要件事実入門 司法試験予備試験出題形式編

販売価格: 3,520円 税込
- 数量
訴訟類型ごとに要件事実の説明問題の「論証ブロック」を提示! 司法試験予備試験における要件事実の出題に万全な準備が可能!
・訴訟類型ごとに司法試験予備試験の令和4年の出題形式に沿った解答例を明示。
・訴訟類型ごとに、主請求及び附帯請求について、訴訟物、請求の趣旨、請求原因の要件事実
及びその説明を記載させる形式の出題がされた場合の解答例を提示し解説。
・抗弁の要件事実及びその説明をさせる形式の出題がされた場合の解答例を提示し解説
?主要目次
●第1章 総論
1 法律実務基礎科目(民事)の第1問[設問1]の出題形式/2 訴訟物、請求の趣旨の記載/3 法律実務基礎科目(民
事)の第1問[設問2]の出題形式
●第2章 移転型契約に基づく請求訴訟
1 贈与契約に基づく所有権移転登記請求/2 贈与契約に基づく目的物引渡請求/3 売買契約に基づく所有権移転登
記請求/4 売買契約に基づく建物引渡請求/5 売買契約に基づく動産引渡請求/6 売買代金支払請求/7 代金減
額請求の抗弁/8 交換契約に基づく目的物引渡請求
●第3章 貸借型契約に基づく請求訴訟
1 貸金返還請求(弁済期がない場合)/2 貸金返還請求(弁済期がある場合)/3 貸金返還請求(諾成的消費貸借
)/4 貸金返還請求(準消費貸借)5 使用貸借終了に基づく建物明渡請求/6 賃料請求/7 賃貸借終了に基づく土地
明渡請求/8 建物所有目的の抗弁/9 賃貸借終了に基づく建物収去土地明渡請求/10 賃貸借終了に基づく動産引
渡請求
●第4章 役務型契約に基づく請求訴訟
1 請負報酬支払請求/2 品質不適合に基づく損害賠償請求権との相殺の抗弁/3 委任報酬支払請求/4 寄託報酬
支払請求/5 寄託物返還請求
●第5章 その他の債権的請求訴訟
1 和解金請求/2 事務管理に基づく費用償還請求/3 不当利得返還請求(侵害利得)/4 不当利得返還請求(給付
利得)/5 不法行為に基づく損害賠償請求/6 債務不履行に基づく損害賠償請求
●第6章 契約に基づく請求訴訟における抗弁
1 一部請求に対する抗弁/2 未成年者取消しの抗弁/3 虚偽表示無効の抗弁/4 錯誤取消しの抗弁/5 詐欺取
消しの抗弁/6 停止条件の抗弁/7 消滅時効の抗弁/8 留置権の抗弁/9 債権喪失の抗弁/10 弁済の抗弁
/11 代物弁済の抗弁/12 相殺の抗弁/13 同時履行の抗弁/14 債務不履行解除の抗弁
●第7章 契約に基づく請求訴訟-応用編
1 相続人に対する請求/2 有権代理/3 表見代理(民法109条)/4 表見代理(民法110条)/5 表見代理(民法
112条)/6 譲り受けた債権に基づく請求/7 譲渡制限にかかる抗弁/8 保証債務履行請求/9 債権者代位訴訟
/10 詐害行為取消訴訟
●第8章 物権的請求訴訟
1 動産引渡請求/2 所有権喪失の抗弁/3 建物明渡請求/4 占有権原の抗弁/5 土地明渡請求/6 対抗要件
具備による所有権喪失の抗弁/7 建物収去土地明渡請求/8 時効取得を原因とする所有権移転登記請求/9 登記
抹消請求/10 登記保持権原の抗弁/11 真正な登記名義の回復を原因とする所有権移転登記請求