至誠堂書店

法と文化の制度史 第4号

法と文化の制度史 第4号

販売価格: 4,180円 税込

数量
著者
山内 進/岩谷十郎・編
発行元
信山社
発刊日
2023-11-21
ISBN
978-4-7972-7984-9
CD-ROM
無し
サイズ
A5判 (244ページ)
◆既存の枠内には収まらない新しい法制度の創造を目指す◆

【目 次】

創刊のことば(山内進,岩谷十郎) 

はしがき(出口雄一)

◆特集 明治国家の宗教と法

1  上杉慎吉の国家論は「宗教」的か/坂井大輔

Ⅰ は じ め に
Ⅱ 穂積八束の国家論
Ⅲ 上杉慎吉の国家論
Ⅳ 両者の比較
Ⅴ 結  語

2  「国家神道」と日本主義― 明治後期日本社会と日本神話/畔上直樹

は じ め に
Ⅰ 日本神話「万有単一神教」と「新しい日本主義」
Ⅱ 「煩悶の時代」と人格主義的救済論
Ⅲ 「 世界教」としての日本神話「万有単一神教」― 拡張された「国民」観
Ⅳ 20世紀の科学と日本神話「万有単一神教」
お わ り に

3  「皇道」と「邪教」のあいだに―第一次・第二次大本教事件と「国体」の語り/出口雄一

Ⅰ は じ め に
Ⅱ 「皇道」と「不敬」― 第一次大本教事件
Ⅲ 「皇道」と「国体変革」―第二次大本教事件
Ⅳ 結びに代えて

4  加藤完治と筧克彦―「農民」の生き方の規範論と「神ながらの道」/西田彰一

Ⅰ 農本主義研究の現在と加藤完治
Ⅱ 加藤完治と筧克彦
Ⅲ 加藤の活動にみる筧克彦の影響について
Ⅳ 「農民」の生き方の規範への注目
お わ り に

【論説】
全人代常務委の香港国家安全維持法解釈権/廣江倫子

は じ め に
お わ り に

【翻訳】
ローマ法継受期のドイツにおける法書/アンドレアス・ドイチュ 翻訳:北谷昌大

・資 料
ウィグモア宛ボアソナード書簡の解題的研究(続) 岩谷十郎

Ⅰ は じ め に
Ⅱ ウィグモア宛ボアソナード書簡の新たなる全容 ― 前稿の補完として
Ⅲ 書簡の復刻・試訳・註解
Ⅳ お わ り に

【書評】
高橋力也著『国際法を編む―国際連盟の法典化事業と日本』(名古屋大学出版会,2023年)/大中 真
ページの先頭に戻るページの
先頭に戻る