脱物横領(遺失物横領)
モデル① 置き忘れ  気付いた時点で約5分後、距離約20mの離隔
モデル② 置き忘れ  気付いた時点で約10分後、6階と地下1階の離隔
Case1 置き忘れた場所を明確に認識していた場合
Case2 置き忘れた場所を完全に失念した場合
更に! Case3 置き忘れた場所は明確に認識しているが、気付くまで時間を要した場合
更に! Case4 海中に落とした物
更に! Case5 セルフレジに置き忘れた財布の持ち去り
2 盗もうと思ったら発見された場合  ~窃盗の実行の着手
モデル① 無施錠の風呂場の窓から忍び込んだが家人に見つかり、何も取らずに逃走
モデル② 敷地内の土蔵に忍び込んだが家人に見つかり、何も取らずに逃走
Case1 現金自動預払機を利用した残高照会行為
更に! Case2 深夜の電気店内の侵入
3 持ち逃げができなかった場合  ~窃盗の既遂時期
モデル① 深夜、警備員なしの工場に忍び込み、資材20㎏を台車で移動させたが偶然いた工員に発覚
モデル② 深夜の工場に忍び込み、資材20㎏を台車で移動させたが常駐警備員に発覚
Case1 敷地内にあった20㎏のケーブルの窃取
更に! Case2 敷地内でトレーラーに積載して窃取
4 盗んだ物を積極的に使う目的のない場合~窃盗と器物損壊・毀棄隠匿
モデル① 職質を避ける目的で逃走中、エンジンのかかったバイクに乗り、1㎞先の公園で乗り捨て
モデル② 解雇を逆恨みして会社の看板を外して持ち去り、1㎞先の公園で叩き割る
Case1 脅迫目的での包丁の持ち去り
Case2 担保目的での機械の持ち去り
更に! Case3 刑務所に入る目的での物の持ち去り
5 後で返還するつもりで持ち去った場合  ~一時使用行為
モデル① 使用後は元に戻すつもりで駐輪場の自転車に乗り、4時間後、元に戻す
モデル② 使用後は元に戻すつもりでエンジンがかかったままの車に乗り、4時間後、元に戻す
Case1 機密情報の印字された紙の一時的な持ち去り
更に! Case2 ストライキで自転車を一時的に使用する場合
6 一定の窃盗前科を有する者の窃盗~窃盗と常習累犯窃盗
モデル① コンビニにおける食料品の万引きで3回服役の前科を有する者が、さらに、スーパーで食料品10点を万引き
モデル② 忍込みで現金窃取2件、コンビニでの万引き1件で3回服役の前科を有する者が、さらに、スーパーで食料品10点を万引き
更に! Case 前科と本件犯行との間の手口、態様が全く異なるケース
3 強盗
1 ひったくり  ~強盗と窃盗
モデル① 小走りで近づき、バッグを引っ張ったが離さずに路上に転倒したため、バッグもろとも数mにわたって引っ張り続け、バッグを奪って逃走
モデル② 自転車で近づき、バッグのひもを引っ張ったが離さないため、ひもをつかんだまま自転車を走らせ、相手を引きずったまま路上に転倒・電柱に衝突させるなどしてバッグを奪って逃走
Case1 ひったくり後、さらに暴行を加えた場合
更に! Case2 追い抜きざまにバッグを引っ張って奪う場合
2 物を盗った者が暴力を振るった場合~強盗、居直り強盗、事後強盗
モデル① 侵入して現金を窃取したところ家人に見つかったが、家人の高価な指輪を認め、「指輪をよこせ」と言って顔面を数回殴打・転倒させ、意識をもうろうとさせてつかみ取り、逃走
モデル② 侵入して現金を窃取したところ家人に見つかり、取り押さえられるのを恐れ家人の顔面を数回殴打・転倒させて、意識がもうろうとした隙に逃走
3 暴力を振るうなどして物を奪うとともに性交等をした場合  ~刑法第241条第1項の強盗・不同意性交等罪
モデル① 侵入し、包丁を突きつけて「金を出せ」と脅迫し、抵抗不能となった相手から現金を奪い、さらに、馬乗りになって性交
モデル② 侵入し、包丁を突きつけて「静かにしろ」と脅迫し、抵抗不能となった相手に馬乗りになって性交、さらに、抵抗不能な状態から「金を出せ」と脅迫し、現金を奪う
4 詐欺
1 相手を騙す話をして物を取得した場合  ~詐欺と窃盗
モデル① 洋服店前に落ちていた他人の引渡証を拾い、レジで他人になりすまして洋服を受け取る
モデル② 洋服店での試着後、試着したままレジで「試着室内に一万円が落ちていた」旨虚偽の申告をして店主を騙し、店主が試着室をのぞいている隙に逃走
Case1 時計店で似合うかどうか試すと称して腕時計を受け取る場合
更に! Case2 旅館で浴衣がないと噓を話して浴衣を受け取る場合
2 相手を怖がらせる内容の噓を話して物を取得した場合  ~詐欺と恐喝
モデル① 噓の投資話を信じ現金を振り込んだところ、逮捕を免れるために更なる振込みが必要との虚偽の指示を受け、それを信じて振り込む
モデル② 噓の投資話を信じ現金を振り込んだところ、逮捕を免れるために更なる振込みが必要との虚偽の指示を受け、逮捕を恐れて振り込む
Case1 警察官と偽り現金を受け取る場合
Case2 暴力団員であると噓を言い、現金を受け取る場合
3 現金出納者が経理部長(会社)を騙して現金を自己の物とした場合(その他集金横領の場合)  ~詐欺と横領
モデル① 経理課長が、消費者金融に返済するため架空の取引伝票を起票して経理部長から現金支出の決裁を受け、自ら保管している通帳等を用いて現金を引き出す
モデル② 経理係員が、消費者金融に返済するため架空の取引伝票を起票して経理部長から現金支出の決裁を受け、部長保管の通帳等を借り出して現金を引き出す
Case1 集金権限のない者が、客から集金した場合
Case2 集金権限のある者が、自己の用途に費消するつもりで客から集金した場合
更に! Case3 限定的に集金権限のある者が、自己の用途に費消するつもりで客から集金した場合
4 他人のため事務を処理する者が詐欺的手段を用いて利得した場合  ~詐欺と背任
モデル 保険会社の外交員が、ノルマ達成のため、契約違反である重篤な疾病がある者を健康な者として契約を締結し、ノルマ達成の報酬を受け取る
5 電子機器に虚偽の情報を入力するなどして利益を得た場合  ~詐欺と電子計算機使用詐欺
モデル① 他人のカード情報をサイトに入力し、人を介して決済して通販サイトのポイントを入手
モデル② 他人のカード情報をサイトに入力し、機械を介して決済して通販サイトのポイントを入手
6 高配当をうたい文句にして不特定多数者から出資 金を集めた場合  ~詐欺と預り金の禁止(出資法違反)
モデル① 噓の事業の投資話で全国から約100人、合計5億円が支払われてきたが、実際には全く事業を行っていない
モデル② 噓の事業の投資話を宣伝し、実際に事業を行っていたが次第に支払いが滞り、支払いの見込が立たないことが判明していたが宣伝を続け、約100人から現金の支払いを受ける
7 噓の申請をして補助金を受けた場合  ~詐欺と補助金等不正受交付(補助金適正化法違反)
モデル 虚偽の補助金申請を行って補助金を不正に受給
8 詐欺と各種偽造罪
モデル 父名義のクレジットカードを父になりすまして店員に提示し、父名義で伝票に署名し、店員を欺いて品物を購入
5 恐喝
〇 脅迫するなどして借金を取り立てた場合  ~恐喝と権利行使
モデル① 11万円の借金返済を迫り、数人で相手を畏怖させて30万円の支払いを要求し、支払わせる
モデル② 11万円の借金返済を迫り、数人で相手を畏怖させて11万円の支払いを要求し、支払わせる
Case1 暴力団員を利用した取立て行為
Case2 慰謝料交付の要求の場合
更に! Case3 相当程度の時間をかけて支払いを求めた場合
6 横領
〇 現金出納者が現金を着服し会社に損害を負わせた場合  ~横領と背任
モデル① 現金出納者が会社から100万円を持ち出し、会社名義で知人に貸し付け、利息10万円及び元本を自己のものとする
モデル② 現金出納者が会社から100万円を持ち出し、会社名義で知人に貸し付け、元本は会社に入金し、利息10万円を免除す
ページの先頭に戻るページの
先頭に戻る