至誠堂書店

NBL No.1234 [論説] 電力供給義務の履行不能による損害賠償請求権の破産手続における取扱い/民事規則改正/人権尊重の取組の実践知 他

NBL No.1234 [論説] 電力供給義務の履行不能による損害賠償請求権の破産手続における取扱い/民事規則改正/人権尊重の取組の実践知 他

販売価格: 1,452円 税込

数量
発行元
商事法務
発刊日
2023-01-15
CD-ROM
無し
サイズ
B5判 (78ページ)

HOT/COOLPlayer
ELSI/RRIの潮流とルール形成における法務の役割
   水野 祐(弁護士)


論説
電力供給義務の履行不能による損害賠償請求権の破産手続における取扱い
   山本和彦(一橋大学教授)
2022年消費者契約法改正と今後の課題(4・完)
   山本敬三(京都大学教授)
「民事訴訟規則等の一部を改正する規則」の解説
   橋爪 信(最高裁判所事務総局民事局総括参事官)
   小津亮太(最高裁判所事務総局民事局第二課長)
   後藤隆大(最高裁判所事務総局民事局付)
   邊見育子(最高裁判所事務総局民事局付)
50問のQ&Aで体得する人権DDガイドラインを踏まえた人権尊重の取組の実践知
  第1回 総論(基礎):人権DDの全体像
   湯川雄介(弁護士)
   根本剛史(弁護士)
   加藤由美子(ニューヨーク州弁護士)
   水野雄介(弁護士)
EUサイバーレジリエンス法案の概要
   石川智也(弁護士)
   福島惇央(弁護士)
   水口敦喜(弁護士・情報処理安全確保支援士)
投資仲裁と立証活動――最新の実務的考察を踏まえて
   富松由希子(弁護士・ニューヨーク州弁護士/元経済産業省通商政策局経済連携課課長補佐(併)国際法務室付)
契約成立における申込みと承諾の役割(下)――黙示の合意認定手法の比較法的考察
   小林一郎(一橋大学教授)


連載
所有者不明土地のケーススタディ(第1回)数次相続
   山野目章夫(早稲田大学教授)
   稲村晃伸(弁護士)
法律実務家のための所有者不明土地対策~全体像と動きをつかむ~(第4回)
  民間事業者も支援する法務局の長期相続登記等未了土地解消事業
   山本貴典(法務省民事局民事第二課所有者不明土地等対策推進室長)


コラム
新任法務担当者のためのお悩み相談室(第1回)
   堀江泰夫(日鉄ケミカル&マテリアル株式会社法務部・司法書士)


連載
企業の一生プロジェクト 第18章 総括(4)
   宍戸善一(武蔵野大学教授・一橋大学名誉教授)
   大崎貞和(株式会社野村総合研究所主席研究員・東京大学客員教授)
   木下信行(前アフラックシニアアドバイザー)
   中原裕彦(文化庁審議官(前経済産業省大臣官房審議官))
   水町勇一郎(東京大学教授)
   渡辺徹也(早稲田大学教授)


NBLSQUARE
リーガルテックと弁護士法――規制改革推進会議議事録公開を踏まえて
   松尾剛行(弁護士)
「スポーツDXレポート」の概要
   遠藤佐知子(経済産業省商務・サービスグループサービス政策課スポーツ産業室室長補佐)


NBLInformation
出来事
商事法務からのお知らせ


惜字炉
中国リスクと企業の対策:攻めと守り



法制審議会便り
民事執行・民事保全・倒産及び家事事件等に関する手続(IT化関係)部会
  第10回・第11回会議
   宮﨑文康(法務省民事局付)

ページの先頭に戻るページの
先頭に戻る