至誠堂書店

今さら聞けない!自治体係長の法知識

今さら聞けない!自治体係長の法知識

販売価格: 2,420円 税込

数量
著者
阿部のり子・著
発行元
学陽書房
発刊日
2023-04-07
ISBN
978-4-313-15146-8
CD-ROM
無し
サイズ
A5判 (144ページ)




いざというときの「自治体職員としての考え方」がわかる!



法務がよくわからないままここまで来てしまった! 法的に白黒はっきりしてることばかりじゃないって本当? じゃあ一体、何を基準に業務をすればいいの? 「法」に自信のない自治体職員に贈るはじめの一冊!


【目次】
1章 法務が苦手でも大丈夫! 自治体法知識のきほん
1-1  そもそも法務って? 法体系の基本を理解しよう!
1-2  W主任の悲劇 法務を知らないとどうなる?
1-3  法律が苦手でも大丈夫! 4つの苦手意識克服法
1-4  読み方のコツ① 法律の読み方&今さら聞けない法律用語
1-5  読み方のコツ② 原則と例外&効力日の注意点

2章 その悩み、解決します! 場面別法務活用のコツ
2-1  信頼されるコツ はじめて担当する仕事で悩んだら
2-2  審査担当の視点を意識 条例の改正・制定を担当するなら
2-3  傾聴・提案・チーム対応 住民のクレームに対応するなら

3章 判断力を身につける! 対話でわかる自治体法知識
3-1  はじめに 本章の使い方
3-2  憲法 「なぜ法律を守るのか」と聞かれたらどう答える?
3-3  憲法 条例制定において法律の範囲内かをどう考える?
3-4  憲法 ヘイトスピーチをする団体から施設利用の申込みが来たらどうする?
3-5  地方自治法 住民訴訟における「違法」「不当」の考え方とは?
3-6  民法 滞納問題に相続が絡む複雑な請求はどうする?
3-7  民法 契約上のトラブルが起きたらどうする?
3-8  民法 著作権侵害か判断に悩むときどうする?
3-9  行政手続法 万が一の自然災害の際、自治体職員はどうする?
3-10 その他 行政は「政治的中立」? 公務員はどうする?
ページの先頭に戻るページの
先頭に戻る