至誠堂書店

法と社会研究 第10号

法と社会研究 第10号

販売価格: 3,740円 税込

数量
著者
太田勝造/佐藤岩夫/飯田 高・責任編集
発行元
信山社
発刊日
2025-05-29
ISBN
978-4-7972-3760-3
CD-ROM
無し
サイズ
A5判 (132ページ)
◆法社会学の基礎理論と最先端 ― 第10号も第一線の執筆陣が集い、海外からの論稿を含め、広範な検討を行う◆
 
第一線の執筆陣が集い、法社会学の基礎理論と最先端を示す研究雑誌。2025年5月刊行の第10号には計5論稿を掲載。〈巻頭論文〉「行政法研究者による行政法過程の実証研究」(北村喜宣)。〈特別論文〉「『法と開発』研究の地平」(金子由芳)、「日米(間)の法とポップカルチャー」(マシュー・デフレム)、「いわゆるミニ共有林の発見」(片野洋平)や、〈レヴュー論文〉「ODRをめぐる近時の動向」(渡邊真由)も掲載し、本号も充実の刊行。

【目 次】

◆巻頭論文◆

◆行政法研究者による行政法過程の実証研究〔北村喜宣〕

 Ⅰ 行政法過程に対する行政法学の関心
 Ⅱ 行政法過程の全体像
 Ⅲ 立法過程
 Ⅳ 執行過程
 Ⅴ 共同研究
 Ⅵ 平田彩子の眼に映った行政法過程研究
 Ⅶ 行政法学としての研究課題

◆特別論文◆

◆「法と開発」研究の地平―50年の節目にて〔金子由芳〕

 Ⅰ はじめに
 Ⅱ 「法の移植」論―経済学と比較法学の接近
 Ⅲ 「法の移植」批判―法文化論と実証研究
 Ⅳ 「法と開発」研究のこれから―「固有法」の再定置

◆日米(間)の法とポップカルチャー―「比較,そしてトランスナショナルな」視点に向けて〔マシュー・デフレム(澤出成意人・八太菜々子 訳)〕

 Ⅰ はじめに
 Ⅱ 太平洋の向こうの法と文化
 Ⅲ 研究の視角とテーマ
 Ⅳ 法とポップカルチャーの分析モデル
 Ⅴ グローバル時代における社会(学)

◆いわゆるミニ共有林の発見―一過疎市町村データ・全国データの比較から〔片野洋平〕

 Ⅰ はじめに
 Ⅱ 研究の背景と先行する研究
 Ⅲ 研究方法
 Ⅳ 分析結果
 Ⅴ 考 察
 Ⅵ おわりに

◆レヴュー論文◆

◆ODRをめぐる近時の動向―デザインとテクノロジーによる司法アクセスの再構成〔渡邊真由〕

 Ⅰ はじめに
 Ⅱ ODRの動向
 Ⅲ ODRにおけるデザインの重要性
 Ⅳ おわりに
ページの先頭に戻るページの
先頭に戻る