基礎から身につく国際課税(令和7年度版)

販売価格: 2,200円 税込
- 数量
国際課税に関する基本的事項を、大きく「インバウンド取引・投資に伴う税務」、「アウトバウンド取引に伴う税務」、「国際的租税回避防止措置」、「国際相続・贈与に伴う税務及び国際取引に係る消費税」、「納税環境整備に関する規定」に分類し、初心者にもわかりやすく解説。令和7年度税制改正に対応した最新版。
主要目次
第1編 総論
第1章 はじめに
第2章 個人所得税の納税義務者と課税所得の範囲、課税方法
第3章 法人税の納税義務者と課税所得の範囲
第4章 多様な事業体
第2編 インバウンド取引・投資に伴う税務
第1章 はじめに
第2章 外国人がわが国に来て直接事業活動・投資活動を行う場合
第3章 外国法人がわが国に子会社を設立して事業活動・投資活動を行う場合
第4章 非居住者又は外国法人がわが国に恒久的施設(PE)を設けて事業活動・投資活動を行う場合
第5章 非居住者又は外国法人が恒久的施設(PE)を有しない形でわが国で投資活動等を行う場合
第6章 外国人の雇用等に関する税務
第3編 アウトバウンド取引に伴う税務
第1章 はじめに
第2章 外国税額控除
第3章 外貨建取引の換算等
第4編 国際的租税回避防止措置
第1章 外国子会社合算税制(CFC税制又はタックス・ヘイブン対策税制)
第2章 移転価格税制
第3章 過少資本税制
第4章 過大支払利子税制
第5章 BEPSプロジェクトとそれをふまえたわが国の税制改正
第6章 その他
第5編 国際相続・贈与に伴う税務及び国際取引に係る消費税
第1章 相続税・贈与税
第2章 国際取引に係る消費税
第6編 納税環境整備に関する規定
第1章 国外送金等調書提出制度と国外証券移管等調書制度
第2章 国外財産調書制度
第3章 財産債務調書制度
第4章 国外転出時課税制度
第5章 納税管理人制度の拡充
第6章 国際的徴収回避行為への対応
第7章 国際間の税務協力
第8章 その他の動き
【参考資料】
(1)非居住者に対する課税に関するタックスアンサー一覧
(2)最近における国際課税分野での主な改正事項
■ 用語索引
主要目次
第1編 総論
第1章 はじめに
第2章 個人所得税の納税義務者と課税所得の範囲、課税方法
第3章 法人税の納税義務者と課税所得の範囲
第4章 多様な事業体
第2編 インバウンド取引・投資に伴う税務
第1章 はじめに
第2章 外国人がわが国に来て直接事業活動・投資活動を行う場合
第3章 外国法人がわが国に子会社を設立して事業活動・投資活動を行う場合
第4章 非居住者又は外国法人がわが国に恒久的施設(PE)を設けて事業活動・投資活動を行う場合
第5章 非居住者又は外国法人が恒久的施設(PE)を有しない形でわが国で投資活動等を行う場合
第6章 外国人の雇用等に関する税務
第3編 アウトバウンド取引に伴う税務
第1章 はじめに
第2章 外国税額控除
第3章 外貨建取引の換算等
第4編 国際的租税回避防止措置
第1章 外国子会社合算税制(CFC税制又はタックス・ヘイブン対策税制)
第2章 移転価格税制
第3章 過少資本税制
第4章 過大支払利子税制
第5章 BEPSプロジェクトとそれをふまえたわが国の税制改正
第6章 その他
第5編 国際相続・贈与に伴う税務及び国際取引に係る消費税
第1章 相続税・贈与税
第2章 国際取引に係る消費税
第6編 納税環境整備に関する規定
第1章 国外送金等調書提出制度と国外証券移管等調書制度
第2章 国外財産調書制度
第3章 財産債務調書制度
第4章 国外転出時課税制度
第5章 納税管理人制度の拡充
第6章 国際的徴収回避行為への対応
第7章 国際間の税務協力
第8章 その他の動き
【参考資料】
(1)非居住者に対する課税に関するタックスアンサー一覧
(2)最近における国際課税分野での主な改正事項
■ 用語索引