NBL No.1272 [日本私法学会シンポジウム資料] 多様なリスクへの法的対応と民事責任 [論説]日本政府GLとCSDDD
![NBL No.1272 [日本私法学会シンポジウム資料] 多様なリスクへの法的対応と民事責任 [論説]日本政府GLとCSDDD](/upload/save_image/0820095722_66c3e9f280e5c.jpg)
販売価格: 1,452円 税込
- 数量
最新号主要目次
HOT/COOLPlayer
北欧福祉の源流としての「少子化対策」論
藤田菜々子(名古屋市立大学教授)
日本私法学会シンポジウム資料
様なリスクへの法的対応と民事責任――科学技術の発展に伴うリスクを中心に
問題提起――様々なリスク、リスク論と不法行為法
大塚 直(早稲田大学教授)
1️⃣ 公害・環境・原発リスクと不法行為法
大塚 直(早稲田大学教授)
2️⃣ 医療・医薬品のリスクと不法行為法
米村滋人(東京大学教授)
3️⃣ 自動運転等における責任主体・補償等のあり方
山口斉昭(早稲田大学教授)
4️⃣ AIのリスクと無過失責任
橋本佳幸(京都大学教授)
5️⃣ 科学技術に関するリスク制御と国の責任
下山憲治(早稲田大学教授)
総括――科学技術の発展に伴う多様なリスクと不法行為法
大塚 直(早稲田大学教授)
論説
モバイル機器の修理市場等における競争環境整備の在り方に関する調査報告書の概説
石山修平(経済産業省競争環境整備室室長補佐・弁護士)
杉原光俊(弁護士・元経済産業省競争環境整備室室長)
長谷川圭太(経済産業省資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部水素・アンモニア課総括補佐)
畠山寛希(元経済産業省競争環境整備室調査員)
村井彩乃(経済産業省競争環境整備室係長)
田村好誠(経済産業省競争環境整備室係員)
法制審議会便り
民法(成年後見等関係)部会第4回及び第5回会議
木田佳央人(法務省民事局付)
論説
令和5年改正次世代医療基盤法に係る関連政省令・ガイドラインの解説(下)
吉原博紀(厚生労働省医政局特定医薬品開発支援・医療情報担当参事官室室長補佐・弁護士)
宮田智昭(内閣府健康・医療戦略推進事務局参事官補佐・弁護士)
新海一輝(資源エネルギー庁電力・ガス事業部電力産業・市場室室長補佐)
池谷 航(厚生労働省老健局介護保険計画課企画法令係長)
日本政府ガイドラインとの比較で理解するCSDDD
塚田智宏(弁護士・米国公認会計士)
金融サービス仲介法制の課題と活用可能性
図師康之(弁護士)
連載
実務問答個人情報保護法(第11回)データの名寄せと仮名加工情報・匿名加工情報
當舎 修(弁護士)
[監修]曽我部真裕(京都大学教授)
時代を生き抜くためのリーガルセンス 法的思考の実践
(第4回)法的思考の実践
門口正人(弁護士)
契約書レビューの体系と実践(第10回)譲渡制限①
滝 琢磨(弁護士)
菅野邑斗(弁護士)
吉原 秀(弁護士)
太郎田耀(弁護士)
EU競争法入門(第5回)「目的」か「効果」か。それが問題だ。
――TFEU101条「反競争的な合意」(上)
市川芳治(東京大学客員教授)
クロスセクター・サイバーセキュリティ法(第10回・完)
サイバーセキュリティ×防災―サイバーリスクに備えたBCPの策定
蔦 大輔(弁護士)
田中亜樹(弁護士)
平岡 優(弁護士)
橘川文哉(弁護士)
NBLInformation
告知 日本私法学会より本年度大会についてのお知らせ
出来事
商事法務からのお知らせ
惜字炉
情報資産の管理と活用