裁判員裁判記録教材(第3号 強盗致傷等事件)

裁判員裁判記録教材(第3号 強盗致傷等事件)

販売価格: 3,000円 税込

著者
法務省法務総合研究所・編著
発行元
法曹会
発刊日
2021-06-21
ISBN
978-4-86684-068-0
CD-ROM
無し
サイズ
A4判 (265ページ)

本書は,実際にあった事件を素材として,法務総合研究所が,刑事実務の教育指導の現場で活用できるように作成した教材用の事件記録です。
 教材であることを考慮して,登場する人物,団体,地名等は実際の事件とは関係のない架空のものとされていますが,形式については,送致書から始まる司法警察員や検察官作成の捜査関係書類,令状関係書類及び公判記録等が実際の捜査・公判の時系列に沿って収められています。
 法科大学院においては理論と実務を架橋した教育の重要性がいわれているところ,法科大学院生のみならず,刑事訴訟手続を学ぶ者にとって,捜査実務についての具体的なイメージを獲得することに適した教材であると思われますので,頒布することといたしました。
 多くの読者が,実際の事件が素材とされていることに留意した上で,この教材を刑事実務の理解を深めるために,積極的に活用されることとなれば幸いです。

目次

記録目標
1 勾留請求前までの記録
送致書
通常逮捕手続書(甲)
弁解録取書被害届(謄本)
診断書(謄本)
実況見分調書(謄本)
任意提出書(謄本)
領置調書(甲)(謄本)
所有権放棄書(謄本)
被害品確認答申書(謄本)
還付請書(謄本)
捜索差押調書(甲)(謄本)
任意提出書(謄本)
領置調書(甲)(謄本)
所有権放棄書(謄本)
捜査報告書(謄本)
供述調書(謄本)
供述調書(謄本)
捜査報告書(謄本)
現行犯人逮捕手続書(乙)(謄本)
弁解録取書(謄本)
供述調書(謄本)
供述調書(謄本)
供述調書(謄本)
供述調書(謄本)
実況見分調書(謄本)
捜査報告書(謄本)
捜査報告書(謄本)
捜査報告書(謄本)
供述調書
供述調書
取調べ状況報告書
録音・録画状況等報告書
捜査関係事項照会書(謄本)
戸籍謄本
犯罪歴照会結果報告書
前科照会書
前科調書(甲)

逮捕状
逮捕状請求書(甲)
供述調書(謄本)
供述調書(謄本)
弁解録取書(謄本)
勾留質問調書(謄本)
供述調書(謄本)
弁解録取書
取調べ状況等報告書
判決謄本
2 終局処分前までの記録
関係書類追送書
捜査報告書
供述調書
関係書類追送書
供述調書
捜査報告書
供述調書
供述調書
供述調書
取調べ状況等報告書
取調べ状況等報告書
取調べ状況等報告書
取調べ状況等報告書
録音・録画記録媒体管理表
勾留請求書
勾留質問調書
勾留状
勾留期間延長請求書
3 公判請求後の記録
公判記録表紙
起訴状
打合せ調書
証明予定事実記載書(1)
打合せ調書
予定主張記載書面
第1回公判前整理手続調書(手続)
証明予定事実記載書(2)
予定主張記載書面

第2回公判前整理手続調書(手続)
証明予定事実記載書(3)
第3回公判前整理手続調書(手続)
第4回公判前整理手続調書(手続)
第1回公判調書(手続)
第2回公判調書(手続)
第3回公判調書(手続)
略語表
証拠等関係カード
証拠調べ請求書
検察官請求証拠に対する意見書
証拠調べ請求書
証拠調べ請求書
証拠調べ請求書
被害届(甲1)
実況見分調書(甲2)
供述調書(甲3)
供述調書(甲4)
診断書(甲5)
捜査報告書(甲7)
捜査報告書(甲10)
供述調書(乙1)
戸籍謄本(乙6)
前科調書(乙7)
判決謄本(乙8)
被告人供述調書(第1回公判調書)
証人尋問調書(第2回公判調書)
被告人供述調書(第2回公判調書)
類型証拠開示請求書
類型証拠開示請求に対する回答書
求釈明申立書
求釈明申立書に対する回答書
 ページの
先頭に戻る