自動車事故犯罪事実作成実務必携(第3版) 危険運転・過失運転致死傷から交通重過失等まで

販売価格: 5,170円 税込
- 数量
交通現場の実務に即した犯罪事実記載例を想定事例・分析・検討等を交えて豊富に掲載するとともに、
犯罪事実作成の前提となる法律の解説も充実させた。記載例を追加等した第3版。
目次
第1編 総論
第1章 過失運転致死傷罪の捜査要領概説
●過失運転致死傷事件の犯罪事実記載の定型について
第2章 犯罪の情状等に関する意見
第3章 交通事故事件の一般的捜査要領
第4章 交通事故事件の犯罪事実の記載に当たっての留意点
第5章 自動車運転処罰法適用に当たっての留意点
第2編 危険運転致死傷(2条)
第1章 2条の危険運転致死傷
第2章 アルコールの影響による事故 1号
第3章 薬物の影響による事故 1号
第4章 制御困難な高速度による事故 2号
第5章 技能未熟運転による事故 3号
第6章 妨害目的による事故(速度要件が被疑車両) 4号
第7章 妨害目的による事故(速度要件が被害車両) 5号
第8章 妨害目的による事故(場所が高速道路)6号
●自動車運転処罰法2条4ないし6号の構成要件の対比
第9章 赤色信号殊更無視による事故 7号
第10章 通行禁止道路進行による事故 8号
第3編 危険運転致死傷(3条)
第1章 3条の危険運転致死傷
第2章 アルコールの影響による事故 1項
第3章 薬物の影響による事故 1項
第4章 政令で定める病気の影響による事故 2項
第4編 アルコール等影響発覚免脱(4条)
第1章 過失運転致死傷アルコール等影響発覚免脱
第2章 濃度増加・濃度減少
第 5-1 編 過失運転致死傷(自動車対自動車)
第1章 過失運転致死傷
第2章 追突事故
第3章 交通整理の行われている交差点での事故
第4章 交通整理の行われていない交差点での事故
第5章 進路変更時の事故
第6章 転回時の事故
第7章 追越し・追抜き時の事故
第8章 発進時の事故
第9章 後退時の事故
第10章 路外施設に進入時の事故
第11章 路外施設から進出時の事故
第12章 危険な場所を通過する際の事故
第13章 運転を避止・中止しなかったことによる事故
第14章 積荷事故
第15章 ハンドル・ブレーキ操作不的確による事故
第16章 ドア開扉事故
第17章 脱輪による事故
第 5-2 編 過失運転致死傷(自動車対自転車)
第1章 交通整理の行われている交差点での事故
第2章 交通整理の行われていない交差点での事故
第3章 交差点以外の場所での事故
第4章 交差点以外の横断歩道・自転車横断帯での事故
第5章 後退・路外施設への進入時の事故
第6章 その他の過失運転致死傷
第 5-3 編 過失運転致死傷(自動車対歩行者)
第1章 交通整理の行われている交差点の横断歩道での事故
第2章 交通整理の行われていない交差点の横断歩道での事故
第3章 交差点以外の場所の横断歩道での事故
第4章 横断歩道以外の場所での事故
第6編 無免許運転加重
第1章 無免許運転による加重について
第2章 6条1項(2条危険運転)
第3章 6条2項(3条危険運転)
第4章 6条3項(4条発覚免脱)
第5章 6条4項(5条過失運転)
第7編 過失・重過失・業務上過失傷害
第1章 交通重過失等について
第2章 過失傷害(刑法209条)
第3章 重過失傷害(刑法211条後段)
第4章 業務上過失傷害(刑法211条前段)
第8編 その他
第1章 特殊な形態の事故
第2章 過失認定の困難な事故
捜査コラム
①〈知って得する判例要旨『危険運転編』〉一覧
〈知って得する論考紹介『危険運転編』〉一覧
②〈知って得する判例要旨『交通事故編』〉一覧
③中央分離帯で区分された一般道での逆行や歩道での暴走にも本法2条4号に規定する危険運転致死傷罪を適用できるのかについて
④制御困難高速度の危険運転を巡る実務の動向について
犯罪事実作成の前提となる法律の解説も充実させた。記載例を追加等した第3版。
目次
第1編 総論
第1章 過失運転致死傷罪の捜査要領概説
●過失運転致死傷事件の犯罪事実記載の定型について
第2章 犯罪の情状等に関する意見
第3章 交通事故事件の一般的捜査要領
第4章 交通事故事件の犯罪事実の記載に当たっての留意点
第5章 自動車運転処罰法適用に当たっての留意点
第2編 危険運転致死傷(2条)
第1章 2条の危険運転致死傷
第2章 アルコールの影響による事故 1号
第3章 薬物の影響による事故 1号
第4章 制御困難な高速度による事故 2号
第5章 技能未熟運転による事故 3号
第6章 妨害目的による事故(速度要件が被疑車両) 4号
第7章 妨害目的による事故(速度要件が被害車両) 5号
第8章 妨害目的による事故(場所が高速道路)6号
●自動車運転処罰法2条4ないし6号の構成要件の対比
第9章 赤色信号殊更無視による事故 7号
第10章 通行禁止道路進行による事故 8号
第3編 危険運転致死傷(3条)
第1章 3条の危険運転致死傷
第2章 アルコールの影響による事故 1項
第3章 薬物の影響による事故 1項
第4章 政令で定める病気の影響による事故 2項
第4編 アルコール等影響発覚免脱(4条)
第1章 過失運転致死傷アルコール等影響発覚免脱
第2章 濃度増加・濃度減少
第 5-1 編 過失運転致死傷(自動車対自動車)
第1章 過失運転致死傷
第2章 追突事故
第3章 交通整理の行われている交差点での事故
第4章 交通整理の行われていない交差点での事故
第5章 進路変更時の事故
第6章 転回時の事故
第7章 追越し・追抜き時の事故
第8章 発進時の事故
第9章 後退時の事故
第10章 路外施設に進入時の事故
第11章 路外施設から進出時の事故
第12章 危険な場所を通過する際の事故
第13章 運転を避止・中止しなかったことによる事故
第14章 積荷事故
第15章 ハンドル・ブレーキ操作不的確による事故
第16章 ドア開扉事故
第17章 脱輪による事故
第 5-2 編 過失運転致死傷(自動車対自転車)
第1章 交通整理の行われている交差点での事故
第2章 交通整理の行われていない交差点での事故
第3章 交差点以外の場所での事故
第4章 交差点以外の横断歩道・自転車横断帯での事故
第5章 後退・路外施設への進入時の事故
第6章 その他の過失運転致死傷
第 5-3 編 過失運転致死傷(自動車対歩行者)
第1章 交通整理の行われている交差点の横断歩道での事故
第2章 交通整理の行われていない交差点の横断歩道での事故
第3章 交差点以外の場所の横断歩道での事故
第4章 横断歩道以外の場所での事故
第6編 無免許運転加重
第1章 無免許運転による加重について
第2章 6条1項(2条危険運転)
第3章 6条2項(3条危険運転)
第4章 6条3項(4条発覚免脱)
第5章 6条4項(5条過失運転)
第7編 過失・重過失・業務上過失傷害
第1章 交通重過失等について
第2章 過失傷害(刑法209条)
第3章 重過失傷害(刑法211条後段)
第4章 業務上過失傷害(刑法211条前段)
第8編 その他
第1章 特殊な形態の事故
第2章 過失認定の困難な事故
捜査コラム
①〈知って得する判例要旨『危険運転編』〉一覧
〈知って得する論考紹介『危険運転編』〉一覧
②〈知って得する判例要旨『交通事故編』〉一覧
③中央分離帯で区分された一般道での逆行や歩道での暴走にも本法2条4号に規定する危険運転致死傷罪を適用できるのかについて
④制御困難高速度の危険運転を巡る実務の動向について