至誠堂書店

最新・改正独禁法と実務 令和元年改正・平成28年改正

売れてます
最新・改正独禁法と実務 令和元年改正・平成28年改正

販売価格: 4,290円 税込

数量
著者
長澤哲也/石井 崇/酒匂景範/小田勇一/吉村幸祐・著
発行元
商事法務
発刊日
2020-10-30
ISBN
978-4-7857-2821-2
CD-ROM
無し
サイズ
A5判 (337ページ)
令和元年改正にあわせ確約手続の導入(平成28年改正)についても詳述

令和元年と平成28年の独禁法改正について、改正の全体像を概観し、1課徴金算定方法の見直し、2課徴金減免制度の見直し(調査協力減算制度の導入)、3確約手続、4弁護士・依頼者間秘匿特権につき、今後想定される解釈や運用に即しながら、実務的視点を交え詳述。
〈主要目次〉

第1章 改正の全体像
? 1?違反行為の実態に応じたディスインセンティブの設定
? 2?問題解消・調査協力インセンティブの付与
? 3?調査に関する妨害行為へのディスインセンティブの強化
? 4?適正手続への対応
? 5?犯則調査手続における電磁的記録の証拠収集手続等の整備
? 6?残された課題

第2章 課徴金算定方法の見直し
? 1?課徴金制度の概要
? 2?課徴金適用対象等の見直し
? 3?課徴金算定率等の見直し
? 4?排除措置命令、課徴金納付命令に係る手続の整備
? 5?課徴金の延滞金の割合の引下げ

第3章 課徴金減免制度の見直し・調査協力減算制度の導入等
? 1?はじめに
? 2?新しい課徴金減免制度・調査協力減算制度の全体像
? 3?減免申請の手続等
? 4?調査開始日前の減免申請の流れ
? 5?調査開始日以後の減免申請の流れ
? 6?減免失格事由
? 7?課徴金減免制度に付随する効果と令和元年改正の影響
? 8?検査妨害罪の法人等に対する罰金額の上限の引上げ等

第4章 確約手続
? 1?はじめに
? 2?確約手続の流れ
? 3?確約手続の選択に際しての考慮要素
? 4?確約手続の利用に際しての留意点等
? 5?第三者が採り得る手段
? 6?企業結合審査と確約手続

第5章 弁護士・依頼者間秘匿特権の一部導入
? 1?弁護士・依頼者間秘匿特権の一部導入の経緯
? 2?弁護士・依頼者間秘匿特権の趣旨・要件・手続等
? 3?弁護士・依頼者間秘匿特権の利用における実務上の留意点
? 4?聴取対象者によるメモの録取
ページの先頭に戻るページの
先頭に戻る