NBL No.1268 [論説] 特許法上の査証手続とその遠隔方式での実施/弁護士依頼者間秘匿特権の落とし穴/インド個人情報保護法制 他
![NBL No.1268 [論説] 特許法上の査証手続とその遠隔方式での実施/弁護士依頼者間秘匿特権の落とし穴/インド個人情報保護法制 他](/upload/save_image/0618102415_6670e1bf6aebf.jpg)
販売価格: 1,452円 税込
- 数量
最新号主要目次
HOT/COOLPlayer
「書くこと」のすすめ――東京大学法科大学院ローレビューの持続的発展を期待して
倉橋雄作(弁護士)
論説
特許法上の査証手続とその遠隔方式での実施について
――強制色の乏しい仕組みによる制度間競争の成否
玉井克哉(東京大学教授・信州大学教授)
トップマネジメントと共に考える企業法務の未来
平野温郎(東京大学教授(当時))
ニュース
規制改革推進会議が答申を公表~定款認証制度や会社法制の見直しなど~
編集部
論説
サイバーセキュリティ対応を含む弁護士依頼者間秘匿特権(Attorney Client Privilege)の落とし穴と、対処ノウハウ
高取芳宏(弁護士・英国仲裁人協会上級認定仲裁人・同認定講師)
インドの個人情報保護法制(上)――現在の個人情報保護法制と新デジタル個人情報保護法
山本 匡(弁護士)
椎名紗彩(弁護士)
「エコシステム」の観点からの デジタル・プラットフォーム規制(上)
――欧州市場画定告示の改訂を手掛かりに
羽部紗耶香(弁護士・筑波大学大学院博士後期課程)
法制審議会便り
民法(遺言関係)部会第2回会議
大野智己(法務省民事局付)
連載
実務問答個人情報保護法(第9回)
共同利用先における「仮名化データ」の取扱い
関口朋宏(弁護士)
[監修]曽我部真裕(京都大学教授)
契約書レビューの体系と実践(第8回)不可抗力①
滝 琢磨(弁護士)
川中啓由(弁護士)
菅野邑斗(弁護士)
宮本優生(弁護士)
EU競争法入門(第3回)創られたEU競争法:
「EU」対「加盟国」――重層的エンフォースメント入門(下)
市川芳治(東京大学客員教授)
時代を生き抜くためのリーガルセンス 法的思考の実践(第2回)
裁判における法的思考
門口正人(弁護士)
クロスセクター・サイバーセキュリティ法(第8回)
サイバーセキュリティ×労働法――セキュリティ目的でのモニタリングと雇用管理上の諸論点
安倍嘉一(弁護士)
渡邉悠介(弁護士)
蔦 大輔(弁護士)
NBLInformation
出来事
商事法務からのお知らせ
惜字炉
イノベーションと弱者救済