至誠堂書店

実践成年後見 No.88 特集 成年後見制度利用促進基本計画中間検証報告からみる進展と課題

実践成年後見 No.88 特集 成年後見制度利用促進基本計画中間検証報告からみる進展と課題

販売価格: 2,310円 税込

数量
発行元
民事法研究会
発刊日
2020-08-04
ISBN
978-4-86556-385-6
CD-ROM
無し
サイズ
B5判 (152ページ)
【特集】成年後見制度利用促進基本計画中間検証報告からみる進展と課題
・成年後見実務に関する最新の情報を提供する唯一の専門雑誌! 専門誌としてのクオリティはそのままに、成年後見制度の広がり、かかわる方の多様化に対応して誌面を刷新!

・毎号の特集では実務で直面している問題点に焦点をあて、わかりやすく解説!

・後見実務に携わる弁護士、司法書士、社会福祉士等の実務家をはじめ、研究者、行政担当者、福祉関係者、市民後見人等にとって役立つ情報が満載!

[編集顧問]新井誠
[編集委員]赤沼康弘・池田惠利子・大貫正男・小嶋珠実・高橋 弘・森 徹・(公社)成年後見センター・リーガルサポート
[企画](公社)成年後見センター・リーガルサポート


【特集】成年後見制度利用促進基本計画中間検証報告からみる進展と課題
1&emsp<;座談会>中間検証報告からみる進展と課題
弁護士赤沼康弘
中央大学教授新井 誠(司会)
最高裁判所事務総局家庭局第二課長宇田川公輔
厚生労働省社会・援護局成年後見制度利用促進室長竹野佑喜
法務省民事局民事法制管理官堂薗幹一郎
司法書士西川浩之
社会福祉士星野美子
2?成年後見制度利用促進基本計画に係る中間検証報告書の概要と厚生労働省の取組み
厚生労働省社会・援護局地域福祉課成年後見制度利用促進室長竹野佑喜
3?成年後見制度利用促進基本計画に係る中間検証報告書を踏まえた法務省の今後の取組み
法務省民事局付兼登記所適正配置対策室長(前法務省民事局付兼戸籍企画官)遠藤啓佑
法務省民事局付濱岡恭平
4?成年後見制度利用促進基本計画を踏まえた裁判所の取組み
社会福祉法人山形市社会福祉協議会・社会福祉士長岡芳美
5?専門職・専門職団体が進める成年後見制度利用促進
(1)利用促進基本計画の取組みから明らかになった権利擁護の課題
弁護士青木佳史
(2)中間検証報告を踏まえてのリーガルサポートの今後の取組み
公益社団法人成年後見センター・リーガルサポート副理事長川口純一・高橋隆晋
常任理事中村栄一・安井祐子・田代政和
(3)中間検証報告書を踏まえた日本社会福祉士会の取組み
公益社団法人日本社会福祉士会副会長・権利擁護センターぱあとなあ運営協議会委員長山崎智美
6?成年後見制度利用促進基本計画の中間検証とその後の展望
早稲田大学教授山野目章夫
【論説・解説】
・フランス成年後見法の動向――「カロン―デグリズ報告書」の紹介を中心に――
早稲田大学教授山城一真
・「意思決定支援を踏まえた後見事務のガイドライン」(仮題)の基本的な考え方および概要
弁護士亀井真紀
【裁判例研究】死後事務などにおける報酬請求権の法的位置づけが問題とされた事例――東京地裁平成30年3月15日判決――
白?大学准教授蓮田哲也
・資料1後見制度支援信託等の利用状況等について――平成31年1月~令和元年12月――
最高裁判所事務総局家庭局
・資料2成年後見登記件数(平成16年~令和元年)
【連載】
・実践的医学用語解説64
発達障害10千葉大学教授五十嵐禎人
・地域連携ネットワークの動かし方〔第6回〕あまみ成年後見センターの取組み
特定非営利活動法人あまみ成年後見センター・理事長勝村克彦
・成年後見人のための民事信託入門〔第3回〕監修大貫正男〔活用事例2〕人生100年時代を安心・安全に生きる~任意後見と民事信託の役割分担~
司法書士・民事信託士芝知美
【事例】
[1]自宅で最期まで生活したいと希望する身寄りのない認知症高齢者への意思決定支援
社会福祉士鎌田正慶/社会福祉士工藤明人〔ガイド〕
[2]課題のある「家族」に対応する
司法書士杉田裕介/司法書士高橋弘〔ガイド〕
オン・アンド・アラウンド
・かんとくにん~?その6・最終回~(小森晶寛)
・法律と福祉のことば42(赤沼康弘・小嶋珠実)
ページの先頭に戻るページの
先頭に戻る