法律のひろば 2025年6月号 特集 労働事件における判断の分水嶺 他

販売価格: 1,760円 税込
- 数量
特集 労働事件における判断の分水嶺
ハラスメントの認定ライン/堀内 聡
解雇無効の認定ライン/佐野俊介・渡辺祥聡
懲戒処分の有効性判断の認定ライン/弘中 章
配転無効の認定ライン/佐野俊介・竹ノ谷健人
労働条件変更無効の認定ライン/渡邊 徹
労働災害の認定ライン/竹林竜太郎・畑 幸
最近の判例から
地方住宅供給公社が賃貸する住宅の使用関係と借地借家法32条1 項の適用の有無/吉野俊太郎
論説
「変わっていく時間」に希望を持って ~第75回“社会を明るくする運動”に寄せて~/法務省保護局更生保護振興課
連載
弁護士とソーシャルワーカーの対話[第14回]
進まない債務整理 ~ストレングスモデルの実践~/浦﨑寛泰・佐藤香奈子
民法判例研究[第6回]
不起訴合意の有効性と献金行為の違法性(最高裁第1小法廷令和6年7月11日判決)/福田智子
スタートアップと知的財産権法[第5回]
スタートアップにおけるデータの取扱い/清水 亘・西村順一郎・赤木優飛
LGBTをめぐる実務対応の最前線[第3回]
LGBTと職場の差別・ハラスメント/寺原真希子
英米法研究[第101回]
法廷科学と証人対面条項(米国連邦最高裁2024年6月21日判決)/弘中聡浩
保険判例研究[第55回]
狭義の人傷一括払における加害者に対する損害賠償請求権の額か らの控除の範囲(最高裁第1小法廷令和5年10月16日判決)/深澤泰弘
賠償・補償・保険法判例研究[第50回]
過大な見積金額による保険金請求が信義則に反するとされた事例
(東京地裁令和5年1月24日判決)/松田真治
ひろば時論
人権擁護委員制度と人権擁護局における取組について/法務省人権擁護局
外国人との共生社会の実現に向けて/出入国在留管理庁外国人施策推進室
訟務情報
各種子法廃止違憲確認等請求控訴事件(東京高裁令和7年2月20日判決)
ひろば法律速報
・旧優生保護法に基づく優生手術等を受けた者等に対する補償金等の支給等に関する法律(令和6年法律第70号)・政治資金規正法の一部を改正する法律(令和7年法律第1号)・政治資金規正法等の一部を改正する法律(令和7年法律第2号)・政治資金監視委員会等の設置その他の政治資金の透明性を確保するための措置等に関する法律(令和7年法律第3号)・情報通信技術を活用した行政の推進等に関する法律の一部を改正する法律(令和7年法律第4号)・地方税法及び地方税法等の一部を改正する法律の一部を改正する法律(令和7年法律第7号)・所得税法等の一部を改正する法律(令和7年法律第13号)