医療判例解説Vol.112 特集 さいたま医療訴訟連絡協議会・令和6年度パネルディスカッション 他

医療判例解説Vol.112 特集 さいたま医療訴訟連絡協議会・令和6年度パネルディスカッション 他

販売価格: 2,450円 税込

発行元
医事法令社
発刊日
2024-10-21
CD-ROM
無し
サイズ
B5判 (151ページ)


目次

●「さいたま医療訴訟連絡協議会・令和6年度パネルディスカッション」
  ― 病院の安全管理責任 ―
  ~拘束及び拘束解除に伴う転落事案をもとに~

●「指標事例 5選」
・カテーテルアブレーション中に心停止から低酸素脳症となったのは、冠攣縮性狭心症を見落とし、
 適切な対処を怠ったためとして損害賠償を求めた事例
 福岡高裁:令和6年3月22日判決

・気管支鏡検査を行わなかったため、肺癌の発見が遅れた結果、治療開始が遅れたために
 肺癌のステージが進行したとして損害賠償を求めた事例
 東京地裁:令和4年12月26日判決

・腹部大動脈人工血管置換術後に下肢動脈塞栓症を発症し、MNMSから死亡したのは
 置換術における不法行為等によるものとして損害賠償を求めた事例
  熊本地裁:令和5年12月25日判決

・腰椎の後方椎体間固定術後に左下肢痛が生じたのは、L5/S1の椎間孔の除圧を試みず、
 手術手技に過失があったからとして損害賠償を求めた事例
 横浜地裁:令和6年1月25日判決

・救急搬送患者に頭部MRI検査が実施されず、AEDMの治療が遅れ、
 自発呼吸消失の後遺障害が残存したとして損害賠償を求めた事例
 大阪地裁:令和6年3月26日判決
 ページの
先頭に戻る