知的財産紛争の最前線 No.8―裁判所との意見交換・最新論説 (Law&Technology別冊)

販売価格: 3,740円 税込
- 数量
・Law&Technology 別冊 第8号!
・東京と大阪の裁判所の知的財産権専門部と弁護士会による、伝統ある裁判実務の意見交換会と協議会の模様を同時掲載!
・第一線で活躍する研究者、判事、弁護士による、知的財産実務で関心の高い選りすぐりのテーマを論説!
【知的財産訴訟の現況】
令和3年度
・裁判所と日弁連知的財産センターとの意見交換会
・2020年度 大阪高等裁判所第8民事部および大阪地方裁判所第21・26民事部と大阪弁護士会知的財産委員会との協議会
【知的財産訴訟の現況を踏まえた最新論説】
・特許権侵害の損害賠償に関する2件の知財高裁大合議判決回顧――特許法102条1項と2項は統一的な立場から解釈できるのか――
早稲田大学教授 高林 龍
・著作権法における建築デザインの保護のあり方
学習院大学教授 横山久芳
・著作権侵害訴訟における著作物性の主張・立証に関する一考察
東京地方裁判所判事 國分隆文
・第三者意見募集制度―手続の内容と運用のイメージ―
知的財産高等裁判所判事 都野道紀
・海外からの模倣品流入に対する規制強化(令和3年意匠法および商標法改正)についての検討
弁護士・弁理士 井上周一
・形態の保護についての横断的比較の試み~著作権法、意匠法、商標法、不正競争防止法をめぐる~
弁護士・弁理士 早川尚志