いちばんわかりやすい 医療法人の行政手続き

販売価格: 3,410円 税込
- 数量
医療法人の運営には、さまざまな行政手続きが必要ですが、初心者にとっては複雑で難解です。本書は、保険診療を行う無床クリニックを開設している医療法人を対象に、はじめてでもひとりでミスなくできるよう、頻出する手続きを中心にわかりやすくやさしく解説します。
医療法人設立、税務、労務等には触れず、医療法人の行政手続きに焦点を当て、行政書士としての実務経験を基に、実践的なノウハウを紹介します。
目次
PARTⅠ
特に重要な4つのポイント
1 行政の仕組みを理解する
2 行政との信頼関係を築く
3 関係者の調整をする
4 グレーゾーンの処理について知る
PARTⅡ
医療法人の行政手続きの概要
第1章 情報収集の方法
1 医療法などの法令、役所の公式ウェブサイト
2 登記調査と謄本の取得
⑴ 登記情報提供サービス
⑵ 登記・供託オンライン申請システム
3 厚生局のウェブサイト
⑴ 保険医療機関一覧(関東信越厚生局のHPより)
⑵ 施設基準の届出の一覧(関東信越厚生局のHPより)
第2章 過去の手続き書類等の整理
1 医療法人の手続き書類
【都道府県等】
⑴ 認可書(医療法人設立認可書、医療法人定款変更認可書)
⑵ 各種届出書類(決算届、役員変更届、登記届)
2 各クリニックの手続き書類
【保健所】
【厚生局】
【その他手続き書類】
第3章 行政手続きのポイント
1 所管の確認
2 5W1Hの確認
⑴ When=時期
⑵ Where=申請先・届出先
⑶ Who=申請者・届出者
⑷ What=手続き名
⑸ Why=法的根拠
⑹ How=様式
3 役割分担
4 押印の要否
5 控えについて
6 手続き書類の整理
第4章 行政手続きの例
1 医療法人の定時業務
2 管理者変更の手続き
3 分院開設
4 移転
PARTⅢ
定款と登記、組織構成
第1章 定款と登記
1 定款と登記とは
2 定款例とポイント
⑴ 定款例(東京都のモデル定款を一部修正)
⑵ 定款のポイント
3 登記の例とポイント
⑴ 登記情報の見本
⑵ 登記のポイント
4 定款と登記の比較
第2章 定款の確認と医療法人の類型
1 定款の確認
⑴ 「①旧法(出資持分あり)の医療法人」の定款
⑵ 「②新法(基金制度採用)の医療法人」の定款
2 医療法人の類型
第3章 医療法人の組織構成
1 役員と社員
⑴ 役員
⑵ 社員(医療法人社団の場合)
2 株式会社との比較
3 注意点
PART Ⅳ
よくある日常業務
第1章 医療法人の日常業務
1 定時業務
2 臨時業務
第2章 日常業務の進め方の手順
1 定時業務の進め方
⑴ 役員改選ではない年
⑵ 役員改選の年
2 臨時業務の進め方
⑴ 任期途中で、役員の変更がある場合
⑵ 管理者(院長)が交代する場合
第3章 日常業務の手続き書類の作成方法
1 定時業務
⑴ 決算届(事業報告)
⑵ 役員変更届(2年ごとの改選)
⑶ 登記申請
⑷ 登記届
2 臨時業務
⑴ 管理者交代以外の役員変更手続き(任期途中)
⑵ 管理者交代手続き
第4章 役員変更届及び登記事項届の様式・記載例
1 役員変更届の様式・記載例
⑴ 役員変更届の提出書類
⑵ 様式及び記載例一式(東京都のHPより:一部抜粋・修正)
⑶ 事例別記載例
2 登記事項届の様式・記載例
⑴ 記載例(東京都のHPを一部修正)
⑵ 事例別記載例
PARTⅤ
大きなイベント~分院開設・移転~
第1章 全体の流れ
分院開設の場合
移転の場合
第2章 確認事項
1 クリニックの名称
2 クリニックの所在地の表記
3 分院開設資金・移転開設資金の検討
4 必要手続き等の提出状況
5 管理者(院長)の選任 分院開設の場合
第3章 用意するもの
1 医療法人関連の書類
⑴ 現行定款
⑵ 医療法人の謄本(履歴事項全部証明書)
⑶ 設立時の認可書、(設立後に定款変更をしている場合)定款変更認可書の控え一式
⑷ 役員変更届、事業報告(決算届)の控え
⑸ 医療法人の直近の法人税の確定申告書、月次残高試算表
2 分院関連の書類、移転先診療所関連の書類
⑴ 建物関連の書類
⑵ 管理者関連の書類
第4章 具体的手続き
1 定款変更認可申請
⑴ 5W1Hの確認
⑵ 定款変更認可申請の流れ
⑶ 定款変更認可申請書類の提出書類
⑷ 定款変更認可申請書類の作成方法(東京都の場合)
⑸ 申請書類作成後の流れ
2 登記申請
3 保健所手続き
⑴ 保健所と厚生局手続きの流れ
⑵ 原本確認
⑶ 押印の要否
⑷ 提出するもの及び様式
⑸ 必要部数
⑹ 具体的手続き
4 厚生局手続き
分院開設の場合
⑴ 厚生局手続きの流れ
⑵ 必要部数
⑶ 具体的手続き
⑷ 申請後の流れ
移転の場合
⑴ 厚生局手続きの流れ
⑵ 必要部数
⑶ 具体的手続き
⑷ 申請後の流れ
5 その他の手続き
⑴ 施設基準の届出
⑵ 難病、労災申請など
⑶ (介護保険法の)みなし指定