至誠堂書店

交通事故裁判における 歯科領域の傷害・後遺障害 因果関係、治療の相当性、将来治療費等

交通事故裁判における 歯科領域の傷害・後遺障害 因果関係、治療の相当性、将来治療費等

販売価格: 6,490円 税込

数量
著者
藤田貴彦・編著 山田雄一郎・著
発行元
新日本法規
発刊日
2025-04-28
ISBN
978-4-7882-9484-4
CD-ROM
無し
サイズ
A5判 (288ページ)


交通事故に携わるすべての実務家のために!!



◆交通事故事件を中心に、「歯」をめぐる133件の傷害・後遺障害事例から、裁判実務のポイントを解説

◆インプラント治療やメンテナンス費用の相当性、歯牙障害による労働能力喪失などの特有の論点を分類・整理

◆歯科医師としての経験を有する弁護士が、専門性の高い内容をわかりやすく編集


目次
序 章

第1 歯科領域の傷害と歯科用語の解説
1 はじめに
2 歯の名称、歯式の見方
(1)歯の名称
(2)歯式の見方
3 歯の構造
4 本書で取り扱う歯科領域の外傷
(1)はじめに
(2 歯の外傷
(3)歯根を保存できた場合の補綴方法
(4)歯根を保存できなかった場合の補綴方法
(5)顎の外傷
5 歯科用語と診療報酬明細書の略称
(1)歯科用語の説明
(2)診療報酬明細書の略語

第2 歯科領域の後遺障害認定基準
1 歯牙障害
2 咀嚼及び言語機能障害
(1)咀嚼機能障害
(2)言語機能障害
3 舌の異常、咽頭支配神経の麻痺等によって生ずる嚥下障害
4 味覚障害
5 末梢神経障害による局部の神経症状

第3 裁判実務における主要な論点(本書の体系)について
1 因果関係
(1)歯科治療との因果関係
(2)顎関節症との因果関係
(3)歯科矯正治療との因果関係
2 歯科治療の必要性・相当性
3 歯科領域の後遺障害と労働能力喪失
4 将来治療費
(1)更新分を含まないインプラント・補綴の治療費
(2)将来の更新分の治療費
(3)将来のメンテナンスのための治療費
5 歯科領域の傷害・後遺障害と慰謝料
6 その他(素因減額・症状固定・既存障害など)

裁判事例一覧

第1章 因果関係

第1 不法行為と歯科治療との因果関係
1 解 説
(1)はじめに
(2)裁判事例の特徴
2 事例紹介
(1)歯科治療との因果関係を肯定した事例
(2)歯科治療との因果関係を全部又は一部否定した事例

第2 不法行為と顎関節症との因果関係
1 解 説
(1)はじめに
(2)裁判事例の特徴
2 事例紹介
(1)顎関節症との因果関係を肯定した事例
(2)顎関節症との因果関係を否定した事例

第3 不法行為と歯科矯正治療との因果関係
1 解 説
(1)はじめに
(2)裁判事例の特徴
2 事例紹介
(1)歯科矯正治療との因果関係を肯定した事例
(2)歯科矯正治療との因果関係を否定した事例

第2章 歯科治療の必要性・相当性

第1 総 論

第2 インプラントの必要性・相当性に関する事例
1 解説
(1)はじめに
(2)裁判事例の特徴
2 事例紹介
(1)インプラントの必要性・相当性を肯定した事例
(2)インプラントの必要性・相当性を否定した事例

第3 保険適用外補綴冠の必要性・相当性に関する事例
1 解説
(1)はじめに
(2)裁判事例の特徴
2 事例紹介
(1)保険適用外補綴冠の必要性・相当性を肯定した事例
(2)保険適用外補綴冠の必要性・相当性を否定した事例

第3章 歯科領域の後遺障害と労働能力喪失

1 解説
(1)はじめに
(2)裁判事例の特徴
2 事例紹介
(1)労働能力喪失を肯定した事例
(2)労働能力喪失を否定した事例

第4章 将来治療費

第1 更新分を含まないインプラント・補綴の将来治療費
1 解説
(1)はじめに
(2)裁判事例の特徴
2 事例紹介
(1)将来治療費を肯定した事例
(2)将来治療費を否定した事例

第2 インプラント更新分の将来治療費
1 解説
(1)はじめに
(2)裁判事例の特徴
2 事例紹介
(1)インプラント更新分の将来治療費を肯定した事例
(2)インプラント更新分の将来治療費を否定した事例

第3 インプラント以外の補綴物更新分の将来治療費
1 解説
(1)はじめに
(2)裁判事例の特徴
2 事例紹介
(1)補綴物更新分の将来治療費を肯定した事例
(2)補綴物更新分の将来治療費を否定した事例

第4 メンテナンス分の将来治療費
1 解説
(1)はじめに
(2)裁判事例の特徴
2 事例紹介
(1)メンテナンス分の将来治療費を肯定した事例
(2)メンテナンス分の将来治療費を否定した事例

第5章 歯科領域の傷害・後遺障害と慰謝料

1 解説
(1)はじめに
(2) 裁判事例の特徴
2 事例紹介
(1)労働能力喪失を否定する代わりに慰謝料算定において考慮した事例
(2)後遺障害基準未満の歯牙障害にかかる後遺障害慰謝料を判断した事例
(3)メンテナンスなどで将来的な通院の必要性があることを考慮した事例
(4)歯科治療が長期に及んだことやその間の不都合を考慮した事例
(5)その他

第6章 その他(素因減額・症状固定・既存障害など)

第1 素因減額
1 解説
(1)はじめに
(2)裁判事例の特徴
2 事例紹介

第2 症状固定時期
1 解説
(1)はじめに
(2)裁判事例の特徴
2 事例紹介

第3 インプラントと既存障害
1 解説
(1)はじめに
(2)裁判事例の特徴
2 事例紹介

第4 歯牙障害の判断基準
1 解説
(1)はじめに
(2)裁判事例の特徴
2 事例紹介

索 引
◯事項索引
ページの先頭に戻るページの
先頭に戻る