ジャーナリズムの倫理

ジャーナリズムの倫理

販売価格: 2,750円 税込

著者
山田健太・著
発行元
勁草書房
発刊日
2021-09-22
ISBN
978-4-326-60340-4
CD-ROM
無し
サイズ
A5判 (253ページ)

ジャーナリズムをめぐる現代的な状況のいったい何が問題で、解決の可能性はあるのか。現場で直面する問題群への処方箋を示す。

ジャーナリズムが果たすべき継続的安定的な権力監視機能が弱体化しているといわれ、職業専門家としてのジャーナリストという存在の希薄化が進んだ。市民の誰もが情報発信可能となったいま、その情報発信における社会ルールを考えるためにもマスメディアのビヘイビアを検証・検討する。同著者『法とジャーナリズム 第4版』の姉妹本。

目次
序にかえて

1 何をどう守るか
 Ⅰ 自由のための倫理~倫理の本質
 Ⅱ 社会的責務としての倫理~倫理の意味
 Ⅲ ジャーナリストの倫理

2 ジャーナリズム倫理の特性
 Ⅰ メディアの倫理
 Ⅱ メディアへのアクセス
 Ⅲ 自由度の確保

3 自主自律の仕組みと工夫
 Ⅰ 自主規制の構図
 Ⅱ 業界自主規制
 Ⅲ 権利救済システム

4 信頼性~違法・不当
 Ⅰ 読者との信頼
 Ⅱ 冷静さ
 Ⅲ 正当な取材行為

5 真実性~誤報・演出
 Ⅰ 正確さ
 Ⅱ 誤報・虚報・捏造
 Ⅲ 価値付け・わかりやすさ

6 人権配慮~実名・匿名
 Ⅰ 基礎的公共情報と配慮
 Ⅱ 匿名・仮名の課題
 Ⅲ 被害者に寄り添う

7 公正さ~偏向・中立
 Ⅰ 偏向と不偏不党
 Ⅱ 公平公正・客観中立
 Ⅲ 人道的配慮

8 透明性~記者クラブ
 Ⅰ 記者クラブの歴史と功罪
 Ⅱ オフレコ取材
 Ⅲ アカウンタビリティ

9 公共性・公益性~国益
 Ⅰ 言論公共空間
 Ⅱ 特殊な取材
 Ⅲ 戦争報道

謝辞
索引
 ページの
先頭に戻る