行政法演習サブノート210問

販売価格: 3,630円 税込
- 数量
210の具体的事例で行政法の基礎知識をゲット!
行政法を学ぶ初歩の段階で、教科書や授業で学んだ知識を事例で確認できる、初めの第一歩として最適な演習書。
応用的な演習書はいくつかありますが、基本中の基本だけを学ぶための演習書、行政法分野では他にありません。
1項目2頁。1頁目(表)に簡単な設例と質問、そして、参考判例・条文を、2頁目(裏)にコンパクトな解説。基本的に1項目1論点。
行政法の場合、体系的に整理された教科書・基本書の内容と、具体的事例で問題となっている論点との間には高い壁があります。
教科書を読んでいても、事例問題が解けないことが、よく起こるのはそのためです。
その壁を越えるためのサポートをする入門的な演習書を作りました。
全国の大学で教鞭をとり、学生がどこでつまずきやすいかをよく知る編者を含めて11人の執筆者が、丁寧かつ緻密なコミュニケーションをもとに作り上げた、新世代の行政法学の共通理解を示す野心的な演習書です。
【目次】
〔総論・組織法・作用法〕
1 行政組織法の基礎 1~20
2 行政法の法源 21~35
3 行政法の基礎理論 36~45
4 行政の行為形式論①行政基準(行政立法)・行政計画 46~55
5 行政の行為形式論②行政行為(行政処分) 56~90
6 行政の行為形式論③行政契約・行政指導 91~100
7 行政上の一般的制度①行政と情報 101~120
8 行政上の一般的制度②行政の実効性確保 121~130
〔救済法〕
1 行政救済の諸類型 131~139
2 取消訴訟の訴訟要件 140~159
3 取消訴訟の訴えの提起・審理・判決 160~174
4 行政訴訟の諸類型 175~194
5 仮の救済 195~199
6 国家補償 200~210
事項索引
判例索引