至誠堂書店

ポイント解説で富裕層への提案力アップ 基礎から学ぶ海外資産の法務と税務 金融商品・国際相続・米国資産 etc.

ポイント解説で富裕層への提案力アップ 基礎から学ぶ海外資産の法務と税務 金融商品・国際相続・米国資産 etc.

販売価格: 2,200円 税込

数量
著者
セブンセンス税理士法人・編著
発行元
金融ブックス
発刊日
2024-03-13
ISBN
978-4-904192-96-2
CD-ROM
無し
サイズ
A5判 (296ページ)




海外資産・国際相続 にまつわる「国際資産税」を基礎から紐解く良書!

国際資産に関係する法務と税務の基本的な概念について、海外資産を持つ方や、海外に接点をもつ相続・贈与関係者の方から、多く寄せられる相談を基に構成。起こり得る問題を踏まえた、事前対策の基本書としても最適です。特に相談の多い米国資産にも言及しながら、12のケース別の対処等も解説します。

■このような方にお勧めです

この本に興味をいだいてくださった読者のみなさまは、日本の海をこえた海外に資産をお持ちか、ご親族がおられる方、またはそのようなお客様にご提案をされたいと考えておられる専門家の方々ではないでしょうか。

その他にも次のような方にお勧めします!

* 国際資産税を取扱う専門家のみなさま

* 国際的なポートフォリオを構築する投資家のみなさま

* 多国籍企業の経営者のみなさま

* 国際的な生活を送るみなさま

* 税務上の理由で海外に移住するみなさま

海外の資産を無事に保全できるか、また相続できるのか、事前に万全の策をする必要があるのか。特に生前にアセットアロケーションを行う場合の留意すべき点はどのようなことなのかなど。これらの解決のための第一歩としてぜひ当書籍をご活用ください。


■Contentsは3章建てで充実した内容
第1章「金融資産」
国際資産税の中でも、海外に金融資産を持った場合の個人の所得税を中心として解説しています。
(項目:外貨預金/ 外国証券とは/ 外国証券の利子と配当金/ 外国証券の譲渡/ 生命保険金/年金/ 金融資産を国外へ移管する場合/ 外国為替証拠金取引/ ストックオプションの国際課税/ 出国の場合の税務手続き検討事項/ 海外居住者(非居住者)の日本の所得税/ 個人のCFC税制/ 国外転出課税/ 外貨建取引の税務(個人の場合)
第2章「国際相続・贈与」
国際資産税の中でも、特に海外に財産を持った場合の相続・贈与税について、海外の法務手続きと各国の税務手続きの基本について、ケーススタデイで具体例をあげて記述しています。また国際的二重課税が起きる場合と起きない場合についても具体的なケーススタデイを通して解説しています。さらに海外不動産、海外信託について日本ではどのような課税方法になっているのかの基本を網羅しケーススタデイを用いて説明しています。
(項目:法務編=世界の遺産分割の手続き/ プロベートが不要な国と必要な国/プロベートとは特殊な法務/ 日本に馴染みの薄いプロベート/ 亡くなった人の海外財産/ 相続統一主義・相続分割主義/ 海外在住相続人の確定方法/ 各国の相続手続きの違い/ プロベート対策)
(項目:税務編=世界の相続税・贈与税の考え方/ 国際相続税・贈与税の仕組み/ 日本の相続税・贈与税の考え方/ 国際相続で税金がかかる人のステイタス/ 相続・贈与時の「住所」/ 財産の所在地/ 課税方法が混在する課税パターン/「財産の所在地」が調整される場合/ 日本の預金を海外居住者へ送金する場合/ 国内財産を海外に移す場合の税金/納税管理人制度/ 家族がもつ海外資産の棚卸し/ 我が家の海外資産の情報の棚卸し/ 海外資産があった場合の国際相続/ 海外不動産の売却時の所得税の検討/ 海外にある資産の評価方法/ 小規模宅地の特例/ 海外にある不動産の所得税取引/海外不動産の所得税のポイント整理/ 海外にある不動産の相続税の個別論点/不動産の相続税のポイント整理/ 国際的二重課税の問題/ 日本での課税方法のケーススタディを見る:海外信託/ 各国の金融資産情報交換制度/ 世界の成年後見人制度)
第3章「米国の資産税」
では、海外資産税で一番相談と実務事例が多い国である米国をとりあげて記載しています。この中では所得税、相続税、年金資産の手続き、米国遺産税・贈与税を記述し、米国を出国する場合の注意事項なども言及しています。
(項目:国際租税条約/日米租税条約(所得税)/米国の所得税の概要/個人の確定申告/居住者と非居住者(所得税)/申告用のID/帰国するときの5つのポイント/非居住者の米国不動産投資の課税/社会保険と一般保険金制度/退職金制度/個人年金(IRA)・企業年金プラン/遺産税・贈与税のドミサイルによる納税義務判定/米国の遺産税/米国の贈与税/IRSへの報告義務/米国の出国税制度)
ページの先頭に戻るページの
先頭に戻る