勘定科目別 不正・誤謬を見抜く 実証手続と監査実務(四訂)

販売価格: 5,720円 税込
- 数量
外部監査人が実施する監査手続きのうち、勘定残高の妥当性検証のための実証手続に焦点を当て、その目的や実施内容、手続上のポイントを詳解。主要な勘定科目・取引ごとに潜むリスク、内部統制における要点とともに具体的な監査手続を解説し、企業担当者目線での効率的・効果的な監査の受け方(準備対応)についても言及。
目次
第1章 共通的手続項目
第2章 貸借対照表
第1節 現金及び預金
第2節 受取手形
第3節 売掛金
第4節 有価証券・投資有価証券、出資金(関係会社含む)
第5節 棚卸資産・原価計算
第6節 前払費用・長期前払費用
第7節 その他流動資産
第8節 有形固定資産・リース会計
第9節 無形固定資産
第10節 投資その他の資産
第11節 繰延資産
第12節 支払手形
第13節 買掛金
第14節 借入金・社債
第15節 未払金・未払費用
第16節 引当金
第17節 資産除去債務
第18節 その他の負債
第19節 税金・税効果
第20節 消費税及びその他の税金
第21節 純資産
第3章 損益計算書
第1節 売上高(収益)
第2節 売上原価
第3節 販売費及び一般管理費
第4節 営業外損益・特別損益
第4章 その他の項目
第1節 キャッシュ・フロー計算書
第2節 継続企業の前提
第3節 偶発債務
第4節 デリバティブ取引
第5節 会計上の見積り
第6節 セグメント情報
第7節 関連当事者取引
第8節 後発事象
第9節 連結会計
第5章 財務諸表監査の全体像
第1節 財務諸表監査とは
第2節 財務諸表監査実施の基本的な流れ
第3節 内部統制と実証手続
COLUMN
監査対応
改訂監査基準報告書720「その他の記載内容に関連する監査人の責任」
架空売上の計上(架空循環取引)
KAM ~監査上の主要な検討事項~
デリバティブにおける内部統制の重要性
事後判明事実
企業結合時の取得原価の配分
海外子会社における不正
未来の監査に向けての取組み
目次
第1章 共通的手続項目
第2章 貸借対照表
第1節 現金及び預金
第2節 受取手形
第3節 売掛金
第4節 有価証券・投資有価証券、出資金(関係会社含む)
第5節 棚卸資産・原価計算
第6節 前払費用・長期前払費用
第7節 その他流動資産
第8節 有形固定資産・リース会計
第9節 無形固定資産
第10節 投資その他の資産
第11節 繰延資産
第12節 支払手形
第13節 買掛金
第14節 借入金・社債
第15節 未払金・未払費用
第16節 引当金
第17節 資産除去債務
第18節 その他の負債
第19節 税金・税効果
第20節 消費税及びその他の税金
第21節 純資産
第3章 損益計算書
第1節 売上高(収益)
第2節 売上原価
第3節 販売費及び一般管理費
第4節 営業外損益・特別損益
第4章 その他の項目
第1節 キャッシュ・フロー計算書
第2節 継続企業の前提
第3節 偶発債務
第4節 デリバティブ取引
第5節 会計上の見積り
第6節 セグメント情報
第7節 関連当事者取引
第8節 後発事象
第9節 連結会計
第5章 財務諸表監査の全体像
第1節 財務諸表監査とは
第2節 財務諸表監査実施の基本的な流れ
第3節 内部統制と実証手続
COLUMN
監査対応
改訂監査基準報告書720「その他の記載内容に関連する監査人の責任」
架空売上の計上(架空循環取引)
KAM ~監査上の主要な検討事項~
デリバティブにおける内部統制の重要性
事後判明事実
企業結合時の取得原価の配分
海外子会社における不正
未来の監査に向けての取組み