至誠堂書店

ワークブック 職場のマイクロアグレッション対策 生産性を下げる「無自覚な言動」の正体

ワークブック 職場のマイクロアグレッション対策 生産性を下げる「無自覚な言動」の正体

販売価格: 1,980円 税込

数量
著者
渡辺雅之・著
発行元
日本法令
発刊日
2025-05-21
ISBN
978-4-539-73105-5
CD-ROM
無し
サイズ
A5判 (160ページ)
マイクロアグレッション(英語:Microaggression小さな攻撃)とは、「知らないうちに誰かを傷つける無自覚な言動」です。マイクロアグレッションを受けた人の自尊感情は低くなり、企業全体の生産性が低下することが多くの研究で明らかになっています。
 本書は、職場で発生しうるマイクロアグレッションについて、問題点と予防策、発生後の対応をわかりやすく解説します。社内研修などでそのまま使えるワークショップも豊富に掲載しています。

目次

第1章 マイクロアグレッション
-定義と実例

1 実例で考えるマイクロアグレッション
<実例1> 見た目が海外にルーツがあるような人に対して
<実例2> 職場で男性社員に対して
<実例3> 職場などで女性社員に対して
<実例4> 職場で若い世代に対して
<実例5> 職場でシニア世代に対して
2 ワークショップ解説編
ワークショップ Extra
●コラム1「レイシズムとは?」●
ワークショップ Extra

第2章 マイクロアグレッション
-本当の問題

1 蓄積する怖さ
●コラム2「キャッチコピーに注意!!」●
2 ハラスメントにつながる危うさ
●コラム3「職場におけるハラスメント」●
3 差別構造のピラミッド
●コラム4「ヘイトスピーチではなく「四方よし」へ」●
4 差別が起きる原因
ワーク 
5 差別はなくならないか?!
ワーク 

第3章 マイクロアグレッション
-なぜ起きるのか?!

1 気づきにくい理由
ワーク 
ワーク 
●コラム5「偏見と差別」●
2 何も言えなくなっちゃう?!
●コラム6「特権ってなに?!」●
3 何を言ってもいい……ただし
ワークショップ Extra
ワーク 

第4章 マイクロアグレッションを
ふせぐために-その対策

1 確証バイアスを知る
ワーク 
●コラム7「確証バイアスの怖さ」●
2 もう一つの物語を見つける
ワーク 
3 バイアスを超える
ワーク 
4 リフレーミング
5 リテラシーを磨くためのワーク
ワーク 
ワークショップ Extra
ワーク 
ワーク 

第5章 どうしたらいいかエクササイズ
-実践編

1 踏まれた思い
もう一度のワーク
2 アグレッションを相対化する
ワーク 
3 バイスタンダー理論
4 さあ、どうする?! 実践編
ワーク 給湯室やランチの時間
ワーク オフィスにて
ワーク 仕事の打ち上げで入った居酒屋
5 誰かを変える?!
ワークショップ Extra
6 人は信頼に値しない?!
7 公平で平等な職場
ワーク1
ワーク2

おわりに
■アップデートすること
■多様性はちから
■誰かの他者に
ページの先頭に戻るページの
先頭に戻る