至誠堂書店

法律学講座 商法総則・商行為法(第5版)

売れてます
法律学講座 商法総則・商行為法(第5版)

販売価格: 7,920円 税込

数量
著者
青竹正一・著
発行元
信山社
発刊日
2025-03-25
ISBN
978-4-7972-8062-3
CD-ROM
無し
サイズ
A5判 (732ページ)
◆好評書が今年も改訂 ― 2025年3月刊行の第5版!学生から研究・実務まで幅広く有用◆

【目 次】

・第5版はしがき
・凡 例

◆第1編 商法総則◆

◆第1章 商法総則総論

 第1節 形式的意義の商法と実質的意義の商法
  Ⅰ 形式的意義の商法
  Ⅱ 実質的意義の商法
 第2節 企業取引法と企業組織法
 第3節 商法総則の地位
  Ⅰ 平成17年改正前の商法総則の地位
  Ⅱ 平成17年改正による商法総則の地位
 第4節 商法総則の改正

◆第2章 商事に関する法源

 第1節 法源の種類
  Ⅰ 商事に関する一般法としての商法
  Ⅱ 商法以外の商事に関する一般法
  (1) 会社法
  (2) 手形法・小切手法
  (3) 保険法
  Ⅲ 民法・消費者法等
  (1) 民 法
  (2) 消費者法
  (3) 経済法・労働法
  Ⅳ 商事特別法
  (1) 付属法令
  (2) 特別法令
  Ⅴ 商事条約
  Ⅵ 法令以外の法源性   (1) 商事自治法
  (2) 商慣習
  (3) 約 款
  (4) 商事判例・学説
 第2節 商事法の適用順位と適用範囲
  Ⅰ 商事法の適用順位
  (1) 商法1条2項の意義
  (2) 商慣習と民法との関係
  (3) 商慣習と商法との関係
  (4) その他の法源の適用順位
  Ⅱ 商事法の適用範囲
  (1) 渉外関係における商事法の適用
  (2) 商事法における新法の適用

◆第3章 商人と商行為

 第1節 商人概念と商行為概念
  Ⅰ 商人概念および商行為概念を定めている意義
  Ⅱ 商人概念および商行為概念の定め方
 第2節 商行為の種類
  Ⅰ 絶対的商行為
  Ⅱ 営業的商行為
  Ⅲ 附属的商行為
  Ⅳ 一方的商行為と双方的商行為
 第3節 商人の種類と商人資格
  Ⅰ 商人の種類
  (1) 固有の商人
  (2) 擬制商人
  (3) 小商人
  Ⅱ 商人資格
  (1) 自然人の商人資格・営業能力
  (2) 各種法人の商人資格
  (3) 商人資格の取得時期

◆第4章 商業登記

 第1節 商業登記と商業登記の手続
  Ⅰ 商業登記の意義
  Ⅱ 商業登記事項
  Ⅲ 商業登記の手続
  (1) 登記の申請
  (2) 登記官の審査権限
  (3) 登記の更正および抹消
 第2節 商業登記の効力
  Ⅰ 商業登記の一般的効力
  (1) 一般的効力
  (2) 登記前の効力
  (3) 登記後の効力
  (4) 商業登記の積極的公示力と外観保護規定
  Ⅱ 不実登記の効力
  (1) 商法9条2項の趣旨
  (2) 商法9条2項の適用要件
  (3) 不実登記と取締役の第三者に対する責任
  Ⅲ 商業登記の特殊の効力
  (1) 創設的効力
  (2) 補完的効力
  (3) 付随的効力

◆第5章 商 号

 第1節 商号と商号の選定・登記・譲渡
  Ⅰ 商号の意義
  Ⅱ 商号の選定
  Ⅲ 商号の登記と商号の譲渡等
  (1) 商号の登記
  (2) 商号の譲渡等
 第2節 商号の保護と商号使用許諾者の責任
  Ⅰ 商号の保護
  (1) 商号使用権
  (2) 不正競争行為としての商号使用の防止
  (3) 不正目的による名称・商号使用の禁止
  Ⅱ 商号使用許諾者の責任
  (1) 商法14条の趣旨
  (2) 責任の発生要件
  (3) 商号使用許諾者の責任の範囲

◆第6章 営業と営業の譲渡

 第1節 営  業
  Ⅰ 営業の概念
  Ⅱ 営業の自由とその制限
  Ⅲ 営業財産
  Ⅳ 営業所
  (1) 営業所の意義
  (2) 営業所に認められる事項
 第2節 営業の譲渡
  Ⅰ 営業の譲渡の意義
  Ⅱ 営業譲渡の手続
  (1) 営業譲渡契約
  (2) 営業譲渡の承認手続
  Ⅲ 営業譲渡当事者の義務
  (1) 営業移転義務
  (2) 営業譲渡人の競業の禁止
  Ⅳ 商号の続用による譲受人の責任等
  (1) 商法17条1項の趣旨
  (2) 商号の続用
  (3) 債権者の主観的要件
  (4) 譲受人の責任の範囲
  (5) 譲受人・譲渡人の免責
  (6) 譲受人への弁済の効力
  Ⅴ 債務引受けの広告による譲受人の責任
  (1) 債務引受けの広告
  (2) 責任の範囲と譲渡人の免責
  Ⅵ 詐害的営業譲渡における残存債権者の履行請求
  (1) 商法18条の2第1項の趣旨
  (2) 詐害行為取消権における詐害行為・詐害の認識
  (3) 営業譲渡における詐害行為・詐害の認識
  (4) 行使期間の制限等
  Ⅶ 営業の賃貸

◆第7章 商業使用人

 第1節 商業使用人と支配人
  Ⅰ 商業使用人の意義
  Ⅱ 支配人
  (1) 支配人の意義
  (2) 支配人の選任・終任
  (3) 支配人の代理権
  (4) 支配人の義務
  Ⅲ 表見支配人
  (1) 商法24条の趣旨
  (2) 商法24条の適用要件
  (3) 商法24条の適用の効果
 第2節 支配人以外の商業使用人
  Ⅰ ある種類・特定事項の委任を受けた使用人
  (1) 商法25条1項の使用人の代理権
  (2) 代理権の制限
  (3) 使用人の義務
  Ⅱ 物品販売等の店舗の使用人

◆第8章 代理商と特約店・フランチャイズ

 第1節 代理商
  Ⅰ 代理商の意義
  Ⅱ 代理商と商人との関係
  Ⅲ 代理商と第三者との関係
  Ⅳ 代理商関係の終了
 第2節 特約店・フランチャイズ
  Ⅰ 特約店・フランチャイズの意義
  (1) 特約店
  (2) フランチャイズ
  Ⅱ 特約店契約・フランチャイズ契約
  (1) 特約店契約
  (2) フランチャイズ契約
  Ⅲ 特約店契約・フランチャイズ契約の終了

◆第9章 商業帳簿

 第1節 商業帳簿の意義
 第2節 一般に公正妥当と認められる会計の慣行
 第3節 商業帳簿の作成と様式
  Ⅰ 商業帳簿
  Ⅱ 会計帳簿
  Ⅲ  貸借対照表
 第4節 資産・負債の評価
  Ⅰ 資産の評価
  Ⅱ 負債の評価
  Ⅲ  のれんの計上
 第5節 商業帳簿の保存・提出義務
  Ⅰ 保存義務
  Ⅱ 裁判所への提出義務

◆第2編 商行為法◆

◆第1章 商行為法総論

 第1節 商行為法の規整対象と地位
  Ⅰ 商行為法総則
  Ⅱ 商行為法各論
 第2節 商行為法の改正
  Ⅰ 商行為法総則の改正
  Ⅱ 商行為法各論の改正

◆第2章 商行為法総則の特則

 第1節 商行為の代理と委任
ページの先頭に戻るページの
先頭に戻る