至誠堂書店

司法研修所論集2019(第129号) 講演 行政裁量の判断過程審査の理論と実務 他

司法研修所論集2019(第129号) 講演 行政裁量の判断過程審査の理論と実務 他

販売価格: 3,300円 税込

数量
著者
司法研修所・編著
発行元
法曹会
発刊日
2020-06-15
ISBN
978-4-86684-041-3
CD-ROM
無し
サイズ
A5判 (310ページ)
講 演

行政裁量の判断過程審査の理論と実務
山 本 隆 司
はじめに/判断過程審査の構造――行政法規の具体化・適用の方法として/判断過程の審査規準/審査対象としての判断過程

インターネット上の表現をめぐる法的問題について
曽我部 真 裕
はじめに/インターネット社会における表現の自由と規制との新たな関係/インターネットにおける表現の自由と人格権/「インターネット上の情報流通の基盤」としての検索サービス

債権法改正と契約責任――履行請求・損害賠償・解除・危険負担を中心として
山 本 敬 三
はじめに/履行請求権とその限界/債務不履行による損害賠償――損害賠償請求の要件/契約の解除/危険負担/終わりに/質疑応答

企業統治に関する最近の会社法制の動向
後 藤   元
はじめに/平成年間の企業統治に関する制度改正の概観/近年の改革で社外取締役に期待される役割/社外取締役と訴訟/社外取締役の実効性の確保

既判力をめぐるいくつかの問題――通説は書き換えられるべきか?
垣 内 秀 介
問題意識とその背景/判決理由中の判断についての拘束力/質疑応答

争点整理の在り方
中 本 敏 嗣
はじめに/争点整理の目的と主体/争点整理の前提(基本を押さえること)/争点整理の時期と回数/気になる争点整理とは何か/当事者・代理人との意見交換・議論を楽しむこと/中盤,終盤段階の争点整理について指摘したいこと/その他争点整理について考えること/高裁から一審の争点整理について考えること/おわりに(特に右陪席への期待)/質疑応答
ページの先頭に戻るページの
先頭に戻る