至誠堂書店

法学教室6月号No.501 特集 憲法の学習を身近に感じる 他

法学教室6月号No.501 特集 憲法の学習を身近に感じる 他

販売価格: 1,650円 税込

数量
発行元
有斐閣
発刊日
2022-05-27
CD-ROM
無し
サイズ
B5判 (140ページ)

2022年度の法学教室は,「法学と日常のつながり」をテーマに特集を組んでいきます。6月号から基本七法科目を順次掲載します。ご期待ください。

6月号は憲法分野を特集します。取り上げる6つのテーマは身近なものでありつつ,近時の重要論点でもあります。是非,日ごろの学習が日常につながっていることを感じ取ってみてください。

また,特集2は「法学学習強化計画」。新学期がはじまり少し経ちました。講義を受けている・教科書読んでいるのに学習のコツがいま一つつかめない人。この特集座談会で憲・民・刑の先生方からポイントを教えてもらいましょう。

時事トピックスは,「時の問題」として敵対的買収防衛策の近時の裁判例について前号に続く(下)を掲載したします。

講座連載・演習・セレクトと,学習を進める記事が満載。法学教室6月号,是非お手に取ってお読みください。

目次
◆特集1 憲法の学習を身近に感じる

Ⅰ 婚姻と憲法――同性婚・別姓婚・非婚の共同親権を素材に…木村草太……10

Ⅱ 移動の自由と社交の自由…岡田順太……15

Ⅲ 表現の自由と差別…桧垣伸次……20

Ⅳ 障害者をめぐる人権問題――教育の場から…尾形 健……25

Ⅴ 議院内閣制をめぐる憲法問題…只野雅人……30

Ⅵ 地方自治と外国人…近藤 敦……35

◆特集2

法学学習強化計画――憲法・民法・刑法を中心に…松本哲治(司会)/下村信江/豊田兼彦……40

【巻頭言】

曖昧さの功罪…川出敏裕……1

【法学のアントレ】〔第63回〕

緑の丘の星ひかる図書館…所 浩代……2

【法学を旅する】〔第2回〕

建築協定…長谷川義仁……4

【時の問題】

敵対的買収防衛策をめぐる近時の裁判例の動向(下)…久保田安彦……56

◆講座

憲法事例分析の技法〔第3回〕

「不起立教員」と思想・良心の自由…堀口悟郎……65

行政法教室──トピックで学ぶ〔第15回〕

処分性…正木宏長……73

日本家族法を考える〔第13回〕

財産分与と婚約・内縁を考える…水野紀子……81

商法総則・商行為法の現代化に向けて〔第3回〕

商業登記の現代的機能…舩津浩司……88

流れをつかむ民事訴訟法〔第3回〕

裁判所と当事者…笠井正俊……95

刑法総論の基礎にあるもの〔第15回〕

原因において自由な行為…安田拓人……102

【演習】

憲法…江原勝行……110

行政法…鵜澤 剛……112

民法…池田雅則……114

商法…久保大作……116

民事訴訟法…林 昭一……118

刑法…井上宜裕……120

刑事訴訟法…中島 宏……122

【判例セレクトMonthly】

〔憲法〕旧優生保護法の合憲性と除斥期間の適用の制限(大阪高判令和4・2・22)…巻美矢紀……125

〔行政法〕大阪市ヘイトスピーチ条例最高裁合憲判決(最判令和4・2・15)…飯島淳子……126

〔民法〕離婚慰謝料が履行遅滞に陥る時(最判令和4・1・28)…村田大樹……127

〔商法〕議決権行使書面の行使期限に関する法令違反の瑕疵と裁量棄却(東京高判令和3・12・16)…潘 阿憲……128

〔刑法〕いわゆるキャッシュカードすり替え型の窃盗罪につき実行の着手があるとされた事例(最決令和4・2・14)…髙橋直哉……129

〔刑訴法〕裁判員裁判における刺激証拠の取扱い(大阪高判令和3・4・19)…黒澤 睦……130

Book Information

小柿徳武=伊藤吉洋=原 弘明=島田志帆『基礎から学ぶ商法』……62

横大道 聡=吉田俊弘『憲法のリテラシー──問いから始める15のレッスン』……64
ページの先頭に戻るページの
先頭に戻る