至誠堂書店

育児介護休業・休業給付取得ガイドブック 令和4・5年施行法対応

育児介護休業・休業給付取得ガイドブック 令和4・5年施行法対応

販売価格: 2,420円 税込

数量
著者
上野香織/津坂直子・著
発行元
労働調査会
発刊日
2022-04-26
ISBN
978-4-86319-914-9
CD-ROM
無し
サイズ
A5判 (200ページ)
序章では、令和3年改正育児介護休業法等の最新改正法のポイントや今話題となっているキーワードを取り上げ解説します。
続いて、本章として育児・介護それぞれの事務手続きをタイムスケジュール形式ないしフローチヤート形式で紹介し、処理する事務項目ごとに手続きの仕方や書類の書き方などを解説していきます。
他に、事務手続きの際に疑問となる代表例をQ&A形式で紹介・解説し、裁判判例からトラブルになりやすい注意点を実例として取り上げ解説します。
本書は、給付金申請の仕方などの申請事務手続きの説明・解説をメインに取り上げています。
複雑で多岐にわたる申請事務手続きをスムーズに行うため、事務担当者の実用に耐えられる実務本にまとめました。

目次
序章
変わる育児や介護制度1、2、妊娠・出産から育児中に関する制度とフロー、介護に関する制度
1章 育児編(妊娠から育児復帰まで)
1-0 全体像
妊娠中の出勤から産前産後までの事務フロー
1-1 制度編
社員への育児休業の周知等とは、産前産後休業とは、妊娠中の通院や母性保護のための制度、育児休業とは、
育児休業から復帰した場合の勤務選択と利用できる制度概要、育児時間、所定労働時間の短縮措置、所定労働時間の免除、
時間外労働の制限、深夜業の免除、子の看護休暇 等
1-2 給付と社会保障編
出産したことでもらえる~出産育児一時金~、産休中にもらえる~出産手当金~、育児中にもらえる~育児休業給付金~、
産休中や育休中の負担を軽減~保険料免除~ 等
2章 介護編(仕事と介護の両立支援)
1-0 全体像
介護の始まりから仕事と介護の両立まで
1-1 制度編
介護休業とは、要介護状態とは、介護休業の手続きに関して、介護休業給付金、介護休暇、所定労働時間等の短縮等の措置、
所定外労働の制限、深夜営業の免除 等
3章 育児介護休業規程作成のポイント
育児介護休業規程作成のポイント、労使協定の準備のポイント、ハラスメント規程策定のポイント、Q&A 等
4章 トラブル対応のポイント-裁判例から
マタハラ等の対応、不利益取り扱いの禁止 等
附章 資料
以上

ページの先頭に戻るページの
先頭に戻る