最新裁判実務大系 15 損害賠償訴訟IV 日常生活・専門家・特殊不法行為・知的財産


販売価格: 6,270円 税込
- 数量
現在は名誉毀損・医療・知的財産・交通・国家賠償・学校・職場・家庭などの分野ごとに縦割りになっている不法行為法上の問題点を,改めて損害賠償請求という横串を通して整理し再検討することで,損害賠償請求訴訟の現在の到達点を立体的に俯瞰できるようになり,今後の実務に役立つのではないかとの考えのもとで検討した。
各分野で定評のある現職の裁判官や元裁判官を中心に執筆をお願いし,その実務経験に基づく叡智をお借りした。裁判官にはあまり馴染みがない分野についてはその分野を専門に研究している先生方にも執筆をお願いし,総勢95人の裁判官,元裁判官,研究者に論考を寄せていただいた。
全4巻の本書は,実務で問題となる損害賠償請求訴訟におけるこれまでの到達点が簡潔にわかりやすく説明されているだけではなく,これまで通説・判例とされている議論に対し果敢にチャレンジしてこれからのあるべき損害賠償請求訴訟の姿を提示しようとする論考や,これまでにはない視点からの検討を含む論考も少なくなく,まさに現時点における損害賠償請求訴訟の実務を立体的に俯瞰することができる有益な実務書となっている。
訴訟を担当する裁判官や弁護士だけではなく,損害賠償請求に関係する多くの方々に本書を手に取ってその完成度を確認してもらいたい。
書籍内容
Ⅰ 日常生活
1 原子力発電所の事故に対する損害賠償請求
2 太陽光発電・風力発電の施設からの低周波などに対する損害
3 ごみ処理施設・産業廃棄物処理施設の運営管理者などに対する損害賠償請求
4 土壌汚染などに対する損害賠償請求
5 航空機や自動車や電車等からの騒音・振動などに対する損害賠償請求
6 日照被害・景観侵害などに対する損害賠償請求
7 近隣の騒音や悪臭などに対する損害賠償請求
8 ゴミ出し拒否や共同絶交(村八分)に関する損害賠償請求
Ⅱ 専 門 家
9 弁護士や司法書士や行政書士や税理士に対する損害賠償請求
10 建築士・土地家屋調査士などに対する損害賠償請求
11 船長の不法行為による船舶所有者の損害賠償責任とその制限
12 双方の過失による船舶衝突などと定期傭船者の損害賠償責任
Ⅲ 特殊不法行為
13 製造物責任―購入商品により被害を受けた消費者の損害賠償請求
14 使用者責任と拡張―反社会的団体の組長などに対する損害賠償請求
15 土地工作物責任-分譲マンション公園内の遊具や,駅構内での事故などに対する損害
賠償請求
16 動物の占有者・代理管理者などに対する損害賠償請求
17 共同不法行為者(教唆者・幇助者も含む)に対する損害賠償請求
Ⅳ 知的財産
18 特許権の侵害に対する損害賠償請求(1)―クレームの解釈など
19 特許権の侵害に対する損害賠償請求(2)―間接侵害や損害額の推定
20 著作権の侵害に対する損害賠償請求(1)―類似性の有無など
21 著作権の侵害に対する損害賠償請求(2)―法定の利用行為や二次創作など
22 著作権の侵害に対する損害賠償請求(3)―侵害の主体や損害額の推定など
23 実用新案・意匠・商標の侵害に対する損害賠償請求
24 不正競争防止法違反に対する損害賠償請求
各分野で定評のある現職の裁判官や元裁判官を中心に執筆をお願いし,その実務経験に基づく叡智をお借りした。裁判官にはあまり馴染みがない分野についてはその分野を専門に研究している先生方にも執筆をお願いし,総勢95人の裁判官,元裁判官,研究者に論考を寄せていただいた。
全4巻の本書は,実務で問題となる損害賠償請求訴訟におけるこれまでの到達点が簡潔にわかりやすく説明されているだけではなく,これまで通説・判例とされている議論に対し果敢にチャレンジしてこれからのあるべき損害賠償請求訴訟の姿を提示しようとする論考や,これまでにはない視点からの検討を含む論考も少なくなく,まさに現時点における損害賠償請求訴訟の実務を立体的に俯瞰することができる有益な実務書となっている。
訴訟を担当する裁判官や弁護士だけではなく,損害賠償請求に関係する多くの方々に本書を手に取ってその完成度を確認してもらいたい。
書籍内容
Ⅰ 日常生活
1 原子力発電所の事故に対する損害賠償請求
2 太陽光発電・風力発電の施設からの低周波などに対する損害
3 ごみ処理施設・産業廃棄物処理施設の運営管理者などに対する損害賠償請求
4 土壌汚染などに対する損害賠償請求
5 航空機や自動車や電車等からの騒音・振動などに対する損害賠償請求
6 日照被害・景観侵害などに対する損害賠償請求
7 近隣の騒音や悪臭などに対する損害賠償請求
8 ゴミ出し拒否や共同絶交(村八分)に関する損害賠償請求
Ⅱ 専 門 家
9 弁護士や司法書士や行政書士や税理士に対する損害賠償請求
10 建築士・土地家屋調査士などに対する損害賠償請求
11 船長の不法行為による船舶所有者の損害賠償責任とその制限
12 双方の過失による船舶衝突などと定期傭船者の損害賠償責任
Ⅲ 特殊不法行為
13 製造物責任―購入商品により被害を受けた消費者の損害賠償請求
14 使用者責任と拡張―反社会的団体の組長などに対する損害賠償請求
15 土地工作物責任-分譲マンション公園内の遊具や,駅構内での事故などに対する損害
賠償請求
16 動物の占有者・代理管理者などに対する損害賠償請求
17 共同不法行為者(教唆者・幇助者も含む)に対する損害賠償請求
Ⅳ 知的財産
18 特許権の侵害に対する損害賠償請求(1)―クレームの解釈など
19 特許権の侵害に対する損害賠償請求(2)―間接侵害や損害額の推定
20 著作権の侵害に対する損害賠償請求(1)―類似性の有無など
21 著作権の侵害に対する損害賠償請求(2)―法定の利用行為や二次創作など
22 著作権の侵害に対する損害賠償請求(3)―侵害の主体や損害額の推定など
23 実用新案・意匠・商標の侵害に対する損害賠償請求
24 不正競争防止法違反に対する損害賠償請求