改訂版 公用文 作成の要点と文例

販売価格: 3,850円 税込
- 数量
令和4年公表の「公用文作成の考え方」に基づき全面的に改訂!
◆「公用文作成の考え方(令和4年1月11日内閣官房長官通知)」により示された新しい公用文に基づき、法律・条例などの法令文書のみならず記録・公開資料、広報まで、様々な文例を多数掲載しました。
◆公用文の形式や用字用語など、文書作成のための基本的なルールを示していますので、一般文書を作成する際にもご参考にしていただけます。
◆デジタル化の進展により登場した「インターネットでの広報」についても扱った最新版です。
目次
序 公用文とは
第1部 公用文作成の基本
第1章 読み手とのコミュニケーションとしての公用文
1 正確さ
2 分かりやすさ
3 読み手の気持ちへの配慮
第2章 公用文の書き方
1 文 体
2 横書きと縦書き
3 標題と項目等
4 一文の長さ
5 主語と述語
6 文書の構成
第3章 表記のルール
1 漢 字
2 送り仮名
3 仮名遣い
4 外来語の表記
5 数 字
6 句読点
7 括弧とその他の符号
第4章 用語のルール
1 名詞・代名詞
2 動詞・形容詞・形容動詞
3 副詞・連体詞
4 接続詞
5 助動詞・助詞
6 接頭語・接尾語
第2部 公用文のいろいろ
第1章 法令文
1 法律・政令・府省令等
2 条例・規則
第2章 公示文
1 告 示
2 公 告
3 公 表
第3章 令達文
1 訓 令
2 通 達
3 指 令
第4章 往復文
1 通 知
2 照 会
3 回 答
4 依 頼
5 協 議
6 報 告
7 送 付
8 申 請
9 進達・副申
10 勧 告
第5章 議会関係文書
1 議 案
2 意見書の提出
3 請願・陳情
第6章 審議会関係文書
1 審議会関係
2 諮 問
3 答 申
4 建 議
第7章 不服申立て・訴訟関係文書
1 不服申立て関係
2 訴訟関係
第8章 記録・公開資料等
1 議事録・会議録
2 白 書
第9章 解説・広報等
1 解 説
2 広 報
第10章 部内文書
1 起案文書
2 復命書
3 事務引継書
4 辞 令
5 供覧・回覧
6 その他の部内文書
第11章 その他の文書
1 契約書
2 証明書
3 表彰状・感謝状
4 書簡文
資 料
〇「公用文作成の考え方」の周知について
〇公用文における漢字使用等について(抄)
〇法令における漢字使用等について(抄)