詳解 改正民法・改正不登法・相続土地国庫帰属法

売れてます
詳解 改正民法・改正不登法・相続土地国庫帰属法

販売価格: 3,850円 税込

著者
潮見佳男/千葉惠美子/松尾 弘/山野目章夫・編
発行元
商事法務
発刊日
2023-06-08
ISBN
978-4-7857-3032-1
CD-ROM
無し
サイズ
A5判 (304ページ)
第一線で活躍する研究者が、立案の経緯と制度趣旨を踏まえ詳細に解説



所有者不明土地問題の解消に向けて改正された、令和3年改正民法の主要内容を、物権編・相続編に分けてテーマごとに詳説するとともに、それに伴う不動産登記法改正の要点も紹介する。相続土地国庫帰属制度についても概説する。『詳解 改正民法』(2018年刊)に続くシリーズ第2弾。


主要目次

総論――令和3年の民法改正の経緯と概要
 Ⅰ 本書が扱う題材 
 Ⅱ 令和 3 年法の立法の経緯
 Ⅲ 民法改正の主要な内容
 Ⅳ 土地政策との関連
第1章 民法【物権】改正関係
 Ⅰ 相隣関係
  1 隣地使用権・竹木の枝の切除請求権および枝・根の切除権
  2 継続的給付を受けるための設備設置権および設備使用権
 Ⅱ 共有関係
  1 共有物を使用する共有者と他の共有者との関係
  2 共有物の変更・管理
  3 共有物の管理者
  4 裁判による共有物の分割・相続財産についての共有物分割の特例
  5 所在等不明共有者の持分の取得、譲渡
 Ⅲ 所有者不明・管理不全の土地・建物管理関係
  1 所有者不明土地・建物管理制度
  2 管理不全土地・建物管理制度
第2章 民法【相続】改正関係
 1 相続財産の管理・清算
 2 法定期間経過後の遺産分割における具体的相続分の主張制限
 3 相続財産上の共有持分と相続財産に属する共有物の分割・遺産分割禁止
 4 所在等不明相続人の持分の取得請求・譲渡権限付与請求
第3章 不動産登記法改正関係
 1 不動産登記に関する改正事項の概要
 2 相続登記の義務化
第4章 相続土地国庫帰属法関係
 1 相続土地国庫帰属法制定の意義
 2 国庫帰属の承認要件と手続
 3 国庫帰属後の土地の利用管理、賠償責任、承認取消等
事項索引
 ページの
先頭に戻る