至誠堂書店

第4版 離婚調停

売れてます
第4版 離婚調停

販売価格: 3,960円 税込

数量
著者
秋武憲一・著
発行元
日本加除出版
発刊日
2021-04-23
ISBN
978-4-8178-4719-5
CD-ROM
無し
サイズ
A5判 (480ページ)

家事調停委員、弁護士などの実務家から大絶賛の実践テキスト
「改定養育費・婚姻費用算定表」に対応した、待望の改訂版!

● 親権、面会交流、婚姻費用、養育費、財産分与等の個別の論点を実践的Q&Aを交えながら解説。
● 家庭裁判所の実務に精通した著者の経験に基づく調停上の知恵や工夫、調停委員が悩む疑問への回答が満載の一冊。
● 離婚調停(夫婦関係調整調停) 申立書式や養育費・婚姻費用算定表等、実務に必要な資料も収録。

【第4版では…】
●「改定標準算定方式・算定表(令和元年版)」による新しい数値・枠組みの考え方を示す。
● 民事執行法改正(子の引渡しほか)、成年年齢の変更(令和4年4月) についても言及。

【目次】
第1章 離婚調停の基礎知識
1 調停制度
2 家事事件手続法について
3 家事調停を行う機関
4 家事調停の申立て
5 家事調停の進行
6 調停委員の役割と調停委員のなすべきこと
7 事件の終了

第2章 夫婦関係調整調停
1 日本の離婚制度と離婚原因
2 夫婦関係調整についての基本的な考え方
3 離婚の成立及び離婚後の問題

第3章 親権にかかわる問題
1 親権の意義等
2 親権と離婚調停
3 離婚後の問題

第4章 面会交流
1 面会交流(面接交渉)の意義・性質
2 面会交流の調停
3 面会交流の調停成立後の履行状況
4 参考:面会交流における家庭裁判所調査官の関与

第5章 養育費・婚姻費用算定表
1 養育費婚姻費用の算定
2 標準算定方式・標準算定表の誕生
3 標準算定方式・算定表に対する日本弁護士連合会の意見(提言)
4 標準算定方式・算定表に対する裁判所における新たな検討
5 実証的研究による養育費・婚姻費用の算定方法
6 改定標準算定方式の基本的な計算式
7 改定標準算定表使用の手順
8 総収入の認定―調停のポイント

第6章 婚姻費用
1 婚姻費用についての基本的な考え方
2 婚姻費用の分担義務の具体化
3 改定標準算定方式・算定表と調停の進め方
4 婚姻費用の調停成立後の問題

第7章 養育費
1 養育費についての基本的な考え方
2 養育費の分担義務の具体化
3 算定表と調停の進め方
4 離婚後の問題

第8章 財産分与
1 夫婦の財産関係
2 清算的財産分与
3 扶養的財産分与
4 慰謝料的財産分与
5 過去の婚姻費用及び養育費
6 財産分与の分与方法
7 財産分与における支払方法
8 調停成立後の問題
9 財産分与と税金

第9章 慰謝料(又は解決金)
1 不法行為及び不法行為に基づく損害賠償
2 慰謝料と解決金
3 慰謝料についての調停の進め方

第10章 年金分割
1 離婚時年金分割制度
2 離婚時年金分割の種類
3 離婚時年金分割(合意分割)の具体的方法
4 年金分割と調停
ページの先頭に戻るページの
先頭に戻る