至誠堂書店

どうなる共同親権!? どうする面会交流!? Q&Aでわかる面会交流入門

どうなる共同親権!? どうする面会交流!? Q&Aでわかる面会交流入門

販売価格: 1,760円 税込

数量
著者
生井澤葵・著
発行元
恒春閣
発刊日
2025-04-10
ISBN
978-4-910899-20-6
CD-ROM
無し
サイズ
A5判 (224ページ)
「共同親権!?」「監護の分掌!?」新しい親子のカタチはメニューが多い!!!
⇒ 本書のために筆者自身が爆誕させた【オヤペン・ファミリー】により、さまざまな親子のカタチをビジュアル化して解説しています。
「共同親権の本なのに、どうして面会交流の話!?」
⇒ 共同親権がスタートしても面会交流の問題がなくなるわけではないからです!
■離婚後も父母の両方が子どもの親権を持つ「共同親権」が2026年5月までに導入されます。
■「共同親権」と深く関わりのある「面会交流」については、筆者自身が関わった事例のほか、Q&Aでさらに深く知ることができます。
■共同親権・面会交流についての知識を身につけたい方の入門書として、最適な一冊です。

目次
はじめに

第1章 民法改正と面会交流・共同親権について
  1 面会交流に関わる改正民法の条文
  2 親権に関わる改正民法の条文
  3 私 見

第2章 家族の形は変わるもの×面会交流原則実施論
  1 家族の形の変化
  2 面会交流原則実施論

Case 共同親権は子の利益に資するか

第3章 台湾の面会交流・共同親権から学ぶこと
  1 台湾の親権はどんな感じ?
  2 台湾は原則夫婦別姓
  3 台湾の面会交流はどんな感じ?

第4章 面会交流の現場から〜Q&A〜
  1 当事者の分類
  2 面会交流Q&A
  3 共同親権Q&A
  
巻末資料
〔巻末資料①〕改正民法一部抜粋(763条〜837条)
〔巻末資料②〕親子交流支援団体等(面会交流支援団体等)の一覧表

○コラム
面会交流の場所設定の妙技①
面会交流の場所設定の妙技②
面会交流の日時設定の妙技
面会交流支援団体
面会交流の連絡方法
北風と太陽
プレゼント問題
裁判所の試行的面会で使う部屋
初めて・オモシロ潰し
子どもと弁護士、会ってみる?
弁護士の立会道
子育ての立証とは
「親なんだから会えて当然だ!」なのか
ページの先頭に戻るページの
先頭に戻る