就業規則・給与規程の決め方・運用の仕方

販売価格: 2,420円 税込
- 数量
ここのところ、働き方改革関連法(労働基準法、労働安全法、労働時間設定法、その他)の制定、労働契約法の改正、育児・介護休業法の一部改正など労働法制の改正が頻繁に行われています。
また、過剰雇用から人手不足への転換・労働力の高齢化・勤務形態の多様化など経営環境も大きく変化しています。
企業はこのような環境の変化に対応して、就業規則の見直しを行うことが必要です。
本書は、就業規則および給与規程などの決め方と運用の仕方を、モデル規程を紹介しながら実務に即して分かりやすく解説しています。
目次
まえがき
第1部 就業規則
はじめに~労働基準法の規定~
1 就業規則とは
2 就業規則の作成義務
3 就業規則の記載事項
4 労働組合の意見を聴く
5 就業規則と法令との関係
6 労働基準監督署への届出
7 社員への周知
8 就業規則の効力
9 就業規則の不利益変更
第1章 総則
1 就業規則の目的(第1条)
2 適用範囲(第2条)
3 遵守の義務(第3条)
第2章 採用時の手続き
1 労働条件の明示(第4条)
2 採用時の提出書類(第5条)
3 身元保証人(第6条)
4 個人情報の利用(第7条)
5 試用期間(第8条)
第3章 服務規律
1 業務遂行上の心得(第9条)
2 セクハラ・マタハラ・パワハラの禁止(第10条)
3 情報システム利用上の心得(第11条)
4 出退勤の心得(第12条)
5 入場の禁止(第13条)
6 欠勤・遅刻・早退の手続き(第14条)
第4章 勤務時間、休日および休暇
第1節 勤務時間、休憩および休日
1 勤務時間(第15条)?
2 休憩(第16条)
3 休日(第17条)
第2節 時間外勤務および休日勤務
1 時間外勤務(第18条)
2 休日勤務(第19条)
3 代休(第20条)
4 大規模災害時の特例(第21条)
第3節 社外勤務(事業場外労働)の取り扱い等
1 社外勤務(事業場外労働)の取り扱い(第22条)<
2 専門業務型裁量労働制(第23条)
3 企画業務型裁量労働制(第24条)?
4 適用除外(第25条)
第4節 休暇
1 年次有給休暇(第26条)
2 年次有給休暇の時季指定(第27条)
3 年次有給休暇の計画的付与(第28条)
4 特別休暇(第29条)
5 生理休暇(第30条)
6 産前産後休暇(第31条)
7 通院休暇(第32条)
8 公民権の行使(第33条)
第5章 育児および介護
第1節 育児休職等
1 育児休職(第34条)
2 育児のための短時間勤務(第35条)
3 看護休暇(第36条)
4 育児のための時間外勤務の制限(第37条)
第2節 介護休職等
1 介護休職(第38条)?
2 介護のための短時間勤務(第39条)
3 介護休暇(第40条)
4 介護のための時間外勤務の制限(第41条)
第6章 給与および退職金
1 給与(第42条)
2 退職金(第43条)
第7章 異動、休職、退職および解雇
1 異動(第44条)
2 出向(第45条)
3 休職(第46条)
4 休職期間(第47条)
5 退職(第48条)
6 自己都合退職(第49条)
7 定年(第50条)
8 定年後の再雇用(第51条)
9 普通解雇(第52条)
10 解雇制限(第53条)
第8章 安全衛生
1 安全衛生(第54~56条)
2 健康診断(第57・58条)
第9章 災害補償
1 災害補償(第59条)
2 補償の打ち切り(第60条)
3 補償の例外(第61条)
第10章 表彰および懲戒
1 表彰(第62条)
2 懲戒(第63・64条)
3 懲戒制度の運用(第65~70条)
4 損害賠償(第71条)
(まとめ)就業規則全文
第2部 給与規程
第1章 総則
1 規程の目的(第1条)
2 給与の構成(第2条)
3 給与の形態(第3条)
4 給与の支払い(第4~7条)
5 日割計算および時間割計算(第8条)
6 平均賃金(第9条)
第2章 基本給
1 基本給(第10条)
第3章 諸手当
1 生活補助手当(第11・12条)
2 職務手当(第13~16条)
3 通勤手当(第17条)
第4章 所定外給与
1 時間外勤務手当(第18条)
2 休日勤務手当(第19条)
3 深夜勤務手当(第20条)
4 時間外・休日勤務手当の不支給(第21条)
第5章 昇給
1 昇給の時期と対象者(第22~24条)
2 昇給の基準(第25条)
3 ベースアップ
第6章 不就業の取り扱い
1 欠勤等の控除(第26・27条)
2 休職者等の給与(第28・29条)
3 休業手当(第30条)
4 業務上の災害(第31条)
第7章 賞与
1 賞与の支給対象者と計算期間(第32~35条)
2 賞与の支給基準(第36条)
(まとめ)給与規程全文
第3部 退職金規程
第1章 総則
1 規程の目的(第1条)
2 支給要件(第2条)
第2章 退職金の算定
1 退職金の算定(第3・4条)
2 自己都合退職の減額(第5条)
3 功労加算(第6条)
4 早期退職優遇制度
第3章 退職金の支払い
1 退職金の支払い(第7~9条)
2 死亡退職のとき(第10条)
第4章 解雇者の取り扱い等
1 解雇者の取り扱い(第11条)
2 退職金の返還請求等(第12・13条)
(まとめ)退職金規程全文
第4部 パートタイマー就業規則
第1章 総則
1 就業規則の目的(第1条)
2 法令との関係(第2条)
3 遵守の義務(第3条)
第2章 採用時の手続き
1 労働条件の明示(第4条)
2 提出書類(第5~7条)
第3章 雇用期間、退職および解雇
1 雇用期間(第8~13条)
2 無期雇用への転換(第14・15条)
3 雇止め(第16条)
4 退職(第17・18条)
5 解雇(第19条)
第4章 服務規律
1 服務上の心得(第20~23条)
2 出退勤の心得(第24条)
3 欠勤・遅刻・早退の手続き(第25条)
第5章 勤務時間、休日および休暇
1 勤務時間、休憩および休日(第26~29条)
2 年次有給休暇(第30・31条)
3 看護休暇・介護休暇等(第32~34条)
第6章 給与
1 時間給の決定基準と支払い(第35~39条)
2 時間外・休日勤務手当(第40・41条)
3 欠勤・遅刻等の控除(第42条)
4 昇給(第43条)
5 賞与(第44条)
第7章 安全衛生および災害補償
1 安全衛生(第45~47条)
2 災害補償(第48条)
第8章 表彰および懲戒
1 表彰および懲戒(第49~51条)
2 損害賠償(第52条)
(まとめ)パートタイマー就業規則全文
また、過剰雇用から人手不足への転換・労働力の高齢化・勤務形態の多様化など経営環境も大きく変化しています。
企業はこのような環境の変化に対応して、就業規則の見直しを行うことが必要です。
本書は、就業規則および給与規程などの決め方と運用の仕方を、モデル規程を紹介しながら実務に即して分かりやすく解説しています。
目次
まえがき
第1部 就業規則
はじめに~労働基準法の規定~
1 就業規則とは
2 就業規則の作成義務
3 就業規則の記載事項
4 労働組合の意見を聴く
5 就業規則と法令との関係
6 労働基準監督署への届出
7 社員への周知
8 就業規則の効力
9 就業規則の不利益変更
第1章 総則
1 就業規則の目的(第1条)
2 適用範囲(第2条)
3 遵守の義務(第3条)
第2章 採用時の手続き
1 労働条件の明示(第4条)
2 採用時の提出書類(第5条)
3 身元保証人(第6条)
4 個人情報の利用(第7条)
5 試用期間(第8条)
第3章 服務規律
1 業務遂行上の心得(第9条)
2 セクハラ・マタハラ・パワハラの禁止(第10条)
3 情報システム利用上の心得(第11条)
4 出退勤の心得(第12条)
5 入場の禁止(第13条)
6 欠勤・遅刻・早退の手続き(第14条)
第4章 勤務時間、休日および休暇
第1節 勤務時間、休憩および休日
1 勤務時間(第15条)?
2 休憩(第16条)
3 休日(第17条)
第2節 時間外勤務および休日勤務
1 時間外勤務(第18条)
2 休日勤務(第19条)
3 代休(第20条)
4 大規模災害時の特例(第21条)
第3節 社外勤務(事業場外労働)の取り扱い等
1 社外勤務(事業場外労働)の取り扱い(第22条)<
2 専門業務型裁量労働制(第23条)
3 企画業務型裁量労働制(第24条)?
4 適用除外(第25条)
第4節 休暇
1 年次有給休暇(第26条)
2 年次有給休暇の時季指定(第27条)
3 年次有給休暇の計画的付与(第28条)
4 特別休暇(第29条)
5 生理休暇(第30条)
6 産前産後休暇(第31条)
7 通院休暇(第32条)
8 公民権の行使(第33条)
第5章 育児および介護
第1節 育児休職等
1 育児休職(第34条)
2 育児のための短時間勤務(第35条)
3 看護休暇(第36条)
4 育児のための時間外勤務の制限(第37条)
第2節 介護休職等
1 介護休職(第38条)?
2 介護のための短時間勤務(第39条)
3 介護休暇(第40条)
4 介護のための時間外勤務の制限(第41条)
第6章 給与および退職金
1 給与(第42条)
2 退職金(第43条)
第7章 異動、休職、退職および解雇
1 異動(第44条)
2 出向(第45条)
3 休職(第46条)
4 休職期間(第47条)
5 退職(第48条)
6 自己都合退職(第49条)
7 定年(第50条)
8 定年後の再雇用(第51条)
9 普通解雇(第52条)
10 解雇制限(第53条)
第8章 安全衛生
1 安全衛生(第54~56条)
2 健康診断(第57・58条)
第9章 災害補償
1 災害補償(第59条)
2 補償の打ち切り(第60条)
3 補償の例外(第61条)
第10章 表彰および懲戒
1 表彰(第62条)
2 懲戒(第63・64条)
3 懲戒制度の運用(第65~70条)
4 損害賠償(第71条)
(まとめ)就業規則全文
第2部 給与規程
第1章 総則
1 規程の目的(第1条)
2 給与の構成(第2条)
3 給与の形態(第3条)
4 給与の支払い(第4~7条)
5 日割計算および時間割計算(第8条)
6 平均賃金(第9条)
第2章 基本給
1 基本給(第10条)
第3章 諸手当
1 生活補助手当(第11・12条)
2 職務手当(第13~16条)
3 通勤手当(第17条)
第4章 所定外給与
1 時間外勤務手当(第18条)
2 休日勤務手当(第19条)
3 深夜勤務手当(第20条)
4 時間外・休日勤務手当の不支給(第21条)
第5章 昇給
1 昇給の時期と対象者(第22~24条)
2 昇給の基準(第25条)
3 ベースアップ
第6章 不就業の取り扱い
1 欠勤等の控除(第26・27条)
2 休職者等の給与(第28・29条)
3 休業手当(第30条)
4 業務上の災害(第31条)
第7章 賞与
1 賞与の支給対象者と計算期間(第32~35条)
2 賞与の支給基準(第36条)
(まとめ)給与規程全文
第3部 退職金規程
第1章 総則
1 規程の目的(第1条)
2 支給要件(第2条)
第2章 退職金の算定
1 退職金の算定(第3・4条)
2 自己都合退職の減額(第5条)
3 功労加算(第6条)
4 早期退職優遇制度
第3章 退職金の支払い
1 退職金の支払い(第7~9条)
2 死亡退職のとき(第10条)
第4章 解雇者の取り扱い等
1 解雇者の取り扱い(第11条)
2 退職金の返還請求等(第12・13条)
(まとめ)退職金規程全文
第4部 パートタイマー就業規則
第1章 総則
1 就業規則の目的(第1条)
2 法令との関係(第2条)
3 遵守の義務(第3条)
第2章 採用時の手続き
1 労働条件の明示(第4条)
2 提出書類(第5~7条)
第3章 雇用期間、退職および解雇
1 雇用期間(第8~13条)
2 無期雇用への転換(第14・15条)
3 雇止め(第16条)
4 退職(第17・18条)
5 解雇(第19条)
第4章 服務規律
1 服務上の心得(第20~23条)
2 出退勤の心得(第24条)
3 欠勤・遅刻・早退の手続き(第25条)
第5章 勤務時間、休日および休暇
1 勤務時間、休憩および休日(第26~29条)
2 年次有給休暇(第30・31条)
3 看護休暇・介護休暇等(第32~34条)
第6章 給与
1 時間給の決定基準と支払い(第35~39条)
2 時間外・休日勤務手当(第40・41条)
3 欠勤・遅刻等の控除(第42条)
4 昇給(第43条)
5 賞与(第44条)
第7章 安全衛生および災害補償
1 安全衛生(第45~47条)
2 災害補償(第48条)
第8章 表彰および懲戒
1 表彰および懲戒(第49~51条)
2 損害賠償(第52条)
(まとめ)パートタイマー就業規則全文