4訂版 相続トラブル解決事例 35

販売価格: 1,870円 税込
- 数量
「相続」は「争族」と置き換えられるほどに相続人の間で「感情」又は「勘定」でトラブルになることがあります。そこで本書は、著者が実際に体験し、解決した、又は解決できなかった事例を中心に相続トラブルの解決事例をQ&A方式で分かりやすく解説。
● 数多くの相続トラブル事例を解決してきた著者が、ノウハウを伝授!
● 本書の構成として、『相続トラブル解決事例35』を第1章で紹介し、その際に参照すべき章として、第2章『相続税法』の基礎知識を、第3章『民法の相続法』の基礎知識を、第4章に『相続税が過少又は過大と気がついた場合』、巻末に『参考法令等』を紹介!
主要目次
第1章 相続トラブル解決事例35
1 母親とお母さんは違う?
2 老老介護の末の承諾殺人で相続人の欠格事由に該当?
3 俺たちを捨てた女(母)の財産なんか欲しくない?
4 兄が亡くなった父の預金通帳を見せてくれません。どうしたら良いですか?
5 弟は死亡した兄の遺留分侵害額請求権を承継できますか?
6 後妻の相続に対して先妻の子は相続人ですか?
7 遺言書公開の場で遺言書を破いたら相続人の欠格事由に該当する?
8 父親の私たちへの愛情は3等分?
9 バツイチ同士の再婚で連れ子同士は母との関係では兄弟?
10 自宅の売却代金で兄が弟に代償金を支払います。代償分割、それとも換価分割ですか?
11 半血兄弟姉妹の相続分は均等ですか?
12 結婚している甥や姪を私の養子にしたいのですが、名字の変更は必ずしなければいけないのですか?
13 法定相続分での共有登記は、遺産分割ですか?
14 税務調査で指摘された孫名義の預金は孫のものですか?
15 祖母が孫を養子にし遺言書では長男に全部相続させるとあります。遺留分侵害額の請求はできますか?
16 父の死亡で母親と同居約束で長男が財産を大半相続しました。債務不履行時は法定解除できますか?
17 父の死亡で母親と同居約束で長男が財産を大半相続しました。債務不履行時は合意解除できますか?
18 非行の著しい次男を推定相続人から廃除できますか?
19 長男と死別した長男の嫁が、義父の面倒を看ていたが、別の男性と再婚した場合、特別寄与料はもらえますか?
20 疎遠だった叔父の債務を姪が相続放棄できる期間の開始時期はいつからですか?(再転相続の問題)
21 俺が財産の全部をもらうからな!?
22 母が次男に5百万円(5.5%相当)しか相続させないと遺言書を書いていました。問題が生じないでしょうか?
23 (二重資格者の相続放棄)兄の養子となっていましたが、兄弟だけの分の相続をしたいので相続の放棄をしたらどういう問題が起きますか。
24 父の宅地等に長男の妻の父が二世帯住宅を建築した場合、居住用の小規模宅地等の特例を受けられますか?
25 父親の愛情と、母親の愛情の違い?
26 消滅時効の完成した債務は債務控除できますか?
27 前回の母からの相続分の譲渡は、今回特別受益になりますか?
28 2020年4月から施行された配偶者居住権とはなんですか?
29 父が死亡後、相続人が空き家を譲渡した場合、なにか特例はありませんか?
30 50年後のラブレター?
31 後妻と先妻の子は親族ですか?
32 父の死亡時に障害者である相続人が障害者手帳の交付を受けていません。相続税法上何か問題がありますか?
33 同敷地内の別家屋に兄弟姉妹が数名居住。嫁の気持ちは?
34 涙声で、...お姉ちゃん、お母さんをいじめないで...
35 生前に父の遺留分の放棄をした弟が母の遺留分権利承継主張?
第2章 (相続税の基礎知識)・相続税はどのような税金?
(1) 相続税はどんな場合に課税されるのですか?
(2) 相続税はどのような財産に課税されるのですか?
(3) 相続税はどのように計算するのですか?
(4) 相続税はどのくらい課税されるのですか?
(5) 相続財産はどのように評価されるのですか?(主な財産のみ)
第3章 相続財産は、誰に、どのように相続遺贈される?
(1) 法定相続人と相続割合はどのようになっていますか?
(2) 法定相続分と違う割合で相続(遺贈)させたい場合はどうするのですか?
(3) 遺留分というのはどんな制度なんですか?
(4) 遺言以外で相続人以外の者が相続財産を取得することはできないのですか?
(5) 相続の承認・放棄・相続人の欠格・推定相続人の廃除とはどういうものですか?
(6) 遺産分割の方法は何種類ありますか?
第4章 相続税が過少又は過大と気がついた場合は?
事例1 相続税額が過少と気がついた場合
事例2 相続税額が過大ではないかと疑問を持った場合
巻末 参考法令等
【民法】
【家事事件手続法】
【戸籍法】
【国税通則法】
【相続税法】
【相続税法基本通達】
【上記の逐条解説】
【国税不服審判所の裁決】
【裁判例】
【刑法】