至誠堂書店

法律学の森 新会社法(第6版)

売れてます
法律学の森 新会社法(第6版)

販売価格: 7,700円 税込

数量
著者
青竹正一・著
発行元
信山社
発刊日
2024-03-01
ISBN
978-4-7972-2916-5
CD-ROM
無し
サイズ
A5判上製 (880ページ)
◆会社法全般にわたって相次ぐ法改正や、重要判例を組み入れた第6版。前版から更に内容充実・ボリュームアップ!◆

【目 次】

◇第1編 総 論◇

◆第1章 会社の法源と種類

 第1節 会社の法源
 第2節 会社の種類
  Ⅰ 4種類の会社と外国会社
  Ⅱ 会社の分類
   (1) 株式会社と特例有限会社/(2) 持分会社

◆第2章 会社の概念と権利能力

 第1節 会社の概念
  Ⅰ 商事性
  Ⅱ 営利性
  Ⅲ 法人性と社団性
   (1) 法人性/(2) 社団性
  Ⅳ 法人格否認の法理
   (1) 法人格否認の法理の意義/(2) 法人格の濫用/(3) 法人格の形骸化/(4) 主張権者等/(5) 法人格否認の効果
 第2節 会社の権利能力
  Ⅰ 性質および法令による制限
  Ⅱ 会社の目的・営利性による制限
   (1) 定款所定の目的による制限/(2) 会社の寄附・政治献金

◆第3章 会社法総則

 第1節 総 説
 第2節 会社の商号
  Ⅰ 会社の商号の意義と選定
  Ⅱ 商号の保護
  Ⅲ 商号の使用を他人に許諾した会社の責任
   (1) 会社法9条の趣旨/(2) 責任の発生要件/(3) 責任の範囲
 第3節 会社の使用人
  Ⅰ 会社の使用人・支配人の意義と支配人の選任・終任
  Ⅱ 支配人の代理権
  Ⅲ 支配人の義務
  Ⅳ 表見支配人
   (1) 表見支配人制度の意義/(2) 適用要件
  Ⅴ 支配人以外の使用人
 第4節 会社の代理商
  Ⅰ 会社の代理商の意義
  Ⅱ 代理商と会社との関係
  Ⅲ 代理商と第三者との関係
  Ⅳ 代理商関係の終了
 第5節 事業譲渡会社の競業禁止等
  Ⅰ 譲渡会社の義務
  Ⅱ 譲渡会社の債権者・債務者の保護
   (1) 債権者の保護/(2) 債務者の保護
 第6節 会社の登記総則
  Ⅰ 会社の登記の意義と登記の手続
  Ⅱ 登記の効力
   (1) 登記前の効力/(2) 登記後の効力/(3) 登記の積極的公示力と外観保護規定
  Ⅲ 不実登記の効力
   (1) 会社法908条2項の趣旨/(2) 会社法908条2項の適用要件

◇第2編 株式会社◇

◆第1章 総 説

 第1節 株式会社の特質
 第2節 株式会社法の規整目的と強行法規性
  Ⅰ 法規整の目的
  Ⅱ 企業の社会的責任
  Ⅲ 強行法規性
 第3節 株式会社の分類と公開性・規模等による規整
  Ⅰ 株式会社の分類
   (1) 親会社・子会社と親会社等・子会社等/(2) 公開会社と非公開会社/(3) 大会社/(4) 上場会社/(5) 取締役会設置会社等
  Ⅱ 公開性・規模等に応じた規整
   (1) 公開性・非公開性に応じた規整/(2) 規模に応じた規整/(3) 企業結合に関する規整
 第4節 株式会社の法規整の変遷と特別法・法務省令
  Ⅰ 法規整の変遷
   (1) 会社法制定前/(2) 会社法の制定とその後の改正
  Ⅱ 特別法・法務省令
   (1) 特別法/(2) 法務省令

◆第2章 設 立

 第1節 設立の方法
  Ⅰ 準則主義
  Ⅱ 発起設立と募集設立
 第2節 発起人・発起人組合・設立中の会社
  Ⅰ 発起人
  Ⅱ 発起人組合
  Ⅲ 設立中の会社
 第3節 設立の手続
  Ⅰ 定款の作成
   (1) 定款の意義と作成/(2) 絶対的記載事項/(3) 相対的記載事項/(4) 任意的記載事項/(5) 定款の備置きと閲覧等
  Ⅱ 株式の引受けと出資の履行
   (1) 株式の引受け/(2) 出資の履行
  Ⅲ 会社機関の具備と調査
   (1) 機関の具備/(2) 調 査
  Ⅳ 創立総会における定款の変更等
  Ⅴ 設立の登記
   (1) 登記手続・登記事項/(2) 登記の効果
 第4節 設立に関する責任
  Ⅰ 財産価額塡補責任
  Ⅱ 出資の履行の仮装責任
  Ⅲ 損害賠償責任
   (1) 会社に対する責任/(2) 第三者に対する責任
  Ⅳ 会社不成立の場合の責任
  Ⅴ 擬似発起人の責任
 第5節 設立の無効
  Ⅰ 設立無効の訴えと無効原因
  Ⅱ 訴えの手続
  Ⅲ 判決の効果

◆第3章 株 式

 第1節 株式の意義と単位
  Ⅰ 株式の意義
  Ⅱ 株式の単位
   (1) 株式の割合的単位/(2) 株式の出資単位
 第2節 株主の権利・義務
  Ⅰ 株主の権利
   (1) 株主的権利・債権者的権利/(2) 自益権・共益権/(3) 単独株主権・少数株主権
  Ⅱ 株主の義務
 第3節 株式の内容と種類株式
  Ⅰ 株式の内容についての特別の定め
   (1) 全部譲渡制限株式/(2) 全部取得請求権付株式
⑶ 全部取得条項付株式
  Ⅱ 種類株式
   (1) 種類株式の意義/(2) 種類株式の内容/(3) 種類株主間の利害調整と種類株主総会・株式買取請求権
  Ⅲ 株主平等の原則
   (1) 株主平等原則の意義と内容/(2) 株主ごとの異なる取扱い
 第4節 株主名簿と株式の譲渡・質入れ
  Ⅰ 株主名簿
   (1) 株主名簿の意義/(2) 株主名簿の備置きと閲覧・謄写請求/(3) 株主に対する通知・催告と所在不明株主に対する措置
  Ⅱ 株式の譲渡
   (1) 株式の自由譲渡性/(2) 株式の譲渡方法と善意取得/(3) 株券発行前の譲渡/(4) 譲渡の対抗要件と名義書換えの手続/(5) 名義書換えの効力/(6) 基準日と権利の行使/(7) 株式の共有と権利の行使/(8) 株式の振替制度
  Ⅲ 株式の譲渡制限
   (1) 譲渡制限の態様と承認機関/(2) 譲渡制限株式の譲渡・取得の承認手続/(3) 承認のない譲渡・取得の効力/(4) 契約による制限/(5) 相続等の制限
  Ⅳ 株式の質入れ
   (1) 質入れの方法/(2) 質権者の権利
 第5節 自己株式の取得と親会社株式の取得
  Ⅰ 自己株式の取得
   (1) 自己株式の取得の許容と取得事由/(2) 株主との合意による自己株式の取得と取得の手続・財源/(3) 特殊な自己株式の取得と取得の手続・財源/(4) 違法な自己株式取得の効果/(5) 自己株式の法的地位/(6) 自己株式の処分・消却
  Ⅱ 子会社による親会社株式の取得
   (1) 取得の禁止と例外/(2) 子会社が有する親会社株式の保有・処分
 第6節 特別支配株主の株式等売渡請求
  Ⅰ 株式等売渡請求の意義
  Ⅱ 特別支配株主と請求の対象
  Ⅲ 株式等売渡請求の手続
   (1) 承認手続/(2) 売渡株主等への通知と売渡請求の撤回/(3) 売渡株式等の取得/(4) 事前の開示・事後の開示
  Ⅳ 売渡株主等の救済措置
   (1) 売買価格決定の申立て/(2) 差止請求/(3) 売渡株式等の取得の無効
 第7節 株式の併合・分割・無償割当てと単元株
  Ⅰ 株式の併合
   (1) 株式の併合の意義/(2) 株式の併合の手続/(3) 端数株主の救済措置
  Ⅱ 株式の分割
   (1) 株式の分割の意義/(2) 株式の分割の手続
  Ⅲ 株式無償割当て
   (1) 株式無償割当ての意義/(2) 株式無償割当ての手続
  Ⅳ 単元株
   (1) 単元株の意義/(2) 採用の手続/(3) 単元未満株主の権利/(4) 買取請求・売渡請求
 第8節 株 券
ページの先頭に戻るページの
先頭に戻る