NBL No.1277 [論説]民事判決情報データベース化検討会報告書/知財取引GL令和6年改正 他
![NBL No.1277 [論説]民事判決情報データベース化検討会報告書/知財取引GL令和6年改正 他](/upload/save_image/1106113945_672ad6f15bb33.jpg)
販売価格: 1,595円 税込
- 数量
HOT/COOLPlayer
企業を取り巻くリスクに対応するためのフレームワークの活用
武井滋紀(NTTテクノクロス株式会社エバンジェリスト)
論説
「民事判決情報データベース化検討会報告書」の概要
石田佳世子(法務省大臣官房司法法制部 参事官)
大久保直輝(法務省大臣官房司法法制部 部付)
知的財産取引に関するガイドラインの令和6年改正について
萩原正大(中小企業庁事業環境部取引課取引調査室課長補佐)
東京大阪四会倒産法部シンポジウム 倒産と新たな担保法
[基調講演]
新たな担保制度の概要――倒産手続との関係を中心に
山本和彦(一橋大学教授)
論説
民事調停官の実務(下)――付調停事件を中心に
宇田川博史(弁護士)
長谷川裕(弁護士)
連載
学んでそなえる 供託法入門(第4回)混合供託
山野目章夫(早稲田大学教授)
個人データ等の漏えい等の発生時の対応と安全管理措置
~個人情報保護委員会の監視・監督活動の視点から~(第8回)
最近の不正アクセス事案について
片岡秀実(個人情報保護委員会事務局政策立案参事官)
法制審議会便り
民法(遺言関係)部会第5回会議
大野智己(法務省民事局付)
連載
契約書の一般条項のチェックポイント(第14回)解除条項
太田大三(弁護士)
表明保証に係る裁判例の分析・M&A実務への示唆(第4回・完)表明保証違反に係る損害と補償
関口尊成(弁護士・ニューヨーク州弁護士)
名古屋秀幸(弁護士)
Web3を活用したサービスの法的分析と留意点(第6回・完)
ブロックチェーンゲームに関する法的課題の整理と検討
高井雄紀(弁護士)
德本尚子(弁護士)
EU AI法概説(第8回)イノベーション支援、ガバナンス、ハイリスクAIのためのデータベース、販売後のモニタリングと重大なインシデント報告 (57条~73条)
吉永京子(慶應義塾大学特任准教授)
生成AIに関連する法的問題点(第7回)生成AIプロバイダの利用規約等の比較
古川智祥(弁護士・ニューヨーク州弁護士)
山田武司(弁護士)
柴田和彦(弁護士)
小山 秀(弁護士)
Legal Analysis(第103回)海難審判裁決とは異なる事実を認定しながら同裁決と同じく受審人に職務上の過失があるとした原判決を破棄した事例
加藤新太郎(弁護士・中央大学法科大学院フェロー)
NBLInformation
告知 第69回東京大学比較法政シンポジウム「サステナビリティ・ガバナンスの現状と将来像~サプライチェーン・レジリエンスの実務~」
出来事
商事法務からのお知らせ
惜字炉
フリーランス新法と企業の取組み