【展望】金利のある世界 シミュレーションで描く日本経済・金融の未来図

販売価格: 2,640円 税込
「金利のある世界」では、私たちの暮らし、企業経営、金融機関はどうなる――。みずほリサーチ&テクノジーズの気鋭のエコノミストが「マイナス金利解除後」を見通す。
「金利のある世界」が注目される背景を紹介し、実現する条件を整理したうえで、金利、実体経済(企業、家計、政府)、金融機関に及ぼす影響をシミュレーションする。結果をふまえて日本経済・金融のあるべき姿を提言する。
主要目次
第1章 なぜいま、「金利のある世界」なのか
第1節 現実味を帯びてきた、未体験の「金利のある世界」
第2節 経済・金融の大転換に備える
第2章 金利シミュレーション
第1節 「よい金利高」と「悪い金利高」との違い
第2節 政策金利を試算する
第3節 長期金利を試算する
第3章 実体経済シミュレーション
第1節 実体経済シミュレーションにおける金融指標の想定
第2節 企業利益への影響
第3節 家計の住宅ローンと金融資産所得への影響
第4節 政府の財政運営への影響
第4章 金融機関へのインパクト
第1節 企業、家計、政府の資金運用・調達ニーズ
第2節 異次元緩和で拡大した日本銀行のバランスシートの行方
第3節 「金利のある世界」における銀行への影響
第5章 ビジネスチャンスとしての「金利のある世界」
第1節 デフレ思考からの脱却
第2節 再評価される「金利のある商品」