解けばしくみがわかる 入門 社会福祉法人の会計・税務Q&A(演習問題付き)

販売価格: 2,860円 税込
- 数量
会計の理屈がわかる! 身につく!
◆「なぜ、そういう処理をするの」「?どういう意味があるの」 br> →社会福祉法人会計の理屈、仕組みを知ることで理解が早い!
◆これから会計の勉強を始める方、もう一度学びなおしたい方にもおススメの会計がわかる「入口」の本!
◆演習問題付きだから、実際に会計処理・仕訳が学べる!
1解説部分を読んで理解 2演習問題ページへ! 3解いたら巻末の解答ページへ!
目次
第1章 社会福祉法人とは
Q1 社会福祉法人について教えてください
Q2 社会福祉法人が行う事業にはどのようなものがありますか
Q3 社会福祉法人はどのような資産を保有している必要がありますか 他
第2章 社会福祉法人会計基準
Q6 社会福祉法人会計基準とはどのようなものですか
Q7 社会福祉法人会計基準の会計原則を教えてください
Q8 社会福祉法人の会計区分を教えてください 他
第3章 社会福祉法人の会計処理
Q11 社会福祉法人の会計の仕組みを教えてください
Q12 社会福祉法人が作成する会計帳簿について教えてください
Q13 資金収支計算とはどのようなものですか 他
<演習問題>
第4章 社会福祉法人の決算報告書
Q39 社会福祉法人が作成する決算報告書には何がありますか
Q40 計算書類について教えてください
Q41 計算書類の注記について教えてください 他
<演習問題>
第5章 社会福祉充実計画
Q47 社会福祉充実計画とは何ですか
Q48 社会福祉充実財産の算定方法を教えてください
Q49 社会福祉充実計画の作成が不要となる場合はありますか 他
<演習問題>
第6章 社会福祉法人の税務
Q52 社会福祉法人は税金が課されるのですか
Q53 法人税が課される場合を教えてください
Q54 消費税が課される場合を教えてください 他