新基本法コンメンタール 人事訴訟法・家事事件手続法(第2版) 令和4年・5年のIT化改正を解説内で対応


販売価格: 6,380円 税込
- 数量
令和4年法律102号による新設条文までを逐条解説として収録。解説中では、IT化に関する令和4年・令和5年改正の内容に対応。
目次
人事訴訟法序説
第1章 総則(1条~3条)
第2章 婚姻関係訴訟の特例(31条~40条)
第3章 実親子関係訴訟の特例(41条~45条)
第4章 養子縁組関係訴訟の特例(46条)
家事事件手続法序説
第1編 総則
第1章 通則(1条~3条)
第1章の2 日本の裁判所の管轄権(3条の2~3条の15)
第2章 管轄(4条~9条)
第3章 裁判所職員の除斥及び忌避(10条~16条)
第4章 当事者能力及び手続行為能力(17条~21条)
第5章 手続代理人及び補佐人(22条~27条)
第6章 手続費用(28条~32条)
第7章 家事事件の審理等(33条~37条)
第8章 電子情報処理組織による申立て等(38条)
第9章 当事者に対する住所、氏名等の秘匿(38条の2)
第2編 家事審判に関する手続
第1章 総則(39条~116条)
第2章 家事審判事件(117条~243条)
第3編 家事調停に関する手続
第1章 総則(244条~276条)
第2章 合意に相当する審判(277条~283条の3)
第3章 調停に代わる審判(284条~287条)
第4章 不服申立て等(288条)
第4編 履行の確保(289条・290条)
第5編 罰則(291条~293条)
人事訴訟・家事事件手続のIT化(令和5年改正の経緯と内容)
コラム1~4(外国法)
共通枠【陳述の聴取】
事項索引
判例索引
目次
人事訴訟法序説
第1章 総則(1条~3条)
第2章 婚姻関係訴訟の特例(31条~40条)
第3章 実親子関係訴訟の特例(41条~45条)
第4章 養子縁組関係訴訟の特例(46条)
家事事件手続法序説
第1編 総則
第1章 通則(1条~3条)
第1章の2 日本の裁判所の管轄権(3条の2~3条の15)
第2章 管轄(4条~9条)
第3章 裁判所職員の除斥及び忌避(10条~16条)
第4章 当事者能力及び手続行為能力(17条~21条)
第5章 手続代理人及び補佐人(22条~27条)
第6章 手続費用(28条~32条)
第7章 家事事件の審理等(33条~37条)
第8章 電子情報処理組織による申立て等(38条)
第9章 当事者に対する住所、氏名等の秘匿(38条の2)
第2編 家事審判に関する手続
第1章 総則(39条~116条)
第2章 家事審判事件(117条~243条)
第3編 家事調停に関する手続
第1章 総則(244条~276条)
第2章 合意に相当する審判(277条~283条の3)
第3章 調停に代わる審判(284条~287条)
第4章 不服申立て等(288条)
第4編 履行の確保(289条・290条)
第5編 罰則(291条~293条)
人事訴訟・家事事件手続のIT化(令和5年改正の経緯と内容)
コラム1~4(外国法)
共通枠【陳述の聴取】
事項索引
判例索引