至誠堂書店

書式 代替執行・間接強制・意思表示擬制の実務〔第六版〕―建物収去命令・判決に基づく登記手続等の実務と書式 (裁判事務手続講座11)

売れてます
書式 代替執行・間接強制・意思表示擬制の実務〔第六版〕―建物収去命令・判決に基づく登記手続等の実務と書式 (裁判事務手続講座11)

販売価格: 5,500円 税込

数量
著者
園部 厚・著
発行元
民事法研究会
発刊日
2021-03-19
ISBN
978-4-86556-419-8
CD-ROM
無し
サイズ
A5判 (507ページ)

・最新の法令・判例・書式に対応させ、約10年ぶりに改訂!

・令和2年4月施行の改正民事執行法で規定された「子の引渡し」の間接強制の実務・書式を追録(第3章第4節)するとともに、近年における民法等の改正に対応させた最新版!

・申立者の立場に立った丁寧な解説とともに、実務の流れに沿った書式を織り込んでいるので、即実務に対応できる実践的マニュアル!

・実務の流れに沿って関連書式を収録し、書式には記載例を提示しているので、具体的でわかりやすい至便の書!

・至便かつ実践的な手引書として、裁判所関係者・弁護士・司法書士をはじめとする実務家に活用されている信頼の書!

目次
第1章 総 説
? 第1節 強制執行の種類
? 第2節 仮処分の執行
? 第3節 強制執行の具体例(裁判例の整理)
第2章 代替執行
? 第1節 管轄裁判所
? 第2節 代替的作為義務の強制執行
? 第3節 不作為義務違反物の除去・将来のための適当な処分
第3章 間接強制
? 第1節 代替不能の作為・不作為債務についての間接強制
? 第2節 物の引渡債務、代替的な作為・不作為義務についての間接強制
? 第3節 扶養義務等に係る金銭債権についての間接強制
? 第4節 子の引渡義務についての間接強制
第4章 意思表示の擬制
? 1 総 説
? 2 債務名義の種類
? 3 意思表示等の範囲
? 4 意思表示擬制の効果
? 5 執行方法
? 6 不服申立て
? ●引用資料●
ページの先頭に戻るページの
先頭に戻る