至誠堂書店

キャリアにつながる法学のポイント

キャリアにつながる法学のポイント

販売価格: 2,530円 税込

数量
著者
松尾剛行・著
発行元
有斐閣
発刊日
2025-04-30
ISBN
978-4-641-12659-6
CD-ROM
無し
サイズ
四六判 (232ページ)
実務家ならではの視点で,法学部卒業後のキャリアとも結びつけながら,法学の面白さ,学習・試験の取り組み方,そして法学各科目のポイントを伝授する。法学部で迷子にならないための実践的法学ガイド。

<目次>
序 章 法学を学び始めるにあたって
 1 法学部生は何を学ぶのか
 2 法解釈が将来どう役に立つのか
 3 理解の重要性
 4 法学部における勉強の仕方
第1章 法学のポイント
 1 はじめに
 2 法とは何か
 3 法解釈を行う上での課題
 4 判例入門
 5 法学とキャリア
第2章 民法入門
 1 民法の学習を通じて習得したい事項
 2 民法の基本原則と解釈上の特徴
 3 総 則
 4 物 権
 5 債権総則
 6 契約総則・各論
 7 不法行為等
 8 親族・相続
 9 事例問題の検討手順
 10 民法と実務とのつながり
第3章 刑法入門
 1 刑法の学習を通じて習得したい事項
 2 刑法の基本原則と解釈上の特徴
 3 刑法各論
 4 刑法総論
 5 事例問題の検討手順
 6 刑法と実務とのつながり
第4章 憲法入門
 1 はじめに
 2 憲法の学習を通じて習得したい事項
 3 統治分野・人権分野を通じて留意すべき事項
 4 人権分野のポイント
 5 統治分野のポイント
 6 事例問題の検討手順
 7 憲法と実務とのつながり
第5章 民事訴訟法入門
 1 民事訴訟法の学習を通じて習得したい事項
 2 民訴法の基本
 3 具体例を通じて概観する民事訴訟手続
 4 事例問題の検討手順
 5 民事訴訟法と実務とのつながり
第6章 刑事訴訟法入門
 1 刑事訴訟法の学習を通じて習得したい事項
 2 刑訴法の基本原則と解釈上の特徴
 3 捜査の流れとポイント
 4 公判の流れとポイント
 5 事例問題の検討手順
 6 刑訴法と実務とのつながり
第7章 会社法入門
 1 会社法の学習を通じて習得したい事項
 2 会社法の基本原則と解釈上の特徴
 3 利害関係の調整の具体例
 4 事例問題の検討手順
 5 会社法と実務とのつながり
第8章 行政法入門
 1 行政法の学習を通じて習得したい事項
 2 行政法の基本原則と解釈上の特徴
 3 行政法総論
 4 行政救済法
 5 事例問題の検討手順
 6 行政法の実務とのつながり

Column
 わかりやすい,だけでいいのか?
 法学はコツコツ積み上げるものか
 「法律の文章」の読み方
 法律書の読み方
 類型ごとの法律書の特徴
 法廷傍聴のススメ
 視点を変えて制度を学ぶ
 学ぶために経験をしてみる
 抽象から具体へ,具体から抽象へ
ページの先頭に戻るページの
先頭に戻る